フォトスポット満載な美景リゾート
2025年2月28日(金)
こんにちは♪
今回はコンスタンス ムーフシ モルディブをご紹介します

アリ環礁に位置しており、空港からは水上飛行機で約25分。
水上飛行機からは、美しいターコイズブルーの海と真っ白なビーチのコントラストをお楽しみいただけます🩵🤍
以前ご紹介したコンスタンス ハラヴェリ モルディブと同じコンスタンスブランドのリゾートです。
早速お部屋をご紹介します。
まずはビーチヴィラ↓

サンデッキにはビーチチェアがあり、気の向くままにのんびりお過ごしいただけます。

木製のナチュラルな雰囲気が素敵ですよね
写真では分かりませんが、各お部屋にはハンモックもあるんですよ~
続いてはシニア水上ヴィラ。
バスタブがあるので、水上ヴィラよりもお勧めです↓

島の施設から少し離れており、よりプライベートが重視されています。
ハネムーンの方にぴったりですよね
こちらがバスタブです↓

お次はレストランを一部ご紹介
まずはメインレストランの「マンタ」↓

毎日テーマが変わるので、飽きないで楽しめるのが魅力
夕暮れ時の雰囲気も幻想的ですよね。

「マンタバー」というバーも併設されています↓


続いては「アリゼ」↓

ビーチサイドのオープンエアレストラン。
シーフードなどのグリル料理をお楽しみください
ムーフシでぜひお楽しみいただきたいのが、写真撮影!
海とサンドバンクの写真はもちろん・・・

ラグーンには真っ白の窓枠が!↓

また、何と海の中にもフォトフレームがあるんです!
見つけられるかな?↓

この他にも、ビーチの各所にブランコがあったりとフォトスポットがたくさん
撮影したら「#MyConstanceMoment」のハッシュタグでインスタにUPしてくださいね~
今回ご紹介したのはほんの一部なので、もっと知りたい方はこちらをご覧ください♪
モルディブリゾートについて紹介しているInstagramもぜひフォローしてくださいね↓
Instagramはこちら
まだ間に合う!!!GWもダイビングへ♪
2025年2月26日(水)

もうすぐ2月も終わりですが、最近はやたら風が強く、そして冷たいですね・・・・。今週は暖かくなる予報ですが、週末はまた冷え込み予報が出ており、令和ちゃんは天気の調節がまだ下手っぴのようです。
さて、寒さと花粉で苦しんでいても、面白くないのでGWの予定を決めてしまいましょう!!
今年は少し祝日の間隔が狭くなっておりますので、なかなかうまく休みを取れないかもしれませんが、是非ともダイビング旅行へのご参加をご検討くださいませ!(^^)!
まだ間に合うモルディブクルーズ

なんてロマンのある話でしょう。リピーターも多く、私も昨年乗船しましたが、リピートする理由にも納得できるほど面白いダイビングツアーでした♪
GWはそんなモルディブの海へいかがでしょうか?!
楽しいですよ~~~~~( *´艸`)
モルディブクルーズで見れるもの

ヨスジフエダイも良いですが、私はインド洋固有種のコラーレバタフライフィッシュがかわいいので結構好きだったりします!

他にも、モルディブアネモネフィッシュという1本だけ白い筋が入ったモルディブの固有種のクマノミもいたり、ワイド系はもちろん、マクロでもお楽しみいただけるオールマイティな海でもあります♪
少しでも気になる方はぜひ、以下よりお問い合わせください!
■GWモルディブクルーズ
【2025年GWトリップ 】 スリランカ航空 モルディブダイビングサファリ 8日間
まだ間に合うおがさわら・父島

私が国内で最も気に入っている海の1つで、プライベートで遊びに行こうと思っている小笠原です…。
小笠原は夏はイソマグロや群泳する魚たち。冬はザトウクジラやシロワニと言うのがよく知られているイメージかと思いますが、冬から夏の切り替えにあたるタイミングのGWでは何がみられるのでしょうか・・・?
小笠原でみられるもの

実はGWからイソマグロが少しずつ集まってくるので、夏のケータほどではないですが、父島でイソマグロを見ることもできますし、まだまだザトウクジラの可能性もございますので、ホエールダイビングは難しいと思いますが、船上でホエールウォッチングも可能です♪
また、イルカはオールシーズン見ることができるので、冬と夏の魅力を1度に味わえる小笠原はこの時期に私としてもおススメしております!
まだ、小笠原ダイビングをしたことない方はぜひ、ご参加くださいませ♪
■GW小笠原ツアー
★GW/6日間★ボニンブルーの海でイルカとダイビング!!
★GW/10日間★~ロングプランの小笠原へ!!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!(*^^)v

地上最後の楽園、その絶景をしかとご覧あれ!!
2025年2月21日(金)

本日は、”地上最後の楽園”、バリについてご紹介させていただきます。
歴史的な観光地として愛されるバリですが、ダイビングの名所としても名を馳せる、ダイバーのあこがれの地の一つ。たくさんのレアもの、大物、マクロまで狙えるのはもちろん、アドレナリン系までできてしまう、ダイバーのまさにユートピア。
たくさんの楽しみ方があるバリを紹介させていただきますよ!!

