2009年7月19日~25日

2009年7月29日(水)

7/19/09 第1日目
位置北マーレ環礁 POINT Lankan Reef 天候 水温29℃


 新しいメンバーと新しい旅。熱も出て洟もズルズルで体調最悪だけど、的場君も帰って来たしなんとかなるっしょ😃
なんとかなるかもう一つの不安はマンタの出が調子悪い事。
マウさんも悩んで1本目からマンタポイントへチャレンジ。
マンタの為には少し北からの流れが強めかな。クリーニングロック流れ着いてみんなストップ。
なんだかストップが安定してない。ロックに背を向けている人や近すぎる人。
マンタを探す前に1人1人向きとポジションを直しているとき、僕の後を通過して行くマンタ。
丁度1人のゲストの体の向きをぐいっと直したら僕の後をピューって泳いで行ったって。あらまあ。😰

位置南マーレ環礁 POINT Kuda Giri 天候 水温29℃

 ポイントに向かう途中、ボートの周りの海面にはたくさんのイルカが姿を現した。
跳ね回る子供のイルカ。曲芸のようなスピンジャンプを披露してくれるイルカ。
静かな海面を通して水中を泳ぐイルカの姿も見える。天気もいいのに、
ハナがズルズルで水中に降りるのは一苦労💦
黄色い背中のエヴァンスアンティアスの群を見ながらゆっくり壁沿いに降りて行く。
クマザサハナムロの青い体をカスミアジ達が追い回す。
沈船の甲板では2mm程のアカネダルマハゼのようなべービーが見つかる。可愛いけど小さい、小さいから可愛い🎵
岩陰にドクウツボがベンテンコモンエビにクリーニングしてもらっているのが見える。
光る動く雲のようなキビナゴは数を随分減らされて小さな固まりになっていた。

位置南マーレ環礁 POINTMedu Faru 天候 水温29℃

 ついにパイプが詰まってしまった😭耳にもサイナスにもまるで空気は通ってない。
幸いなのか緩い流れ。ロウニンの固まりは出なさそうだし、出ても崖の上側からでも狙えるかもしれない。
落ち際をゆっくり進んで行く。インディアンバガボンドやインドシテンヤッコなんかを見ながら
棚上を外海に向けて進んで行くとクマザサの大群が慌て気味に通過して行く。
後から出たのはメーター越えの大きなロウニンアジが数匹。


7/20/09 第2日目
位置南マーレ環礁 POINT Guraidhoo Corner 天候 水温28℃


 チャネルを外洋に向けてドーニが進んでいると前方にイルカが見えて来た。
今朝のイルカはシャイな子達でドーニが近くに来た為か姿を隠してしまった。
外洋側にエントリーすると壁から少し離れてフュージュラーがもう一つの壁を作っている。
不意に壁を突き破りちょっと大きめのイソマグロが猛スピードで攻撃を仕掛ける。ロウニンアジも中層を泳ぎ回っている。
根待ちに入って見えたものは主にホワイトチップ。
外の深い方にグレーリーフシャークも見えていたけど近くにくる前にどこかのダイビングチームに
前側かぶられてなんか台無しな感じ💨

  ジンベエサーチその1🍀

 穏やかな海境で長い環礁移動も高熱に倒れている身には揺れずに快適。
ジンベエの影に出会えないままアリ環礁南部の東側をボートはドンドン南へ下って行く。
幸い波が無いから南のエリアも探しまわれそうだ。
随分進んでもうすぐボドゥフィノルって所でメカニックの小さいおっさん、ナイームさんがちょっと甲高い声を上げる。
あー大きい影が見えるけどちょっと遠すぎだよ。飛び込む支度してボートを回す。
風邪でビタミン不足なのか、偏光グラスを外したからかスタッフの指差す影が僕にはまるで見えない。
もう一度グラサンかけて位置確認。2階から飛び込み追跡開始。
7mオーバーの大きめのジンベエザメはゆっくり水面近くを漂っている。
みんなも集まって来てジンベエを取り囲む。ゆっくり水面からでも触れそうな深度を泳いで行くジンベエ。
上がったり下がったりしながらそのまま泳ぎ続けるジンベエ。
20分程付き合ってくれたジンベエはゆっくりと沖に向かい深くなって行くリーフに沿って深い暗闇に消えて行ったよ。


