第二弾◆◇2019年卓上カレンダー企画◇◆~フィリピン・リロアン~
2018年12月4日(火)
皆さんこんにちは!??
本日の東京は12月なのにポカポカ温かいです。?
これからまだ寒くなると思うと、、というか何度も色んな人に言っておりますが2018年意味わからんくらい早すぎ。???
この前年末に福岡に帰る新幹線のチケットを取ったのですがそこでもう師走なんだ。。と。。恐ろしくなりました。笑?
と、その前にクリスマスですね。。笑?
そんなことはさておき、第二弾カレンダー企画で
フィリピンのリロアン?をご紹介します。

リロアンと言えばマクロ生物の宝庫です!!!!!
この写真のお魚ちゃん「ハナダイ」はリロアンといえば!なポイント、アポ島や、ちょっと遠いのですがバリカサグ島で見られます!
淡い色がとってもかわいいです。
リロアンのダイビングショップ、「マリンビレッジ?」は手厚いサービスはリピーターになるお客様続出です!!


3食ビュッフェスタイルなのですが和食も出て日本人にはとっても嬉しいです。
マリンビレッジのハウスリーフもさることながらおすすめのダイビングポイントは!!
①イラクポイント?

流れもなく、マクロウォッチに最適なスロープ。ウミウシ、エビ、ハゼなどが多数。運が良ければゴールドスペックジョーフィッシュの口内保育が見られるかも!!ハナヒゲウツボも狙えてマクロ派にとっては天国です!!
②スミロン?
スミロンは白砂のビーチが美しい無人島。マリンビレッジからボートで30分のガードハウスではサンゴの群生が綺麗でスズメダイやハナダイが乱舞します。
③マリンビレッジ・ハウスリーフ?
見所は 20 カ所近くあります。。!流れがないときでないと入れないのですが、サンゴの群生、グルクン類、レアなスズメダイやカエルアンコウなどが狙えます。
フィリピンは他の方面に比べてもアクセスがいいのでちょっとしたお休みでいけちゃうのが魅力ですよね!
私はカエルアンコウがとても好きなのでリロアンまた行きたいです。。?
ぜひぜひお問い合わせください~!!
?フィリピン リロアン?
第一弾◆◇2019年卓上カレンダー企画◇◆~フィリピン・ブスアンガ~
2018年11月29日(木)
皆様こんにちは(ӦvӦ。)もうすぐ12月ですね~~~いつもこの時期は
「今年もあっという間だった」と思っております。。。
来年も今年のように良い1年であるといいな~~~☆
さて!皆様のお手元に当社作成の卓上カレンダーは届きましたかっ??
そうなんです。今年は卓上カレンダーにしてみました^^
卓上カレンダー作成記念として、
カレンダー(月)毎に紹介しているエリアを
ブログで詳しく紹介していっちゃいます♥
そんな第一弾でご紹介する
2018年12月のカレンダーは、、、
(ちゃんと届いてからすぐ使えるように2018年12月がスタートになってます)
「ブスアンガ」

ブスアンガといったら「ジュゴン」ですよね!
別名、人魚。
とってもかわいいんです(*^^*)
愛くるしい表情に、丸々とした体(•ө•)♡
3月に視察に行きましたが、今年に入ってジュゴンエリアで毎日のように観測されているそうです
フィリピンなので近いですし、毎日発着しているのでお休みにあわせやすいのも魅力ですね♪
さらに!ジュゴンダイビングセンターが併設されているリゾートは快適\(^o^)/
「エル・リオ・イ・マールリゾート」

