有難うございました2018年、 益々よろしくお願い致します2019年。
2018年12月30日(日)
皆様、2018年も大変お世話になりました。
south africa, shelly beach
今年、皆様はどのような海に出会うことができたのでしょう。
リピートしたくなるような大好きな場所ができた方、見たかった瞬間に出会えた方、いつも変わらぬ素敵な海と笑顔に迎えられた方、
いろいろな旅行があったと思います。
私はモルディブだけでなく、インドネシア、南アフリカなど、様々な海に皆様とご旅行させていただきました。

south africa, protea banks
去年から通い始めた南アフリカでは、まさに生命の起源の地を感じさせる壮厳で美しい海に出会い、とりこになりました。
是非、皆様に足を運んでいただきたい海ですので、ライフワークのひとつとして南アフリカのツアーは開拓していきます。
2019年も6月に南アフリカに訪れます。

south africa, coffee bay
ホームグラウンドのモルディブでは、今まで以上の海をお見せできるようガイド業に努め、
さらに快適に過ごしていただけるボート環境に磨きをかけていきます。

maldives, ari atoll
このほか、オーストラリア・サウスウェストロックスや、ファカラヴァ、ランギロア、ソコロなど、今まで以上に様々な海へ皆様をお連れ出来る提案をしてまいります。

2019年も、元気に楽しく安全に、いろいろな海を潜り倒しましょう。
素敵な年になりますように。
よろしくお願いいたします。
ワールドツアープランナーズ 的場
2018年11月17日〜23日 モルディブサファリ王道コース
2018年11月24日(土)

今年の雨期シーズンも残すところあと2航海です。
今年も雲見のアイダイブ
そして大阪のオーシャンステージにツアーで参加していただきました!
ここからの全ての
写真提供: Ms. Megumi Kawachi
11月18日
1本目 Sun Light Thila 北マーレ環礁

写真提供: Ms. Megumi Kawachi
快晴でスタートでーす!
2本目 Lankan Reef 北マーレ環礁
マンタがいましたね!
3本目 Alimatha HouseReef フェリドゥ環礁

写真提供: Ms. Megumi Kawachi
11月19日
1本目 Miyaru Kandu フェリドゥ環礁

写真提供: Ms. Megumi Kawachi
ステキなTシャツ!!
ここから、アリ環礁へ移動します!
2本目, 3本目 アリ環礁

写真提供: Ms. Megumi Kawachi
今週はマダラトビエイ祭り!
どこに潜ってもかわいいこの子たちに会うことができました。
11月20日 アリ環礁

写真提供: Ms. Megumi Kawachi


写真提供: Ms. Megumi Kawachi
ジンベエが見つからないときは、地面を見てみるのも良いですねー
11月21日 アリ環礁

写真提供: Ms. Megumi Kawachi
パウダー玉とスノーケル
浅くてキレイでした!

写真提供: Ms. Megumi Kawachi

写真提供: Ms. Megumi Kawachi
そして夜は無人島に上陸し、ロマンティックディナーです。
11月22日 アリ環礁
1本目 Dhega Thila
2本目 Moofushi Rock
3本目 Fish Head

写真提供: Ms. Megumi Kawachi

写真提供: Ms. Megumi Kawachi
そして今夜はナイトマンターーー

写真提供: Ms. Megumi Kawachi
皆さま、今週もありがとうございました!!


天気に恵まれた1週間でした!

またお待ちしております!
アイランドサファリ 的場
2018年11月10日〜17日 モルディブサファリ王道コース
2018年11月24日(土)
6月末から始まった今シーズンも、20週目となりました。
ダイビングスクールKANAUさんも久々に遊びに来てくれています。
どんな海に出会えるのでしょう!?
ここから、
全ての水中写真提供: Mr. Hideyuki Iizuka
11月11日
1本目 Lankan Reef 北マーレ環礁

写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
2本目 Cocoa Corner 南マーレ環礁

写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
3本目 Alimatha HouseReef フェリドゥ環礁

写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka

写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka

Happy Honeymoon 飯塚さん!!
11月12日
1本目 Miyaru Kandu フェリドゥ環礁
ここから、アリ環礁南部のジンベエサーチエリアに移動します。
この後の2ダイブではジンベエに会うことはなかったものの、
パウダーブルーサージョンフィッシュが群れていました!

