快適と楽を追求。極上のリゾートで優雅にダイビング・・・

2025年3月26日(水)

こんにちは。この暑さに耐えきれません!(;´・ω・)
寒いと思ったら突然の猛暑にくたびれてしまいます、、、笑

さて、今回は海外ダイビングが初めてで不安がいっぱいのあなたにもお勧めできる
日本人が常駐のリゾートを紹介します。
安心してご旅行できれば、感動もより一層深まること間違い無し!


最近、人気が特に高いボホールについて紹介させていただきます!
ボホールの人気の高さは大きく分けると
楽・迫力・快適でしょうか。
それぞれのポイントに分けて解説させていただきます!

「楽」


ご旅行の際、絶対に発生してしまう移動時間。
ダイビングをする際は特に移動が多くなりがちで、その時間がつらい方も多いハズです。
しかしボホールではそんな移動時間も最小限に済ますことができます!
その理由はリゾートとダイビングショップが一体化しているという点!
ノバビーチリゾート様を利用のボホールツアーでは、ハウスリーフはもちろん目の前にあり、さらにフィリピン1のダイビングポイントといわれるバリカサグにだって
30分で行けてしまう、好立地さが自慢です。
また、その移動時間がないことから、早朝1ビーチダイブをし、午前中は2ボートダイブ、午後にもう1本!といった1日4ダイブも無理なくできるのも選ばれるポイントでしょう。
さらにはボートダイブの際にはキャプテンのほかにボートマン、そしてガイドが乗船し、機材運び・セッティング・エントリーからエグジットまでのお手伝いもしてくれる、まさに至れり尽くせりなサービスによって、初心者のお客様でも体力を使い切ることなく、楽しんでいただけます。

「迫力」

ダイビングに求めるものといえば、地上では絶対に見られない絶景を
その時だけは自分だけのものにできる、圧倒的な迫力と、感動。
バリカサグに遠征した際には、特にその感動を強く感じることでしょう。
透明度の高い海に、無数のギンガメアジが群れを成して泳ぐ姿はまさに言葉にできない美しさ。
無数の魚が1つの生き物のように泳ぎ、まるで銀河を彷彿とさせる大きな渦は
神秘的でありながら、生き物の偉大さを感じます。
群れだけではなく、マクロやサンゴ、そしてカメ!!
1回のご旅行でなんでも楽しめてしまう、そこに感動と迫力、ドラマがある。
いろんな人の好みが玉手箱の様に詰まった、まさに理想の海です。
「快適」
ノバビーチリゾートはまさに快適さを追求した夢のようなリゾートです。
海と自然に囲まれたプライベートな空間で、ダイビング以外の時間でさえも
かけがえの無い経験になること間違いなしです。
食べて、潜って、寝て。夢のような時間が、現実を忘れさせ、特別な非日常へと誘ってくれます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして自然と調和したリゾートは夜になったらまた違った表情を見せてくれます。

さわやかな風、美味しい空気、波の音、植物の音…
心地よい環境で星空の下、五感でリラックスできる。
1日の終わりまで抜かりなく楽しめる、極上の体験が待っています。
そして言葉が通じる、これが1番快適さを
知らずのうちに感じるポイントだと思います。
言葉が通じるから安心感が生まれ、些細なコミュニケーションでさえも
知らない土地での不安感をぬぐうことができます。
以上が今お勧めのボホール、ノバビーチリゾートの紹介でした。

お得に行けるゴールデンウィーク限定プランや、シングルダイバープラン

 ★GW出発日限定★【羽田深夜発/着】ノバビーチリゾート♪ボホール全泊プラン 最大7ダイブ付 6日間
 ★GW出発日限定/シングルプラン★【深夜羽田発/着】ノバビーチリゾート♪ボホール全泊プラン 最大7ダイブ付 6日間
 ★シングルダイバープラン★【セブ前後泊】ノバビーチリゾート♪ 最大7ダイブ付 5日間
 ★シングルダイバープラン★【セブ前後泊】ノバビーチリゾート♪ 最大13ダイブ付 7日間
 ★シングルダイバープラン★【セブ前後泊】ノバビーチリゾート♪ 最大16ダイブ付 8日間
 ★シングルダイバープラン★【セブ前後泊】ノバビーチリゾート♪ 最大10ダイブ付 6日間