位置アリ環礁南部 POINTSunisland out 天候 水温28℃

 全体的に数が少ないのか、エントリー前にジンベエを見つける事はできなかった。
水中の斜面沿いをインド人チームと会わせてチームで並んでジンベエザメの出現を期待しつつ、
見逃さないように四方八方に視線をバラまきつつ泳いで行く。簡単にジンベエと水中で遭遇はできない。
 コーラルブロックの空洞にナースシャークが寝ていた。

位置アリ環礁南部 POINTDhigurah Arches 天候 水温28℃

 壁沿いに降りて行くと下にいきなりトールフィンのカップルが見つかった。
崖側を少し迂回気味に着底して見せる頃には1匹引っ込んだけどなんとか1匹は見えたみたい。
すぐ側でもう1匹ちょっと小さいトールフィンが見つかるけどじっと最初のトールフィンの穴に張り付いているゲスト。
急に深い方から何だか大群が押し寄せて来る。カスミアジとホシカイワリとツムブリがミックスしてやって来た。
こんな事ってあんまりないよな😉

7/21/09 第3日目
位置アリ環礁南部 POINTDhigurah Out 天候 水温28℃


 クダラティラが流れ過ぎてお流れ。急遽ディグラアウトにやって来た。
せっかくなのでジンベエに出てもらいたい。最後にエントリー開始した僕のチーム。
先に入った的場君は両手をバタバタして踊っている。踊っている訳じゃないだろう、
後から聞いたらヤッパリマンタがいたらしいけど、こっちはまだ全員エントリーしてないんだからスルーするしか無い。
マダラトビエイも飛び出してくれてありがとう。

  ジンベエサーチその2🍀

 そのまま、2階に上がってサーチ開始。
随分時間が経ってからやっと沖側にちょっと小振りな5mジンベエ登場。
クルリクルリと向きを変える子で置いて行かれたと思っても又戻って来る感じ。
何度も顔を見るチャンスが回って来る。ちょっと短め5分以上10分未満のジンベエスイム。

位置アリ環礁南部 POINTMaamigiri out 天候 水温28℃ 

 最後のジンベエダイブチャンス。海底の砂地に大きなマダラエイが寝ている
。ジッとしているだけで寝ている訳ではないだろうけど、砂を体に被って隠れている。
通り過ぎてしばらくすると後から斜面沿いをさっきより巨大なマダラエイが通り過ぎて行く。
がっかりしながらドーニに上がる。帰り道イルカの群とすれ違う。もう少し長く潜っていたらイルカと水中で会えたかな。

位置アリ環礁南西部 POINTReethi Thila 天候 水温29℃

 砂の斜面を降りて行く。ガレ場のマッコスカーズラスを目指していたんだけど、
探してない時程何故か見つかるハゼ。ドラキュラシュリンプゴビーがカップルで2〜3組。
遠目にマッコスが見えて来た。動きがランダムな上になかなか近づけない。
みんなには分かりにくい魚だな。ヤッパリ探してないのにトールフィンも見つかってしまった。
海底に休んでいるホワイトチップを何匹か過ぎると、今度はツバメウオの群が見えて来た、
と思ったら余り群れてない。ちょっとガッカリ。小振りなグレーリーフも濁りの向こうから見えて来た。
比較的近くまで来てくれたと思うけど、シャイなサメだからみんなも見えたけど撮れないって感じかな。
後半10分程は浅いトップリーフのテーブル珊瑚を眺めながらゆっくりの流れにノンビリ乗って流される。

