デング熱に注意!
2016年8月5日(金)
こんにちは日に日に暑くなり、蚊がぷんぷん飛び回る季節になってきました・・・
今日は、皆さまに気を付けて頂きたいデング熱についてお話しします
デング熱って何?という方のために、簡単にご説明します
デング熱とは、
ネッタイシマカやヒトスジシマカによって感染する、デングウイルスによる感染症です。
世界ではアフリカやアメリカ、東南アジア地域などの熱帯・亜熱帯地域で多くみられます。
ヒトスジシマカは日本にも生息し、昨年代々木公園で感染者が出たのは記憶に新しいですね
症状としては、38~40℃の発熱、激しい頭痛、関節痛、筋肉痛などが挙げられます
通常は3~5日で解熱し、解熱とともに発疹が現れるのですが、なんとこのデング熱・・・
ワクチンやウイルスを使った治療法はありません
治療法がなく、ましてや海外旅行先で発症するなんてことは全力で避けたいところ
しかし、デング熱にはこのような特徴もあります!
人から人への感染がない
・・・ということは、自分が蚊に気を付ければ、感染は防げる!ということです
主な対策は以下の通り
・虫除けスプレーを携帯、塗布すること
・できるだけ長袖・長ズボンを着用すること
・海外に渡航の場合は、海外旅行保険に加入すること
・蚊の多い場所にはなるべく近付かないこと
どれも難しいものではありませんね。
感染リスクが高い東南アジアなどは、日本からもご旅行に行かれる方が多い地域です。
海外・国内問わず、とにかく蚊に刺されないことを意識して行動しましょう
これから海外に行かれるお客様は、厚労省HPより滞在先の衛生情報をご確認ください。
デング熱対策をばっちりして、楽しいご旅行にしてくださいね