ダイビングにも行きやすい環境で、お食事も美味しく!プールでのんびりもできちゃいます♡
リゾート前のハウスリーフも申し分ないダイビングスポットとなっております!!!
いかがでしょうか?
ぜひブスアンガへ行ってみません^_^??
◆ブスアンガについてはこちら◆
◇羽田発/成田着 フィリピン航空 ブスアンガ 最大6ダイブ付 6日間 ツアーはこちら◇
卓上カレンダーがまだ届いてないよっ!
という方は、下記からお問い合わせくださいませm(_ _)m
☆お問い合わせはこちら★
第八弾★Weスタッフオススメツアー★ ~フィリピン・モアルボアル~
2018年11月22日(木)
皆さんこんにちは!?
すっかり寒くなってしまいましたね。。
私は明日友達と高尾山に行ってきます!!??
新宿から近いみたいですね。
山登りは1年ぶりですし天気予報は晴れなのでとっても楽しみです!??
さて、スタッフおすすめツアーということで本日ご紹介するのはフィリピンの?モアルボアル?です!!

セブ島の西の方にある田舎町です。?
ダイビングはもちろん楽しいのですが、街歩きも楽しいです。?
フィリピン料理、韓国料理、イタリアンなど色んなレストランやビーチ沿いにはマッサージやさんも!
個人的に水上レストランで夕日を見ながら食べるご飯が好きでした。?
モアルボアルのダイビングショップといえば!
マリンダイビングフェアでショップ賞を受賞した「TIKITIKI DIVERS」でございます。
漫才のような面白いブリーフィングがとても好きでした!?

お魚の絵もとってもかわいいんです。。
消すのがもったいない。。。涙

ショップのワンちゃんもとってもかわいいんです。????
そんなモアルボアルのダイビングの目玉といえば、
ミズン玉です。
なんとショップからボートで1.2分という、アクセスの良さ。。
潜るとミズンのカーテンが。。!!!!?

体が光に反射している様子は本当にきれいで、さらにそれらを食べにくる大物も必見です。
そんなダイナミックな海かと思いきや、マクロ派にもおすすめです。
ニシキテグリが見られるところでもあります。?

高確率で見られるようですのでぜひ!!?
そんなモアルボアルでおすすめのポイントは
ペスカドール

モアルボアルのダイビングエリアでもっとも有名なスポットでサンゴが生き生きしております!!
この写真のカエルアンコウめちゃくちゃ可愛い。。。はまりそうです。笑
以上いかがでしたか?
GWも人気ですのでご検討の方はお早めにお問い合わせください!!!!!
第七弾★Weスタッフオススメツアー★ ~フィリピン・ボホール~
2018年11月20日(火)
皆さんこんにちは。もう冬ですね。何なんですかこの寒さは!!!!
寒い時期に唯一嬉しいことは、家で飼っている犬が一緒に布団で寝てくれることでしょうか!!
(あれ、前回と、、、一緒、、、)
甘えてくる姿を見ているとたまらなく可愛い♡♡♡
この間は早朝にベッドに入ってきて、何をするのかと思ったら私の顔に座ってきました♡♡♡
舐められてますが、そんな姿もキャワイイ♡♡♡
ささ、本日はWeスタッフオススメツアー第六段!
「フィリピン・ボホール」を紹介いたします。

ボホールでおすすめの滞在場所といえば!!
「ノバビーチリゾート」

リゾート内にショップがありダイビングをするにはとっても便利です٩(♡ε♡ )۶
更に、プールやハンモックがあるのでリゾート気分を味わうことができちゃいます!!
もちろん、日本人経営で日本人ガイドもいるので安心してダイビングができるのも嬉しいポイント☆
ボホールといえば!はやり「バリカサグ」ですよね。
フィリピンNo.1のダイビングポイントと言われるバリカサグでは、
ギンガメアジやバラクーダの群れ、美しいサンゴ、ソフトコーラル、
トウアカクマノミのファミリーなど、無数の魚やサンゴが見られるポイントとなっております♫
カメたちの楽園とも言われており、様々な種類のカメが住んでおります★

バリカサグだけではなく、ノバビーチリゾート前にある「ノバビーチハウスリーフ」は
遠くからボートで数時間かけて潜りに来る人もいるポイントとなってます^^
ノバビーチリゾートに滞在するとイカダに乗って2分ほどで到着ですっ(●´ϖ`●)