羽田空港からご出発の場合は全宿泊をノバビーチリゾートで過ごすことができるプランまでそろえておりますので、ぜひぜひ、この機会にお問い合わせくださいませ!
 【羽田深夜発/着】ノバビーチリゾート♪ボホール全泊プラン 最大7ダイブ付 6日間
 【羽田深夜発/着】ノバビーチリゾート♪ボホール全泊プラン 最大10ダイブ付 7日間
 【羽田深夜発/着】ノバビーチリゾート♪ボホール全泊プラン 最大13ダイブ付 8日間
 【羽田深夜発/着】ノバビーチリゾート♪ボホール全泊プラン 最大16ダイブ付 9日間
ご予約、お待ちしております!


【モルディブクルーズ】GWまだ乗船可能です♪

2025年3月19日(水)

みなさんこんにちは!✌

もうすぐ3月下旬なのに、今朝は都内に大雪警報が出て朝から猛吹雪でした…。週末はぽかぽかになる予定ですが、気温の寒暖差で体調を崩しやすいと思いますので、ご旅行を控えている皆様は体調管理を気をつけてください!!

さて、GW間近ですが、皆様いかがお過ごし予定でしょうか?
今年は連休が取りずらい日程ですが、その分休みが取れれば比較的人が少ないリゾートやダイビングを楽しめますよ!

そもそもGWって何故ゴールデンウイークというんでしょうね…?
元々は映画会社の大映が集客目的で作成した宣伝用語で春の連休を現したそうですね!知らないことばかりです…。

さて、そんなGWですが、イチオシのおススメのツアーとして昨年私も参加した際の感想と共に モルディブクルーズを紹介いたします(-ω-)/




GWに巡るクルーズコース
GWのモルディブクルーズですが、王道コースを巡るクルーズとなります!!

王道コースですが、コースとしては北マーレを出発し、南マーレフェリドゥ環礁アリ環礁 ラスドゥ環礁と巡り最後に北マーレまで戻ってくるダイビングクルーズとなります♪

クルーズで行けるモルディブのおすすめのポイントや見れる魚など、王道コースの魅力をたっぷり紹介させていただきますね!(^^)!





北マーレ:NERU
モルディブの国際空港もある、モルディブで1番主要な都市部の北マーレ。その北マーレで色んなサメを見ることができ、シャークポイントとして名高い「NERU

流れはほぼ無いので、好き嫌いが結構分かれるポイントですが、サメが好きな人からはすごく評判の良いポイントです♪

ダイビング初日のチェックダイブでも潜ることがあるので、基本的には潜れると思いますので、皆様期待しててください!
私は1ダイブで、ハンマー、トンガリサカタサメ、レモンシャークを見ることができました(*^^)v




フェリドゥ環礁:ディッギリ
このポイントはナースシャークの大群が見れるポイントで、スノーケルで見に来るリゾート利用のお客さんも多いです!!

餌をもらえるので、人に慣れすぎてぶつかってくるようなナースシャークと一緒に泳ぐことができますよ♪

ちなみに、ナースシャークも多いですが、それにくっついてくるコバンザメもかなり多いです・・・(笑)
コバンザメがバラクーダのように群れを成して泳いでいる姿を見ることができますので、ナースシャークだけではなく、珍しいコバンザメの大群もぜひ見てくださいね!





アリ環礁:ディグラーベイユー
雨季のアリ環礁では、ジンベエサーチを行いますので、水中でも水面でもジンベエに会う可能性があり、ジンベエに会いたくて来られた方は1番ワクワクするポイントだと思います♪

私はアリ環礁1本目で潜り、前半はモブラ1匹のみしか見れず、そんな簡単にジンベエは出ないよなと思っていた直後に、真後ろからダイビングチームの真ん中を突っ切るように泳いできてくれました( *´艸`)

可愛らしいジンベエの顔をまじかで見れて思い出深いダイビングになりました!!




是非ご参加ください!!
いかがでしょうか??

