2018,3,4 Diving Log

2018年3月7日(水)

こんばんは!ななかです?
 
ガーフトリップ3週目に入りました!
今週のお客様もほぼリピーターさんばかり。
長旅お疲れ様でした!おかえりなさい♫
 
今週も盛大に盛り上がりますように。
 
 
天気: 曇り時々晴れ 水温:25〜30℃
 
1本目: Gan House Reef (アッドゥ環礁)
2・3本目: Meedhoo Kandu (アッドゥ環礁)
 
 
アッドゥといったらマンタ!
チェックダイブはマンタが現れるかもしれない
ポイントに行って参りましたー!
 
流れが緩やかだったので
絶好のチェックダイビングだなー
と思っていたら的場さんのカンカン音が!
 
 
 
マンタかな?
 
 
 
 

 

 
マンタでした✨ 
 
1番近くにいたゲストの方によると
5枚はいたそうです!
 
ゴシキエビも威勢良くピーンと
姿を現してくれましたー
 
出だし良し!順調順調。
 
 
続いては先週のトリップで当たっていた
ポイントへれっつごー!
 
透明度も抜群でなんと水温は30.6℃☀
水中環境最高でしたっ!
 
そんな中姿を現してくれたのがこちら♫
 
 

 
 
 先週もお目にかかれた
シルキーシャークとシルバーチップシャーク。
なかなか大群とはいきませんが
結構安定して出会うことが出来ています!
 
深場にはギンガメアジが群れていたり
棚の方にはタイマイがいて
沖にはブラックフィンバラクーダがいて
たくさん水中を楽しめました✨
 

 
 
ディナーの時間には自己紹介を!
リピーターさんが多いと自然に顔見知りの方が
一緒に乗船されていたりと
再会することが出来て皆さん楽しそうです?
 
 
1週間よろしくお願いいたします♫
 
 
アイランドサファリ ななか

【朗報】GWフィリピンツアー 第二弾

2018年3月6日(火)

こんにちは?
暖かくなってきて春の訪れを感じつ今日この頃ですが
皆様GWのご予定はお決まりでしょうか!!
モアルボアル等に引き続きボホールツアーを値下げしました?✨✨
5/2出発限定のツアーとなります!!
早い者勝ちですので、お早目にご予約くださいませ??
?羽田発着プラン? ¥156,000~
 
?成田発着前セブ宿泊プラン? ¥148,000~
 
?成田発着全泊プラン? ¥147,000~
 
 
 
 
お待ちしております?❕
 
 

2018,2,16 Diving Log

2018年2月16日(金)

今日はゲストの皆さんが下船してしまう日でした(´;ω;`)
最後はみんなで集合写真を!
今回も青空の下で最高の笑顔を頂きましたよ!
その後、ランチを食べてそろそろ本当に下船の時間となった時、
急に空が・・・

珍しく雨の中ドーニが出発いたします。

皆さんの帰りたくない気持ちを代弁してくれているようなスコールでしたね。
きっとまた帰ってきてくださいね!!
 
では今回のサファリを振り返ってみましょう♪
2/11 ①Maagili Rock
        ②Miyaru Faru
   ③Alimatha Kandu
   ④Alimatha House Reef(ナイトシャーク)
https://www.wtp.co.jp/weblog/2018/02/12/2018211-diving-log/
2/12 ①Maamigilhi Out Reef
        ②Sunisland Out Reef
   ③Rungali Madivaru
https://www.wtp.co.jp/weblog/2018/02/12/2018212-diving-log/
2/13 ①Rungali Madivaru
   ②Maamigilhi Out Reef
   ③Reethi Thila
https://www.wtp.co.jp/weblog/2018/02/14/2018213-diving-log/
2/14 ①Moofushi Gaa
   ②Dhegaa Thila
   ③Moofushi Gaa
   ④Fesdhoo Lagoon(ナイトマンタ)
https://www.wtp.co.jp/weblog/2018/02/15/2018214-diving-log/
2/15 ①Fish Head
   ②Madivaru Corner
   ③Madivaru Corner
https://www.wtp.co.jp/weblog/2018/02/15/2018215-diving-log/
 
今回もマンタにジンベエに盛りだくさんのサファリでした!
何より2018年未だにジンベエ様に逢えなかったことがありません!
いつまでこの記録が続くのか・・・
ずーっと続いて!お願いします(/・ω・)/
 
アイランドサファリ ナギ(*’▽’)

2018,2,4 Diving Log

2018年2月5日(月)

