モルディブサファリ視察(1月28日から2月4日)5日目
2012年2月21日(火)
2月1日5日目の1本目は同じく乾期のマンタポイント「Poretone」乾期はアリ環礁の西側にマンタポイントいっぱいですね
ここは、ハネムーンの方に人気のコンスタンスムーフシの目の前です

リゾートのマークもマンタ

これは期待大です
まずはマダラエイをみんなで順番に記念撮影
そして今回初めてのタイマイ
バリバリすごい音・・ホント食いしん坊だ
グレイリーフシャークもでてくれて
安全停止になってしまいました・・とフロートを持ちながらガイドさんが指示某をカン・カン・カン!!指差す先は
でました!マンタ!
深さを考えつつも再度潜って、なんとか写真におさめました。。
さすがに追いかけるのは・・・我慢。
だってフロート持ちながら5mを必死におっかけてるガイドさんみたら・・・かわいそうすぎます
さて、2本目はフィッシュヘッド
エキサイティングなダイビングが期待できるモルディブの有名ポイント!
まずはグレイリーフがこれでもかってグルグルでてきて
ワイドをつけてるとそんなに近くないと思いきや、カメラをはずすと大接近
あとはヨスジに似てるけどちょっとちがう固有種ベンガルスナッパーの群れ
若干深いところにいるのでデコ注意です
タイマイさんはまたまたお食事中
魚影が本当に濃いフィッシュヘッド、赤も生えるなーってまったりしてたら、早く濃いと根の向こうから手招きが
えータナの上にあがったら猛烈にカレントが。。これはハンティングの始まる予感。
ロウニン カスミもグルグル・・そしてタカサゴが一瞬もうダッシュ
この一枚がやっとだったけど、勢いと流れの感じわかるでしょうか??
やっぱり楽しいな~このポイント
でも最後につかまり系はしんどいわ~って贅沢かな
3本目は、ラスドゥまで北上するので昼食後はお昼寝タイム
うーん本当に食べて寝て潜って・・・。です。
3本目はラスドゥマディバル・・海の色が緑。。。伊豆?ってコメントも
バラクーダやギンガメアジの群れもでてくれたんですが写真は・・・いまいちなんです。
流れもないから、みんなまったりしちゃって、さっきのエキサイティングダイビングと正反対にみんなのーんびり
固有種のハゼ達をまったりとって終了
明日のハンマー狙い3冠
何気にたくさん買ってしまった様子はまた次で