モルディブの海はポテンシャルがすごく高いので、1回のクルーズで色んな大物に会うことができます!
食事も3食ついてきますし、なにより起きたらすぐ海なので、とっっっっっても楽にダイビングができます♪

1度味わったら、戻れないこのダイビングクルーズへぜひご参加ください(*^^*)

皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!


★★2025年GW/スリランカ航空利用★★
【2025年GWトリップ 】 スリランカ航空 モルディブダイビングサファリ 8日間



もちろん、夏季クルーズもどしどし募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください♪


★★2025年サマーシーズン/スリランカ航空利用★★
【2025年/サマーシーズン】 スリランカ航空 モルディブダイビングサファリ♪8日間

★★ぐるぐるマンタ/バア環礁★★
 【2025年/限定航海】スリランカ航空 ぐるぐるマンタ目指して、いざバァ環礁へ!!

★★【2025年9月13日】グランドノース・スペシャルトリップ 11日間★★
 【2025年/限定航海】スリランカ航空 グランドノース・スペシャルトリップ 11日間

★★【2025年11月1日】 ショート トリップ 6日間★★
 【2025年/限定航海】 スリランカ航空 北マーレ環礁集中トリップ!! 6日間







WTPイチ押し!ご予約は今がチャンス!!

2025年3月14日(金)

こんにちは!暖かくなってきましたね~!
過ごしやすい気温に喜びながら、花粉で涙が止まらない毎日を過ごしております(´;ω;`)








さてさて、今回は様々なダイビングの旅行先を「今がお得!!」をテーマにご案内させていただきます!


いつもは少し手が届かないご旅行先も、これをきっかけにぜひ検討していただけたらと思います!!
最初にご紹介いたしますは【ブスアンガ】です!!

あの‘‘ジュゴン‘‘に出会えるブスアンガがなぜ今回オススメなのか、その理由は。。
なんと、ダイビングショップ併設のリゾート、エルリオイマレリゾート様が
25周年のアニバーサリーなのです!!
25周年記念として、特別価格で6月から9月の期間限定でご旅行が出来ます!
特にスーペリアカバナより上のクラスのお部屋はもっともっとお得に…?!
様々な表情がかわいらしすぎるジュゴンと泳ぎ、人気の贅沢なリゾートで過ごすことができるまさにねらい目と言って間違いなし!
ぜひこの機会にブスアンガへ!!
【リゾート25周年!】お得な金額でジュゴンに会いに行こう♪6日間

https://www.wtp.co.jp/tour/item/3354/PHPRUSU6NRTSP/








さあ、お次は国内のダイビングを紹介します!

GW前半は【小笠原】がアツい!!
日程が近くなってきてしまったからもう予約取れないかも…

ご安心ください、まだ間に合います!!

青々としたこの海はいまだかつてどの大陸ともつながったことのない秘境の地。
だからこそ未知の生態、独自の進化をとげたお魚に出会えるチャンス!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ザトウクジラの親子の仲良しな姿に出会えるシーズンですので
胸がときめくこと間違いなし!
耳を澄ませば海中で鳴き声も聞こえるくらい身近に感じていただけますよ!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
イルカにももちろん出会えます!!
可愛らしい姿に目が離せません!
そんな日本が誇る秘境の地、小笠原にぜひ足を運んでみてください!!


★☆まだ間に合う小笠原ツアー☆★
◎4月25日発 6日間 ◎5月1日発 6日間ボニンブルーの海でイルカとダイビング!!
https://www.wtp.co.jp/tour/item/3340/OGA6TYOPPGW/
◎4月25日発10日間~ロングプランの小笠原へ!!
https://www.wtp.co.jp/tour/item/3030/OGA9TYOPPGW/






さてさてお次に紹介しますは…【モアルボアル】!!
GW後半はモアルボアルがアツいですよ!!
今年のGWはお休みが取りづらい…だからこそねらい目!
お休みの日程が合わせられる方は必見のGW特別4日間プランをご用意!