いかがでしょうか?
のんびりゆっくりダイビングをするのにとってもオススメな場所です(ӦvӦ。)
そんなボホール、8日間のロングプランをご案内しておりますっ!
★成田発 フィリピン航空 ボホール 最大18ダイブ付 8日間★
車で少しいけば、「アロナビーチ」や「チョコレートヒル」、「ターシャ」など
観光ポイントもあるのでダイビング以外も楽しめちゃいます!!!
ぜひ、次回のダイビング旅行でご検討ください♫
◆ボホールについてはこちら◆
◆お問い合わせはこちら◆

♫第16弾♫この生物を見たいならココ ニシキテグリ編
2018年10月23日(火)
皆さんこんばんは!
最近東京はとても寒いですね。。久しぶりに風邪を引いてしまいました。。??
早く治したいものですね。…そして温かい鍋が食べたいです。
さて、本日ご紹介する(実は今回が最終回!!)この生物みたいならココ!では
フィリピンのモアルボアルとインドネシアのレンベをご紹介します。?
まずは
?モアルボアル!?

セブ島の西の方にある田舎町ですが近年ダイビングショップ周辺には色んなレストランもたっており、海外ダイバーも多いところです。
実は今年のGWに視察でもいったところになります。
マリンダイビングフェアでショップ賞を受賞した「TIKITIKI DIVERS」にお世話になりました。
漫才のような面白いブリーフィングがとても好きでした!?

お魚の絵もとってもかわいいですよね!
そんなモアルボアルといえば、ミズン玉です。ショップからボートで1.2分という、アクセスの良さ。。
潜るとミズンのカーテンが。。!!!!?

体が光に反射している様子は本当にきれいで、さらにそれらを食べにくる大物も必見です。
そんなダイナミックな海かと思いきや、ニシキテグリが見られるところでもあります。?
私も夕方の産卵のところを狙って行ったのですが、サンゴから出ては来るものの、産卵シーンは残念ながら見られませんでした。。

でも高確率で見られるようですのでぜひ!!?
そんなモアルボアルでほかのおすすめのポイントは
①ペスカドール

モアルボアルのダイビングエリアでもっとも有名なスポット。
カエルアンコウはオオモンカエルアンコウ、クマドリが確認されてます。
②タリサイ
トンゴサンクチュアリの陸に向かって左隣にあたり、魚影の濃さがウリ。 デジカメ写真向きのクダゴンベが水深 22mにいたり、200~300匹のへコアユ玉が見られます。
③サンケンアイランド
地元の漁師の漁場になってもいるポイントで、魚影がとにかく濃い。タカサゴが雲のように根の周りに群がり、それを補食しにイソマグロやスマなどがアタックするというダイナミックなシーンを見られる。キャリアは100本以上のアドバンスが望ましいそうです。?
お次にご紹介するのは、
?レンベ!!?

レンベはインドネシアのスラウェシ島ミナハサ半島の東側にあるリゾート地になります。
狭い海峡になるのですが、マクロ派に本当におすすめのところです。
現在、リゾート開発が進むおすすめのエリアです。
ダイビングポイントもどんどん増えているところですが
中でもおすすめは
①ビアンカポイント

こちらでは浅瀬のサンゴ周辺で、夕方から日没にニシキテグリの産卵シーンが見られるようです。
ここはニシキテグリの数自体多いようで、さらにウミウシも狙えるそうです。?
②ポリスピア
幻の魚バンガイカーディナルフィッシュが棲息するポイント。
サイズの大きいオスは
口内保育をしているかもしれないので、注意して観察してみるのがおすすめです。
③ヌーディーフォールズ
名前のとおりウミウシの多いポイント。
タコ、カニ類やクジャクベラの仲間などが見られる。浅瀬ではキハッソク、
ピグミーシーホース、ナンヨウツバメウオやチョウチョウコショウダイの幼魚など、一度は会ってみたいお魚がたくさんです!