7/22/09 第4日目
位置アリ環礁中西部 POINTDega Thila 天候 水温29℃


 深い方の根を目指して降りて行くとツバメウオがちょっと群れて泳いでいた。
オオモンカエルアンコウは今日もじっとヤギの中でエサを待っている。
随分前に見た赤いのを探してみるけど今度も赤は見当たらない。
クダギリ同様ここでもキビナゴの群はほとんど見られなくなった。
カスミアジも周りを泳ぐ小型のカツオもちょっと活動が静かになった。
でも、天気が良くなっているので一番浅いリーフトップのスズメダイ、
エヴァンスアンティアスなどの小さめの魚と珊瑚の景観は綺麗さを増している。

位置アリ環礁中西部 POINTFish Head 天候 水温29℃

 根に辿り着けばいきなりナポレオンが遊びに来てくれている。
先に降りているマウチームと的場チームは流れの上手でなんかカンカン、チンチンベルを鳴らしている。
まぁ今から行っても間に合わないだろう。実際全然間に合わない感じだったらしいけど
下の方をギターシャークがバビューンと泳いで行ったらしい。
フュージュラーの中を漂っているとロウニンアジとイソマグロがウロウロ泳ぎ回っているし、
根の上にはカスミアジの群がクマザサハナを追い込んで玉にしている。いつものように大にぎわいのフィッシュヘッド🎵

位置アリ環礁中東部 POINTMadivaru Corner 天候 水温29℃

 トップリーフで集合待ち、すぐ側でムスジコショウダイが群れている。
斜面に沿って降りて行くとインディアンバナーの群がいる。
砂地に横たわるホワイトチップも2〜3匹。大きなイソマグロが1匹通り過ぎて行く。
外側の壁に出ると大きめのアケボノハゼが元気にツンツン、ツンツンとホバーリングしている。
南東からの流れに負けずに頑張って深めコーナーに行ってみたけどギンガメの群がゆっくりと逃げて行くのが見えただけだった

7/23/09 第5日目
位置ラスドゥー環礁 POINTRasdhoo Madivaru 天候 水温29℃


 天気もずっと好調海面はフラット。体調も随分良くなって熱も随分下がった。
ついでにハードルの高い獲物、ハンマーヘッドもいい感じで出てほしいものだ。
チームの並び順右からマウさん、的場君で一番左に僕。潜り始めて12、3分。
マウさんと的場間くらい、少し後ろ気味にハンマーヘッド登場。急いで駆けつけるのを途中で断念。
今日はあんまりダッシュかけられないんだ。3人ともガイドはしっかり見えていたのに
一番遠い僕のチームだけでなくゲストはみんながいたのが見えただけだったみたい😭

位置北マーレ環礁 POINTLankan Reef 天候 水温29℃

 長い道のりを越えて北マーレの東側のマンタポイントまでやって来た。
でも、最近のランカンは調子が悪いからちょっと気が重い。
クリーニングロックの周りで待ってみるがマンタは出ない。
ハナタカサゴが群れて移動して行く。マダラタルミも大きな群のまま移動して行く。
それを追いかけるようにロウニンアジも移動して行く。コラーレバタフライの群もいたよ。マンタは出なかったけどね。

位置北マーレ環礁 POINTSunlight Thila 天候 水温29℃
 
 一度ドーニでランカンに出てみる。マンタはやはり出ていないようだ。
移動してみる。根待ちしているチームが水中にいたようだがスノーケルでチェックしたら
マンタは見えない。覚悟してエントリーしてみようと思ったらインドチームのイントラさんが
ドーニの後を指してマンタだって言い出した。ちょっと離れたリーフの北側にマンタが1枚泳いでいる。
少し離れてエントリー。根の上にみんなでへばりつく。暫く前進。マンタは見えない。
一度僕だけ上がってドーニに様子を聞くと2枚、少し先にいるようだ。
潜り直して前進。見上げる水面を2枚のマンタが登場。捕食中のマンタの泳ぎは踊っているようだ。
何度も頭上の水面を通過するマンタ。最大一視野4枚が回っていた。
マンタの舞も良かったけど足下のオニダルマオコゼも可愛かった。



CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE

ページ先頭へ