5月3日出発限定、日本人ガイドで安心のTIKITIKIダイバーズ様利用。

皆様のダイビングの経験と、その時の海況でベストなポイントを案内してくれる、まさに至れり尽くせりなサービス精神に感動間違い無し!!
圧巻なサーディンランやマクロ派必見のゴールドスペックジョーフィッシュなど
見所満載の海をお楽しみいただけます。
また、海だけではなくセブ随一の美食街とも知られるモアルボアルは
ダイビング後も楽しみ満載!
日本語が通じなくて心配なそこのあなた、安心してください!
TIKITIKIダイビングサービスのスタッフがお店を紹介し、通訳してくれます!

レストランのおすすめまで網羅していますので、おまかせで楽しむのも◎!
ぜひ、今年のGWはモアルボアルツアーをご検討ください!!
★☆【売れ切れ御免】まだ間に合うモアルボアルツアー☆★
https://www.wtp.co.jp/tour/item/3353/PHPRTK5NRTGWSP/




以上、「今がお得!!」をテーマにご紹介させていただきました!
ぜひ、お休みを思い出に変えるチャンス、逃さないようチェックしてみてください!




インスタグラムもぜひご覧ください!
ではまた!



【円安に負けるな!!】GWの残席限定、モアルボアルツアー☆★

2025年3月7日(金)

みなさん、こんにちは!✌

少しずつ春の兆しが見えてきましたね・・・!
まだまだ風と水温は低くて寒いですが、もうすぐ我々ダイバーのベストシーズンがやってきます!!

日本の海も海外の海も潜りまくるシーズンを迎えてください♪

さて、そんなシーズンインにもってこいなツアーを今回はご紹介させていただきます!!
円安で海外旅行が遠い存在になり、今年は休みがとりにくい今年のGWとなってしまいますが、そんな皆様にとっておきのツアーを残席限定でご用意させていただきました♪

初めてのフィリピンでもきっとご満足いただけるツアーとなるかと思いますので、気になるツアーはぜひお問い合わせください(*^^)v




残席限定モアルボアル
初めてのフィリピンや、まだまだ経験本数が少ないけど、海外へ行ってみたいダイバーへおススメなのが、セブ島西海岸に位置するモアルボアルです♪

セブ空港から車で約2時間半~3時間ほどの距離に位置する、魅力的なビーチリゾート地で、ここでは毎年超大群のイワシ玉”サーディンラン”を見ることができます(^^)/🐟





有名なのはサーディンランですが、他にもアジア随一の珊瑚が広がるポイントだったり、モエギハゼの仲間や、ゴールドスペックジョーフィッシュなどをはじめマクロ派も納得のポイントも多数あります♪

どこへ潜ってもきれいな海と多種多様な魚たちが見れる「The 南国」なダイビングポイントが沢山です!!





新設のダイビングロッジ
モアルボアルのダイバーズロッジ、Divers’ Lodge Plumeriaですが、つい昨年新しくなり、きれいな白色を誇るリゾートライクなダイバーズロッジとなりました♪

お部屋タイプは4タイプ!
Standard Garden View
Standard Sea View

Deluxe Garden View

Deluxe Sea View


お部屋の詳細は以下のブログにも記載しておりますので、気になる人はこちらも覗いてみてくださいね♪

【モアルボアル】心機一転!新しいホテルでダイビング!




GW限定お得なモアルボアルツアー
モアルボアルですが、いかがでしょうか??

本日公開の、できたてほやほやのツアーです♪
残席が残り僅かなので早い者勝ちですよ~~~!!!


気になる方は以下よりお問い合わせくださいませ(*^^)v

★GW特別プラン/4日間★日本人経営で安心!モアルボアルトップレベルのダイビングサービス ♪


また、その他にも小笠原やモルディブクルーズなど、GWでご案内可能な残席はまだございますので、お気兼ねなくお問い合わせください!(^^)!

ブログでも小笠原やモルディブクルーズの紹介をしております!
まだ間に合う!!!GWもダイビングへ♪

休みがとりにくいゴールデンウイークだからこそ、今年は逆にねらい目かもしれませんよ?!