ちなみにどちらも私が好きなカエルアンコウも狙えます。
特にレンベではヘアリーフロッグフィッシュというふわふわなカエルアンコウが生息しており、行ったらぜひ見てほしいです。
私はまだちゃんと見たことがないので、あの愛らしい顔をいつか直で見てみたいものです。
以上いかがでしたか??
本日で
この生物を見たいならココ!シリーズは終わりになりますが、次回からもまた色んな方面の海やお魚、ポイント紹介を
していきますのでお見逃しなく^^
♫第9弾♫この生物を見たいならココ ウミウシ編
2018年9月20日(木)
こんにちは?本日は、ウミウシが見たいならココ!!と題して、アニラオをご紹介いたします??
アニラオはマニラから車で2~3時間のところにあるマクロの宝庫??
最短4日間で行けちゃうのも魅力的~




個人的には最初結構苦手だったウミウシですが、豆つぶサイズのかわいいウミウシから色鮮やかなウミウシまでいろいろ見ているうちになんだかんだ好きになりました
アニラオでぜひ皆さんもウミウシの虜になってください!!?
ウミウシの他にもかわいいマクロちゃんがたくさんお待ちしております?



年末年始もまだ間に合います??
♫第8弾♫この生物を見たいならココ ウミガメ編
2018年9月13日(木)
皆さん??こんにちは!!?
秋ということで、
私花が好きなのですが 昨日「ケイトウ」という花を買って帰りました。?
秋のお花で花びらのさわり心地がベロア素材のような感触が特徴です。
見た目は色によってはほんのり?脳みそ?のように見えないこともないのですが、色んな色があって秋?を感じるおすすめのお花です。?
もうすぐ3連休になりますね!
旅行などのご予定はありますか???
また暑くなりそうとのことなので体調管理にお気を付け下さいね!?
今回のこの生物を見たいならココは「ウミガメ?」紹介です~~

私、ウミガメが本当に好きなんです。
広い海をゆった~~りのんびり泳いでいる姿を見ると本当に癒されます。。。
ウミガメというと色んなところで見られますよね!
モルディブや、フィリピンのボホール、沖縄などなど。。。
中でもおすすめの場所としてフィリピンのボホール?をご紹介します
セブ島の南隣の島「ボホール」の海は色んな表情をしております。
当社でご案内をしている「ノバビーチリゾート」は

ハウスリーフが抜群に良く、ボホール随一のダイビングポイント「バリカサグ」までボートで30分ほどでつきます。?
ウミガメでおすすめのポイントは
バリカサグの「ロイヤルガーデン」や「サンクチュアリ」です!!!

あ!カメおる!!?いや、あっちにもおるやん!!?もうカメだらけやん!!!!!???
…といたるところでゆらゆら泳いでいるカメちゃんを見ることができます。
カメ好きには本当にたまりません。。。思い出すとまた行きたくなります。
そんなバリカサグなのですが、ウミガメちゃんの他に、ギンガメアジの群れが見られるところで有名でもあります。?
ボホールのギンガメ玉?の迫力はなんとも言えません。。!「サンクチュアリ」でよく見られます。

ダイビングでもおすすめですがボホールは観光地としてもおすすめです。
チョコレートヒルやターシャという小さな可愛いおさるなど見所もたくさんです。

いくつかツアーをご紹介します!
◆決算キャンペーン◆10月19~30日 限定
【決算キャンペーン】 限定大特価7万円★ノバビーチリゾート5日間
◆LCC 利用◆
★期間限定★バニラエア利用★【マクタン島 前後泊プラン】 日本人常駐で安心!ノバビーチリゾート♪ 最大9ダイブ付 5日間
★★2019 ゴールデンウィーク★★
GWプラン 日本人常駐で安心!ノバビーチリゾート♪セブ&ボホールプラン 最大9ダイブ付 5日間
ロングプランはいかがですか?
日本人常駐で安心!ノバビーチリゾート♪ボホール全泊プラン 最大18ダイブ付 8日間
☆2018 年末トリップ☆
【年末年始】【楽々羽田発成田着】深夜発プラン 日本人常駐で安心!ノバビーチリゾート♪最大8ダイブ付 5日間