写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
美しい!
11月13日 アリ環礁
1本目 Kudarah Thila

写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
2本目は、 やっとジンベエさん登場です、、、!!


写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
どーんと出ましたねー!
水もキレイで言うことなし!
ありがとうジンベエさん!
3本目 Reethi Thila


写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
このあとは、無人島に上陸し、
ロマンティックディナーです!
11月14日 アリ環礁
1本目



写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
2本目 Maalhos Thila





写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
3本目 Fesdu Wreck



写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
4本目 Fesdu Lagoon


写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
11月15日
1本目 Fish Head アリ環礁


写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
2本目 Batharah kan thila アリ環礁

写真提供: Mr.Hideyuki Iizuka
このあとは北マーレへ移動です。
皆さま、1週間ありがとうございました!!


なるほど、二段ベッドはこうも使える、、、!
記念ダイブの皆さまも、おめでとう、ありがとうございました!!
アイランドサファリ 的場
2018年11月3日〜10日 モルディブサファリ王道コース
2018年11月16日(金)
今シーズン19週目です。
11月はどんなステキな出会いが待っているのでしょう。
今週はお客様が少なく、久しぶりにカメラを持って潜る機会もありました。
11月4日
1本目 Lankan Reef 北マーレ環礁


2本目 Kandooma Thila 南マーレ環礁



3本目 Alimatha HouseReef フェリドゥ環礁



1匹だけ青いヨスジフエダイが、、、!!
11月5日 アリ環礁
1本目 Mahibadhoo Rock
2本目 Lux OutReef
3本目 Lux OutReef
11月6日 アリ環礁
1本目 Kudarah Thila
2本目 Dhigurah OutReef
3本目 Reethi Thila
この後は無人島でロマンティックディナーです。
11月7日
1本目 Moofushi Rock アリ環礁
2本目 Fish Head アリ環礁




3本目 Rasdhoo Madivaru ラスドゥ環礁

この後はラスドゥ島に上陸です。
11月8日
1本目 Rasdhoo Madivaru ラスドゥ環礁
2本目 Rasdhoo Madivaru

3本目 Okobe Thila 北マーレ環礁
皆様、1週間ありがとうございました。
少人数で、お部屋もドーニも広々ゆったりな週でした♪
今シーズンはもうあと3航海!
楽しく安全に潜ります!
アイランドサファリ 的場
2018年10月27日〜11月3日 モルディブサファリ 王道コース
2018年11月8日(木)
アイランドサファリの雨期シーズンも18週目に突入です。
今シーズンはあと5航海、どんなステキな出会いがあるでしょう!
※全ての写真提供: 森中翔一郎さん
初日は北マーレのマンタポイントでチェックダイブ。
マンタは現れず、でしたが、モルディブらしいフエダイたちやカメ、サメ、クマノミをのんびり観察。

ここから、ラスドゥ環礁へ移動し、もう2本潜ります。
2日目は、ラスドゥ、フィッシュヘッド、ハフサティラ、ナイトマンタと、良いところ取りの4本です。



3日目はフェスドゥレックを潜り、



ジンベエサーチエリアまで南下します!
ジンベエサーチエリアで2本潜るも、ジンベエザメには会えず。

しかし、パウダーブルーサージョンフィッシュが大きく群れていました!!
ジンベエは、明日こそ!
4日目はクダラティラからスタートです。

ジンベエサーチエリアに入ると、出てくれましたジンベエザメ!!


スノーケラーもたくさん!!
ありがとうジンベエさん!!
ここから、フェリドゥ環礁へ移動して、
3本目はナースシャークダイビングです。


5日目は、アリマタ、カンドゥーマを潜り、北マーレへ戻ります。


皆さん、1週間、2週間、ありがとうございました!
11月に入りましたが、まだまだ熱いモルディブサファリは続きます!
アイランドサファリ 的場
2018年10月6日〜14日 バア環礁 お客様よりボート上写真
2018年10月16日(火)

10月6日〜14日にご乗船されたお客様から、ボート上の楽しそうな写真をいただきました。

こう見えてダイビングドーニでぐるぐるマンタを探しています。
後ろに見えるリーフがハニファル。

食べてばかりなので、みんなでスクワット。

体幹トレーニングのプランク? クランプ??

ヨガ呼吸は気持ちよかった!!