皆様からのお問い合わせをお待ちしております♪









まだ間に合う!!!GWもダイビングへ♪

2025年2月26日(水)

皆さんこんにちは!✌

もうすぐ2月も終わりですが、最近はやたら風が強く、そして冷たいですね・・・・。今週は暖かくなる予報ですが、週末はまた冷え込み予報が出ており、令和ちゃんは天気の調節がまだ下手っぴのようです。

さて、寒さと花粉で苦しんでいても、面白くないのでGWの予定を決めてしまいましょう!!

今年は少し祝日の間隔が狭くなっておりますので、なかなかうまく休みを取れないかもしれませんが、是非ともダイビング旅行へのご参加をご検討くださいませ!(^^)!




まだ間に合うモルディブクルーズ
全ダイバーの憧れのモルディブの海をクルーズで回る・・・。
なんてロマンのある話でしょう。リピーターも多く、私も昨年乗船しましたが、リピートする理由にも納得できるほど面白いダイビングツアーでした♪

GWはそんなモルディブの海へいかがでしょうか?!
楽しいですよ~~~~~( *´艸`)



モルディブクルーズで見れるもの
モルディブクルーズといえば、やはり魚影の濃さが見どころだと思います。マンタやジンベエはもちろん、ヨスジフエダイの超大群だったり、その他サンゴに群れる小魚たちもひときわ賑わっているように泳いでおります。

ヨスジフエダイも良いですが、私はインド洋固有種のコラーレバタフライフィッシュがかわいいので結構好きだったりします!




他にも、モルディブアネモネフィッシュという1本だけ白い筋が入ったモルディブの固有種のクマノミもいたり、ワイド系はもちろん、マクロでもお楽しみいただけるオールマイティな海でもあります♪

少しでも気になる方はぜひ、以下よりお問い合わせください!

■GWモルディブクルーズ
【2025年GWトリップ 】 スリランカ航空 モルディブダイビングサファリ 8日間






まだ間に合うおがさわら・父島

続いては、これからが楽しくなってくる小笠原です!!
私が国内で最も気に入っている海の1つで、プライベートで遊びに行こうと思っている小笠原です…。

小笠原ははイソマグロや群泳する魚たち。はザトウクジラやシロワニと言うのがよく知られているイメージかと思いますが、冬から夏の切り替えにあたるタイミングのGWでは何がみられるのでしょうか・・・?




小笠原でみられるもの
GWの小笠原ですが、端的に言ってしまえば何でも1番何でも見れる時期となります!!

実はGWからイソマグロが少しずつ集まってくるので、夏のケータほどではないですが、父島でイソマグロを見ることもできますし、まだまだザトウクジラの可能性もございますので、ホエールダイビングは難しいと思いますが、船上でホエールウォッチングも可能です♪

また、イルカはオールシーズン見ることができるので、冬と夏の魅力を1度に味わえる小笠原はこの時期に私としてもおススメしております!

まだ、小笠原ダイビングをしたことない方はぜひ、ご参加くださいませ♪

■GW小笠原ツアー
 ★GW/6日間★ボニンブルーの海でイルカとダイビング!!
 ★GW/10日間★~ロングプランの小笠原へ!!

皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!(*^^)v


地上最後の楽園、その絶景をしかとご覧あれ!!

2025年2月21日(金)