水温も比較的暖かいですが、潮の流れが速いポイントは20℃を下回ることもあります。
透明度は10~20mくらいとなっており、その理由はプランクトンたっぷりの恵みの海のおかげ。
透明度が少し悪いと感じても、肉感のよいド迫力のお魚を見れば腰を抜かすこと間違いなしです。

まずは上級者にオススメのヌサペニダです!
乾季にはマンボウが現れることで有名ですが、もちろんそれだけではなく、年間を通してロウニンアジやイソマグロ、ホワイトチップシャークなどの大物に出会えます。

上級者向けの理由は流れのはやいドリフトスタイルのため。50本以上の経験を積んでからチャレンジしましょう!!

実は今日のブログを書いている私もオープンウォーターの初心者…
2か月前にライセンスを取得したてなのです…
そんな私が行ってみたいのがトランベン!
海賊映画が好きな私は沈船が見てみたくてしょうがないのです。。

リバティシップレックでは120mものとてつもない迫力の船が、海の生き物と調和して存在しています。
形をとどめて存在する圧巻の迫力にアッカン!!となりながらあっけらかんとその絶景に言葉が出なくなることでしょう!!

メラスティのようなウミウシ好きにはたまらないポイントも。。

今回はここまで…また近いうちにバリの素晴らしさを紹介させていただきますよ!
インスタグラムもぜひチェックしてください!
ハネムーナー必見!大好評の上質5つ星リゾート
2025年2月20日(木)
こんにちは♪今回はコンスタンス ハラヴェリ モルディブをご紹介します。

動線が良く快適にご滞在いただけるリゾートで、日本人スタッフもいるので安心
多くのお客様がハネムーンの行き先としてご検討・ご決定されている定番の5つ星リゾートです
ハネムーナーにぴったりの写真スポットもたくさんあります↓


ビーチヴィラもありますが、お勧めはやはり水上ヴィラ!



レストランもロマンチックな雰囲気
こちらは「JAHAZ」↓

ビュッフェスタイルのメインレストランで、 多彩で国際色に富んだお食事をお楽しみいただけます。
夜にはテーマビュッフェも♪
お次は「JING」↓

桟橋の途中に造られた水上レストランで、 ヨーロッパとアジアの味覚が混じりあった特別メニューを用意しています。
ディナーのみのオープンで、バーも併設しているので、ロマンチックなサンセットタイムをぜひ
シーフードを食べたい方は「MEERU」へどうぞ↓

ビーチバーとグリルを兼ね備えており、屋外でのんびりとお寛ぎください。
ディナーのみの営業で、雨天時はクローズとなります。
また、ハラヴェリにはこんな素敵なプールもあります↓

今回ご紹介したのはほんの一部なので、もっと知りたい方はこちらをご覧ください♪
モルディブリゾートについて紹介しているInstagramもぜひフォローしてくださいね↓
Instagramはこちら
日本国内で24時間の船旅へ
2025年2月14日(金)

寒さが厳しくなる一方ですが、いかがお過ごしでしょうか?
これから寒さは消えて暖かくなり春が始まると、いよいよ日本のダイビングシーズンが近づいてくる感じがしますね♪
ですが、私は花粉症がひどいので春のぽかぽかした気温や空気感は好きですが、あまり春を過ごしたくないのが本音です・・・・。
さて、そんな中ですがこれからが楽しくなる日本の海で私が1番オススメの海、小笠原を紹介させていただきます!!
抜群の透明度!ボニンブルー!

小笠原諸島は東京都から南へ1,000km、太平洋のど真ん中に位置しているので、行くのも大変ですがその分潜った時の感動は忘れられません!
新艇おがさわら丸による快適な船旅

海況がピカピカの凪の日は24時間を巻いて到着することもあり、船も揺れないので船に乗っているのを忘れてしまうような快適さがあります!
船内設備も綺麗で、シャワーはお湯も出るので何不自由なく船旅を暮らせます。
初代おがさわら丸や、2代目の模型、小笠原の歴史などは小笠原ビジターセンターで見ることが出来ますので、ダイビングをしない時間は是非、お立ち寄りください!なかなか面白いですよ♪
島内観光も面白い!

写真の電波塔のようなものは父島にある国立天文台の電波望遠鏡になります!この電波望遠鏡が実稼動すると、なんと月面上の一円玉が判別できるほどの精度があるそうです…。
実稼働は滅多に見れないですが、予告なく稼働することがあるそうで、もし稼働しているのを見れたら相当ラッキーですね♪
稼働していない状況でも、圧倒的なスケールを誇る建造物なので、見に行くだけでも楽しいので、是非足を運んでみてください!!
パパスさんのナイトツアーでも連れてってもらえますので、現地へ行った際はぜひ相談してみてください!
今年は是非小笠原ツアーへ!!

海外は不安だけど、国内でダイビング遠征をしたい方も是非ともご参加くださいませ♪
皆さまのお問い合わせをお待ちしております!!