天気、海況、とっても良い1週間でした!!
また遊びに来てください!!
アイランドサファリ 的場
2018年10月6日~ アイランドサファリ バア環礁コース 1週目
2018年10月14日(日)

今シーズン15週目は、今年初のバア環礁へぐるぐるマンタ狙いコースです。
久々に天気にも恵まれそうな予感です!
10月7日、ダイビング初日は北マーレ環礁で3本潜り、海況が良いため夜の間にバア環礁へ北上しました。
北マーレ環礁のマンタポイントでは15枚ものマンタのクリーニングを見ることができました。
期待が高まる中、バア環礁ハニファル北東に位置する、マンタのクリーニングポイントへエントリーです!

ここでも8枚のマンタに出会うことができました。

ハニファルという、100枚以上のマンタが捕食に集まることで有名になったポイントを中心に、今週はひたすらマンタを狙います。
ハニファルのベイ(湾)内には、リゾートとクルーズ船が一日交代で入ること、スノーケルのみ可能なことが決められています。
しかし、いずれの日にもマンタは湾内に現れてくれず、周りのダイビングポイントでもあまりマンタに会うことが出来ません、、、。

マンタ、マンタと、近年はハニファルベイのマンタにばかり注目されがちですが、このバア環礁にはマンタポイント以外にも、以前から美しいソフトコーラルを求めてダイバーが集まるポイントも多く、ゆっくりと美しい景観を眺めることが出来ます。


また、マダラエイやナースシャークは多くのポイントで、多くの個体を見ることが出来ました。


ハニファルベイ内のぐるぐるマンタに会うことはできなかったものの、まだまだ外洋側でマンタたちを狙うことが出来ます。
期待して、ハニファル北東に潜りましょう!
そして、、、、

写真提供: Mr. DAISUKE IKEDA
でっかいジンベエザメが登場!!!
そうなのです、マンタと同じようなものを捕食するジンベエザメも、この時期にバア環礁で見られたりするのです。
さすがのポテンシャル、、、!
皆様、1週間ありがとうございました!!!
来週もステキな出会いがありますように!!
アイランドサファリ 的場
2018年9月8日~15日 アイランドサファリ 王道コース
2018年9月16日(日)

全ての写真提供: Ms. Junko Suzuki
モルディブは相変わらずの晴天と過ごしやすい気温が続いております。
今週も満員御礼の24名様です。
それでは、今シーズン11週目のスタートです。
9月9日
1本目 LANKAN REEF 北マーレ環礁

写真提供: Ms. Junko Suzuki

写真提供: Ms. Junko Suzuki
2本目 BANANA REEF 北マーレ環礁

写真提供: Ms. Junko Suzuki
3本目 KANDOOMA THILA 南マーレ環礁
9月10日
1本目 COCOA CONER 南マーレ環礁
2本目 ALIMATHA HOUSEREEF フェリドゥ環礁

写真提供: Ms. Junko Suzuki

写真提供: Ms. Junko Suzuki
ここからアリ環礁ジンベエサーチエリアへ移動します。
3本目 HOLIDAY OUTREEF アリ環礁
到着し、少し探すともう夕方です。
本日はダイビングでもジンベエザメの登場はありませんでした。

写真提供: Ms. Junko Suzuki
9月11日 アリ環礁
1本目 SUN ISLAND OUT
1本目、ジンベエザメ現れず、、、。
母船に戻り、朝食を摂りながらジンベエサーチです。
気持ちの良い晴天の下、リゾートからのドーニたちに手を振りながら、ほのぼのサーチです。
お客様全員が食べ終わった頃、まるでタイミングを合わせていたかのように、ジンベエザメ発見です!
みんなでスノーケルです!

写真提供: Ms. Junko Suzuki
このまま1時間半ほど、3個体のジンベエザメが交互に現れ、その度に我々も飛び込みます。

写真提供: Ms. Junko Suzuki
2本目のダイビングもここで潜りましょう!
2本目 LUX OUT REEF

ダイビングでも2個体のジンベエザメに遭遇。
さらに、狙っていたパウダーブルーサージョンフィッシュの群れも見ることができました。

写真提供: Ms. Junko Suzuki
ありがとーーーー!!
3本目 REETHI THILA

写真提供: Ms. Junko Suzuki
この後、無人島の前でスノーケルで遊びました。
ここでもパウダーブルーサージョンフィッシュの群れに会うことができました。
夜は上陸して無人島ロマンティックディナーです。
9月12日 アリ環礁
1本目 DHEGA THILA