本日は、”地上最後の楽園”、バリについてご紹介させていただきます。

歴史的な観光地として愛されるバリですが、ダイビングの名所としても名を馳せる、ダイバーのあこがれの地の一つ。
たくさんのレアもの、大物、マクロまで狙えるのはもちろん、アドレナリン系までできてしまう、ダイバーのまさにユートピア。
たくさんの楽しみ方があるバリを紹介させていただきますよ!!
バリ島の気候は乾季が5~10月、雨季は11~4月となっており、気温は年間通して26℃から32℃とかなり暖かいです。
水温も比較的暖かいですが、潮の流れが速いポイントは20℃を下回ることもあります。
透明度は10~20mくらいとなっており、その理由はプランクトンたっぷりの恵みの海のおかげ。
透明度が少し悪いと感じても、肉感のよいド迫力のお魚を見れば腰を抜かすこと間違いなしです。
ここからはダイビングのポイントをいくつかご紹介させていただきます!
まずは上級者にオススメのヌサペニダです!
乾季にはマンボウが現れることで有名ですが、もちろんそれだけではなく、年間を通してロウニンアジやイソマグロ、ホワイトチップシャークなどの大物に出会えます。
それだけでも素晴らしいのに、背景には言葉に表せないほどのサンゴ礁が広がっており、もう、やばいですよ!!
上級者向けの理由は流れのはやいドリフトスタイルのため。50本以上の経験を積んでからチャレンジしましょう!!
初心者でも楽しめるポイントで私も行きたいのがトランべンです!
実は今日のブログを書いている私もオープンウォーターの初心者…
2か月前にライセンスを取得したてなのです…
そんな私が行ってみたいのがトランベン!
海賊映画が好きな私は沈船が見てみたくてしょうがないのです。。
そんな私のような沈船もカラフルな海も楽しみたいのであればもってこいの地です!
リバティシップレックでは120mものとてつもない迫力の船が、海の生き物と調和して存在しています。
形をとどめて存在する圧巻の迫力にアッカン!!となりながらあっけらかんとその絶景に言葉が出なくなることでしょう!!
また、コーラルガーデンのようなサンゴにカメ、運がいいとジンベエにさえ出会えてしまうめちゃめちゃいいとこどりの海に。
メラスティのようなウミウシ好きにはたまらないポイントも。。
ああ、紹介しきれません…( ´∀` )
今回はここまで…また近いうちにバリの素晴らしさを紹介させていただきますよ!
インスタグラムもぜひチェックしてください!

日本国内で24時間の船旅へ

2025年2月14日(金)

皆さんこんにちは!✌

寒さが厳しくなる一方ですが、いかがお過ごしでしょうか?
これから寒さは消えて暖かくなり春が始まると、いよいよ日本のダイビングシーズンが近づいてくる感じがしますね♪

ですが、私は花粉症がひどいので春のぽかぽかした気温や空気感は好きですが、あまり春を過ごしたくないのが本音です・・・・。

さて、そんな中ですがこれからが楽しくなる日本の海で私が1番オススメの海、小笠原を紹介させていただきます!!



抜群の透明度!ボニンブルー!
小笠原の海は、ボニンブルーと呼ばれる真っ青な海が特徴で、海の中だけではなく、小笠原へ行くためのおがさわら丸の外から眺める海も、真っ青なので海に潜る前からテンションが上がります♪

小笠原諸島は東京都から南へ1,000km、太平洋のど真ん中に位置しているので、行くのも大変ですがその分潜った時の感動は忘れられません!



新艇おがさわら丸による快適な船旅
おがさわら丸ですが、 2016年に就航した新艇でおがさわら丸としては、3代目になります!3代目からやっと小笠原まで24時間で行けるようになり、それまでは25時間30分もかかる船旅を短く快適にしてくれました♪

海況がピカピカの凪の日は24時間を巻いて到着することもあり、船も揺れないので船に乗っているのを忘れてしまうような快適さがあります!

船内設備も綺麗で、シャワーはお湯も出るので何不自由なく船旅を暮らせます。
初代おがさわら丸や、2代目の模型、小笠原の歴史などは小笠原ビジターセンターで見ることが出来ますので、ダイビングをしない時間は是非、お立ち寄りください!なかなか面白いですよ♪




島内観光も面白い!
小笠原ですが、面白いのは海だけではございません!!

写真の電波塔のようなものは父島にある国立天文台の電波望遠鏡になります!この電波望遠鏡が実稼動すると、なんと月面上の一円玉が判別できるほどの精度があるそうです…。

実稼働は滅多に見れないですが、予告なく稼働することがあるそうで、もし稼働しているのを見れたら相当ラッキーですね♪

稼働していない状況でも、圧倒的なスケールを誇る建造物なので、見に行くだけでも楽しいので、是非足を運んでみてください!!

パパスさんのナイトツアーでも連れてってもらえますので、現地へ行った際はぜひ相談してみてください!




今年は是非小笠原ツアーへ!!
そんな、小笠原ツアーですが基本的には通年ご参加可能ですので、是非ご参加ください!夏はケータ遠征、冬はザトウクジラなど、年中を通して見所がたくさんあります!