ぜひぜひご検討ください!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!
♫第16弾♫ ツアーブック紹介 フィリピン リロアン編
2018年7月5日(木)
皆様こんにちは^^すでに蚊に悩まされており、デスクにムヒ?を常備させております^^;
さて!今日はツアーブック紹介ブログ、第16弾となります?
今回紹介するのは、近場でマクロを楽しむのはもってこいな場所、、、
リロアンです!!!

ご宿泊いただくのは「マリンビレッジ」
リゾートとダイビングショップが併設しているので、とっても便利です^^

目の前のハウスリーフも良いですし!各ポイントまでも近いのが魅力です(•ө•)♡
「お殿様&お姫様ダイビング」スタイルで、ストレスなくダイビングに集中できます?
日本人ガイドもおり、関口インストラクターによるフォトセミナーも随時開催中となっております!!

早期申込みプランや様々な特典もご用意しております(•ө•)♡
また、近場ですので4日間からご案内できます!ぜひ行ってみてください?
?お問い合わせはこちら?
?リロアン詳細ページはこちら?
?ツアーブック送付のご希望の方はこちら?
♫第14弾♫ ツアーブック紹介 フィリピン アニラオ編
2018年6月28日(木)
皆さん、こんにちは?今夜のWカップに備え、会社で仮眠をとっている方も多いのではないでしょうか??
23:00キックオフなのでそこまで遅くはありませんが、パブリックビューイングなどで観戦する方は次の日の仕事に支障が出ないよう、終わったらパパっとご帰宅くださいね?
バーとかで観戦するともしかして素敵な出会いがあるのでは・・
翌日の仕事を気にするのは日本人のいいところでもあり、悲しい性でもありますね
さて、本日はアニラオのご紹介です???
アニラオはマニラから来るまで数時間のところにある、フィリピンでも1,2を争うマクロ天国?
マニラでダイビング





マクロが大好きな方にはもってこい??
アニラオには日本人経営のダイビングショップが2つあります?
??パシフィックブルー??



??ヴィラマグダレナ??



どちらもリゾート併設の素敵なダイビングショップです??
ぜひお問い合わせを?
♫第7弾♫ ツアーブック紹介 ブスアンガ編
2018年6月5日(火)
皆様こんにちは\(^o^)/暑いですね~~夏、来てますね~~~
その前に、梅雨に入りますね?
みんなに好かれない梅雨、、、そんな梅雨生まれの私も雨は苦手です。
今年こそは!レインブーツ?を手に入れます!!!!
さて!今回はブスアンガ編です?
ブスアンガはフィリピンの西部に位置し、セブから国内線を利用し行くことができます
ブスアンガといったら!ジュゴンですよね~~~?


別名、人魚。
とってもかわいいんです?
愛くるしい表情に、丸々とした体(•ө•)♡
3月に視察に行きましたが、今年に入ってジュゴンエリアで毎日のように観測されているそうです?
フィリピンなので近いですし、毎日発着しているのでお休みにあわせやすいのも魅力ですね♪
さらに!ジュゴンダイビングセンターが併設されているリゾートは快適\(^o^)/
「エル・リオ・イ・マールリゾート」


ダイビングにも行きやすい環境で、お食事も美味しく?、プール?でのんびりもできちゃいます?
リゾート前のハウスリーフも申し分ないダイビングスポットとなっております!!!
いかがでしょうか?
ぜひブスアンガへ行ってみませんか
<速報>
ブスアンガの年末年始の予約受付を開始しております❢
※この他の年末年始ツアーはお問い合わせください

?羽田発/成田着・6日間のツアーはこちらから?
※この他のツアーはお問い合わせください
?ツアーブックに関してはこちらから?
?お問い合わせはこちらから?