写真提供: Ms. Junko Suzuki
2本目 MOOFUSHI ROCK

写真提供: Ms. Junko Suzuki
3本目 MAALHOS THILA
9月13日
1本目 FISH HEAD アリ環礁

写真提供: Ms. Junko Suzuki

写真提供: Ms. Junko Suzuki

写真提供: Ms. Junko Suzuki

Ms. Junko Suzuki お誕生日おめでとう!!
2本目 BATHALA KAN THILA アリ環礁
3本目 FISH TANK 北マーレ環礁

写真提供: Ms. Junko Suzuki
この後、フルマーレにお買物上陸です。
夜はモルディビアンスペシャルディナーと、
記念ダイブ、お誕生日のお祝いです!!

顔面、、、、!
9月14日 北マーレ環礁
1本目 MAAGIRI ROCK

写真提供: Ms. Junko Suzuki

写真提供: Ms. Junko Suzuki
2本目 SUN LIGHT THILA

写真提供: Ms. Junko Suzuki
3本目 NASSIMO THILA
皆様、1週間ありがとうございました!!
またモルディブでお会いします!
アイランドサファリ 的場
2018年9月1日~8日 アイランドサファリ 王道コース
2018年9月9日(日)

全ての写真提供: Mr.Shogo Nakajima

全ての写真提供: Mr.Shogo Nakajima

全ての写真提供: Mr.Shogo Nakajima
今シーズンのモルディブサファリも10週目に突入です。
とにかく快晴が続くモルディブ、今週はどんなステキな出会いが待っているでしょう。
9月2日
1本目 LANKAN REEF 北マーレ環礁

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
チェックダイブからマンタ!
幸先が良いです。
2本目 BATHALA KAN THILA バタラ・カン・ティラ アリ環礁
3本目 FISH HEAD フィッシュ・ヘッド アリ環礁

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
4本目 FESDU LAGOON フェスドゥ・ラグーン アリ環礁
写真をもらい忘れてしまいましたが、ナイトマンタ乱舞でした。
9月3日 アリ環礁
1本目 MAALHOS THILA

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
2本目 MOOFUSHI ROCK

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
ここでもマンタ!
3本目 DHEGA THILA

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
この後は無人島でスノーケルをして遊びながら、パウダーブルーサージョンフィッシュの群れを見つけました。

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
夜は、無人島でロマンティックディナーです。
9月4日
1本目 REETHI THILA

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
ここから、ジンベエサーチエリアに入ります。
穏やかで透明度の良いジンベエサーチエリアです。
みんなでトップデッキからジンベエを探していると、はるか前方に7、8艘のドーニが集まっています。
あの動きは、十中八九ジンベエ出現です!
母船を全速力で走らせ、現場へ向かいます。
すると直後、集まっていたドーニたちがみるみる解散して行きます。
現場だったところに到着すると、ジンベエスイムを終えて帰ろうとするドーニばかり。
「ジンベエ、潜っちゃったよ」
そうですか、では我々も潜りながら探して行きましょう。
2本目 SUN ISLAND OUT サン・アイランド
水底に、トラフザメとトンガリサカタザメを発見!
しかし、深すぎます、、、。
このダイビングではジンベエザメに出会えず。
ドーニで母船への帰路、目の前を走っていたドーニが、ジンベエを見つけて飛び込みます!
我々も行きましょう!!
飛び込むと、遥か下の水底にポツンと見えるジンベエザメのシルエット。
透明度が良いので、30mまで潜っているジンベエも見えます。
母船に帰り、気を抜かずにお昼ご飯。
すると、ちょうど全員が食べ終わった頃を見計らうように、ジンベエザメが母船のすぐ脇に姿を現します!
行きましょう!!

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
みんなで飛び込んで泳いでいると、なんと2個体いるではありませんか!!