海外は不安だけど、国内でダイビング遠征をしたい方も是非ともご参加くださいませ♪

皆さまのお問い合わせをお待ちしております!!

★★~GWプラン~6日間/10日間★★

★★~定番プラン~6日間★★

★★~夏季限定プラン~7日間/10日間★★




ダイバーの永遠の夢!あこがれのパラオへ!

2025年1月31日(金)

ダイバーの夢。一度その地に足を踏み込めば全てのダイバーを虜にしてしまう、
まさに現世のユートピア。
そんなパラオについて、今回は紹介させていただきます!
マンタやバラクーダなどの大迫力のワイドはもちろん、カラフルで彩りどり豊かなチョウチョウウオや
レアなハゼなど、ありとあらゆるダイバーの希望や夢を叶えられるのがパラオの特徴。
確認されているだけでも1400種近くの魚が存在しており、まだ見ぬ発見と驚き、感動を与えてくれるのがダイバーの夢と言われる所以でしょう。

また、海外だから…と足を遠のいてしまっているそこのあなたにこそおすすめしたいのです。
なぜなら…パラオのダイビングショップのほとんどのショップには日本人のスタッフが常駐しています。

言葉の壁というのは足を踏みとどまらせてしまう理由の中でもかなり上位に入ってしまいますが、日本人スタッフが常駐していることで安心感に繋がるのも、おすすめの理由になります。
また、予算に合わせてリゾートが選べるのも強みの一つでしょう。ビーチサイドのリゾートホテルはもちろん、一人旅にも適したエコノミータイプの宿泊地も選べますので、シングルダイバーの皆さんにも寄り添ってご案内が可能です。

ポイントについては
ダイバーなら一生に一度は潜りたい!という声の多いブルーコーナーを筆頭とし
ブルーホール、ジャーマンチャネルといった横綱ポイントも目白押しで、まさに外さない海です。
そんな大人気のポイントに日帰りで向かうことができるのがまさにパラオの魅力の1つです。


ブルーコーナーではダイバーに寄りそうナポレオンフィッシュやバラクーダの群れを見ることができたり
ジャーマンチャンネルでは綺麗な砂地に広がるサンゴ礁。
マンタのような大物に高確率で出会えるだけでなく、ネジリンボウのようなマクロも得意としています。
そして目玉のブルーホールは4つの縦穴が下のドームに光を届ける神秘的な空間。
この世にこんなに美しい場所があったのかと、開いた口がふさがることはないでしょう。
閉じてくださいね、海の中ですから。笑
笑うところですよ (◉ω◉`)

紹介しきれないので今回はここまで。
近いうちに、パラオのもっと素敵な部分を深掘りさせていただきます!











パラオのツアーはこちらから!
インスタグラムも要チェックです!!

【人魚のモデル!?】未知の生物ジュゴンに会いに行こう!!

2025年1月24日(金)

皆さんこんにちは!✌

つい最近、新年を迎えたばっかと思っていたのですが、いつの間にかもう1月が終わろうとしております・・・。

学生の頃は1か月が長く感じたのに、今では一瞬で1ヶ月が終了し、気が付いた時にはGW、夏休み、年末年始と。

時の流れは速いので、行きたいところややりたいことは出来る日にやってみようと思う日々です”(-“”-)”

さて、今回はフィリピン第2弾!!ということで、
最近なんだか問い合わせが多い気がするブスアンガのご紹介です♪

ブスアンガ・・・・・・是非足を運んでみてください!!




人魚のモデル?!
皆さんはジュゴンは知っていますでしょうか??

タイトルの通り、ジュゴンは人魚のモデルとされており、主にインド洋と太平洋の海域に生息しており、沖縄でも50頭程度のジュゴンが生息していると言われています!!
ですが、現在日本のジュゴンは絶滅を危惧されております( ;∀;)

似たような生物で、マナティも居るのですが、 マナティも人魚のモデルと言われています。

ではなぜ、同じ人魚のモデルが2つもあるのでしょうか?


それは、生息地の違いにあります。
ジュゴンは先ほどお話ししたように、インド洋や太平洋を主な生息地としておりますが、マナティはアメリカやアフリカ近辺を生息地としております。

つまり、西洋で人魚のモデルとなったのが、マナティ。
東洋で人魚のモデルとなったのがジュゴン
なのです!

