モルディブ リゾート研修②
2010年12月10日(金)
少し間が空いてしまいましたが、引き続きリゾート視察をお送りします。今回はムーフシの続きからということで、
『ビーチハウス ザ・ウォルドルフアストリアコレクション』へ。
:
:
:
:
と、すぐに行きたい所ですが
『フィッシュマーケット』
シイラに、カツオに、マグロが床一面に並んでます。
こちら、一匹で約$20.00 チーン
『野菜&乾物マーケット』
たくさんの鰹節&干物みたいなものがあって、ビール
マーレ市内はアルコール禁止!残念!
そして、こちらの小振りの『バナナ』 甘すぎず、程よい酸味があり、とても美味しかったです。
マーレ市内は、この辺にして早速ビーチハウスへ移動
でも、まだお見せする訳には
と言う事で、個人的な趣味ですが
到着した日にリゾートへ入られるお客様は、お帰りにご覧ください
イルカの絵が機体にあって、可愛くないですかぁ
社内で飛行機好きの『エア子』と言われている私は、バシバシ写真を撮ってしまいました。
次にビーチハウスへ行くには、ハニマドゥ空港へ行くのですが、
このハニマドゥ空港が可愛い!!♥
島の割りに小さな、小さな空港
この小さな空港から出ると、スピードボートで約50分の船旅
かなり大荒れの天気
船は豪華で快適なのに、快適さを実感出来る人は誰一人居なかったです。
船に弱い人は、酔い止め必須です。
船に強い人は、外に上がって、アグレッシブな船旅を満喫してください。
そして、皆様お待たせ致しました!
『ビーチハウス ザ・ウォルドルフアストリアコレクション』へ到着です
まずは、ビーチヴィラ プール付きから。
天井の高い部屋は、とっても開放的。
ソファスペースは、ベッドよりも数段低くなった場所に置いてあるので、壁や扉で仕切らなくても、一つの空間を確保できている。
よって、より天井を高く感じることが出来るのです。
また部屋からビーチまで直接出ることが可能な作りになっているけど、プライバシーはしっかりと守りたい!と言う事で、目隠し的な役割をサラ(東屋)をビーチの入り口に作ることで可能にしています
この日は雨
天気が良ければ、プールサイドにある屋根付の大きなデイベッドで人目を気にせず、ゆっくりすることが出来ます
次に、オーシャンヴィラ♦
ベッド周りは、他のカテゴリーと大きく変わらないのですが、
何と行っても、ブランコと水上ハンモックがあるのが大きな違いでしょう
マットが本当は置いてあるのですが、前の日に雨だったこともあり、骨組みだけ・・・・・
プールも泳ぐというよりは、開放的にプールに浸かってゆっくりと言った感じでしょうか。
そしてベッドから見える光景は、コチラ!
大きな窓で、とっても開放的です
それに夜になると、リビングスペースのガラス床の下に電気を付けることできるので、魚が集まってくるのが充分見えます。
そろそろお腹も空いてきたので、ここで今回是非ご紹介したいのが『ビーチハウス』のスペシャルをご案内します
その名も『The Cellar』
見ての通り、ワインセラーです。ワイン
ワインは繊細な飲み物なので、ワインセラーの室温は低めに設定されており、かなり寒いです。
ここでお楽しみ頂けるのが、週1回のみ開催されるディナー(要予約です
ソムリエが5種類のワイン
残念ながらソムリエの説明は英語のみになってしまうのですが、一つ一つワインの説明をし、参加したゲストも好きなように、このワインは“あーだ、こーだ”と熱く語ることが出来るのです。
ただ室内はとても寒いので、足元にホットストーンを置き、湯たんぽみたいにあっためます。
寒さ対策は、足元から!これは、万国共通ですね。
では、ブレブレの写真ですが、メニュー
2人きりのプライベートディナーでは無いですが、絶対に思い出に残るディナー
また日本人のHARUEさん
ビーチハウスだけで、熱く語ってしまったので、今回はこの辺で・・・・・