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
違う方向に泳ぐ2個体をてんでバラバラに追いながら、トータル1時間はジンベエとスノーケルで泳ぐことができました!!
3本目 SUN ISLAND OUT
9月5日
1本目 KUDARAH THILA アリ環礁

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
2本目 MIYARU KANDU フェリドゥ環礁

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
3本目 ALIMATHA HOUSEREEF フェリドゥ環礁

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
9月6日
1本目 MIYARU KANDU フェリドゥ環礁

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
2本目 KANDOOMA THILA 南マーレ環礁

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
3本目 NASSIMO THILA 北マーレ環礁

写真提供: Mr.Shogo Nakajima

写真提供: Mr.Shogo Nakajima
この後、フルマーレへお買物上陸です。
そして夜は恒例のモルディビアン・スペシャルディナーです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イカ刺し
8日間コースの皆様、1週間ありがとうございました!!
9月7日 北マーレ環礁
1本目 MAAGIRI ROCK
2本目 SUN LIGHT THILA
皆様、1週間ありがとうございました!!
今週も天気・海況に恵まれ、笑いの絶えないサファリとなりました。
またお待ちしております!
アイランドサファリ 的場
2018年8月25日~9月1日 アイランドサファリ 王道コース
2018年9月3日(月)
2018年も9月に突入です。日本は猛暑から残暑に変わったようですね。
しかし、モルディブの熱い夏は続きます。
今シーズン9航海目の船出です!

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI

写真提供: Ms. Yuko Nagakura
8月26日
1本目 MAAGIRI ROCK 北マーレ環礁

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
2本目 KANDOOMA THILA 南マーレ環礁
3本目 ALHIMATHA KANDU フェリドゥ環礁

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI


写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
8月27日
1本目 MIYARU KANDU フェリドゥ環礁

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI

写真提供: Ms. Yuko Nagakura
ここからアリ環礁ジンベエサーチエリアへ移動です。
到着後、ジンベエが出ていたというポイントへ移動します。
母船からもドーニからもジンベエのシルエットは見つからず、
ダイビングで探しに行きましょう。
2本目 SUN LIGHT THILA アリ環礁
ダイビングでも会えず、、、。
今日中に会えると良いのですが、、、。
ドーニで3本目に向かいながらジンベエを探していると、目の前のボートが飛び込んでスノーケルでダッシュしています!
あの動きは!
そう、、、、!
ジンベエ!!!
のはず!!!
ドーニで近づくと、あれは間違いなくジンベエです。
皆さん、スノーケルで飛び込みましょう!!!
飛び込むと、浅い水面下を、全長およそ6mのジンベエザメがゆっくり泳いで来ます。

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
10分ほど、のんびり並走することができました!
このまま、このエリアでダイビングに行きましょう!
と、テンション高くダイビングの準備をしていると、
なんとドーニの目の前にジンベエザメが浮上して来ました!!!
さっきの個体でしょう、なんていい奴、、、。
ドーニをジンベエザメの進行方向に移動し、慎重にエントリー。
すると、とってもゆっくりなジンベエザメが我々ダイバーのど真ん中へ向かって来ます!

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
ありがとーーー!!!
ここでも10分近く並走することができました!
夕方の奇跡でした!
乾杯!!
8月28日 アリ環礁
1本目 KUDARAH THILA

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
2本目 MAHIBADHOO ROCK

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
3本目 REETHI THILA

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
この後、無人島の前でスノーケルスイム。
パウダーブルーサージョンフィッシュの玉を発見しました。

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
パウダーブルーサージョンフィッシュ
「ワタシ、こんなにキレイなのにコケしか食べないの。」

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
そして夜は、星空の下ロマンティックディナーです。

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
8月29日 アリ環礁
1本目 PANETTONE

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
2本目 DHEGA THILA
3本目 MAALHOS THILA

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
8月30日
1本目 FISH HEAD アリ環礁

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
2本目 BATHALA KAN THILA アリ環礁

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
3本目 LANKAN REEF 北マーレ環礁

写真提供: Ms. MIHO HASHIGUCHI
この後、フルマーレ島へ上陸し、散策・お買物です。
8日間コースの皆様、ありがとうございました!!
8月31日 北マーレ環礁
1本目 SUN LIGHT THILA

写真提供: Ms. Yuko Nagakura

写真提供: Ms. Yuko Nagakura
2本目 BANANA REEF
3本目 FISH TANK

写真提供: Ms. Yuko Nagakura
9日間コースの皆様、1日長いぶん、北マーレ環礁の良いポイントを満喫できたと思います。
雨季なのに快晴が続くモルディブ、9月も楽しみです!
アイランドサファリ 的場