文化や、地域が違っても考えることは似ているのって面白いですよね(/・ω・)/





ジュゴンに会える場所
天然のジュゴンに会うにはフィリピンのブスアンガと言う地域へ行くのがオススメです!

ブスアンガには「ジュゴンダイビングセンター」というダイビングショップがあり、そのショップが独自にジュゴンの保護を行いつつも、ジュゴンウォッチングのツアーを開催しておりますので、ジュゴンのエキスパートが集まっております♪

ブリーフィングは全て英語になってしまいますが、それさえ乗り越えられれば素晴らしい体験が待っております!
ずんぐりむっくりして愛らしいフォルムをした天然のジュゴンを、是非近くで見てお楽しみください!




快適なリゾート♪
ジュゴンダイビングセンターには、「エルリオイマーレリゾート」と言うリゾートが併設されており、お客様はこのリゾートに宿泊可能です。

エルリオイマーレリゾートはフィリピンの宿を凌駕するような、かなり綺麗なリゾートで、施設も充実しておりダイビング以外の滞在時間もかなりご満足いただけるリゾートかと思います♪

リゾート内には水上バーやプールも完備!
水上バーからのシュノーケリングはギンガメアジの群れに直接ダイブ出来るベストポイントです♪
プチハイキングコースもあり、高台からはリゾートが一望できます!!




ブスアンガのダイビングツアー
人魚のモデルのジュゴンに会いに、ぜひブスアンガへのご旅行を検討してみてくださいね♪

ブスアンガはジュゴンが有名ですが、それ以外にも世界第2位のサンゴ礁を誇るアポリーフなどもあり、ジュゴン以外でも楽しむことが出来ます♪

ぜひ、お問い合わせください!!(*^^)v

★★マニラ前泊プラン/成田発着★★

★★マニラ前泊プラン/関空発着★★

★★羽田深夜発/成田着★★




これからがベストシーズンのモアルボアルへ♪

2025年1月5日(日)

みなさんこんにちは!✌️

あけましておめでとうございます!
お正月の三が日も終わり、仕事始めの方もいらっしゃるかと思いますが、健康第一に頑張ってくださいね♪

さて、今回はフィリピンのモアルボアルです( ・∇・)

これからの季節、乾季になるため天気も良く日本は冬でもフィリピンは常夏となりますので、冬の寒さから逃げたい方は是非ともご参加ください!!



ジンベエに会える海
モアルボアルのツアーではTIKITIKI DIVERSさんを利用しているのですが、TIKITIKI DIVERSさんのオプショナルツアーでは、ジンベエに会える海へ行くオスロブツアーがございます!

オスロブでは、天然のジンベエを餌付けしており、ほぼ100%の可能性でジンベエを見ることができるポイントとして有名です!٩( ‘ω’ )و

モアルボアルへのダイビング旅行の際は、ぜひオスロブツアーも検討してみてください!🫶



ワイドからマクロの多彩な海
先ほどのオスロブのジンベエはもちろん、ギンガメアジやサーディンランと言われるイワシ玉などのワイドから、モエギハゼの仲間や、ゴールドスペックジョーフィッシュ、ニシキテグリなどのマクロ生物までをもモアルボアルで見ることができます!

モアルボアルはソフトコーラルやハードコーラルも豊富で、海中景観も美しい海ですよ♪




日本人スタッフ常駐
現地では、日本人ガイドが常駐しておりますので、英語が苦手で現地でのコミュニケーションに不安があるお客様もご安心いただけます!!

ダイビングはもちろん、現地レストランでの食事などもアテンドしてくれるので、海での殿様・姫様ダイビングはもちろん、陸上でのサポートも手厚く、満足のいくダイビングツアーとなること間違いなし!



モアルボアルのダイビングツアー
そんなモアルボアルのダイビングツアーは以下よりお問い合わせください!

皆様のご参加をお待ちしております(o^^o)


成田発着 セブ直行便





関空発着 セブ直行便





CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE

ページ先頭へ