本日からまた新しいサファリがスタートいたしました!! 総勢22名!最後まで楽しんで頂きますよー!!  
1本目:Maagili Rock 2本目:Miyaru Faru 3本目:Guraidhoo Corner 4本目:Alimatha House Reef(ナイト)  
まずは、いつものポイントでチェックダイブです。 見物のヨスジフエダイは~ どっちゃりおりました(´▽`) どんなに見ても飽きない良い群れ具合なんですよねぇ。  
今日はどのポイントも透明度が抜群でした!! 皆さん、気持ちよく流れております~。  
そういえば、本日はどこも群れが多くて見応えがありました!! まずはクマザサハナムロです! 青い海を更に青くしてくれる粋な子達です。  
続いて、この子達。 ノコギリダイとヨスジフエダイです! この子達は、なぜか仲良しさんで良く一緒に集まっています。  
お次は、この子達。 ヒメフエダイです! かなりの地味地味さんですが、こんだけ集まると迫力がございます! まさに【質より量】ってやつですね(・ω・)  
流れが強めのポイントでは、 ギンガメアジやロウニンアジ、あとやっぱりいらっしゃる グレーリーフシャーク。日本名オグロメジロザメ。 本日も元気にダイバーの近くまで泳いできてくれましたヨ。  
ラストは、ナースシャークに会いにナイトダイブです! 暗くて写真は1枚も撮れませんでしたが、 相変わらずブンブン泳ぎまわっていました(´ー`)  
たくさん遊んだ日の夕食は格別なのですが、 本日はサプライズでケーキが登場しました!! Honeymoonのゲストがいらっしゃったのです!! お二人とも末永くお幸せに♪  
さぁ、明日はジンベエ探しの日ですよ! がんばりますよー!!  
アイランドサファリ ナギ(*’▽’)

2018,1,25 Diving Log

2018年1月26日(金)

本日は、今回チャーターして下さっている“ゆいマーレ”さんのラストダイブの日でした! 朝一番はモルディブで一番人気かもしれないポイントへ!!  
根沿いは黄色いベンガルスナッパーがどっさりで、 中層は青いタカサゴ達がどっさりなんです!! 今日は流れも程よい感じで、じっくりお魚達を観察できました♪ 時折、イソマグロが群れを追い掛け回していましたよ! 逃げ惑うタカサゴ達は迫力満点でした!!  
根に戻るとソフトコーラルの一種を夢中で食べるタイマイさん。 どんなに近寄っても食べるのを辞めません(・ω・) そんなにのんびりしていると甲羅にラクガキしちゃいますよ?  
次のポイントも地形がダイナミックで生物も多い場所へ! 向かって右は綺麗な砂地が広がっているのに、 左側は深い深いドロップオフなんです!! 砂地には固有のハゼやガーデンイール達がいっぱい! 今日はこんな子にも会えました。 ハナダイギンポ君です。愛嬌のあるお顔をしていますよねぇ。  
ドロップオフ側では、イソマグロがブンブン泳いでいたり、 グレーリーフシャークが目の前まで来たり! ギンガメアジが群れていたりと心臓に悪い感じなのです!  
そういえば、図鑑で調べても良く分からないアジが群れていました。 まぁまぁ美味しそうでしたけど、どなたなんでしょうね(´ー`)?  
そして、夜は!!記念ダイブの方にケーキのプレゼントです! おめでとうございましたーヽ(゚∀゚)ノ  
今夜はまだまだ終わりません、、、、 急遽、クルーによるモルディブの民族音楽で踊る “ボドゥ・ベル”が始まりました!! さすが、沖縄で潜っている皆さま!! 1曲目からノリノリで踊ってくださいました!! 最後はみんなで集合写真♪ 楽しんで頂けていたら幸いです(*´▽`*) さぁ宴はまだまだ終わりません! 明日はダイビングがございませんので朝まで飲みますかね♪  
アイランドサファリ ナギ(*’▽’)

2017,12,31 Diving Log

2017年12月31日(日)

ついに2017年最後のログとなりました! 今日もゲストの皆さんとしっかり潜り納めをしてきましたよ! 海の中をご紹介いたします~(*´▽`) まずはチェックダイブも兼ねて、お魚いっぱいのポイントへ! 黄色いお魚が青い海に映える映える♪ 今回も良いサイズの塊になってくださいました♪ 砂地に目を落とすと穴からヒョッコリ顔を出している子と目が合いました。 トラフシャコ君です。 お豆のような目をキョロキョロさせて愛くるしい子でした♪ 今日は砂地にまだ珍客が! 凄い模様のイレズミウミヘビです! 顔だけ出してパクパクしていましたよ! ぜひ全身を見てみたいものです(・ω・)  
次のポイントではイソマグロやネムリブカがブンブン泳いでおりました。 そんなポイントは潮もブンブン流れておりまして、 この後、気持ちよーく流されておきました♪  
さて、潜り納めのポイントはみんな大好きナースシャークに会いに♪ 今日も凄く近くまで会いに来てくれましたよ!! 気づくと囲まれてしまっていたりします!! 日本名ではオオテンジクザメと言います。 顔はナマズに似てるのですが、ちゃんとしたサメです(´ー`) 近すぎるとやっぱりドキドキするのですが、今回はなんと すぐ隣に添い寝してくれるサービスが!!! そして、良く見るとパイロットフィッシュがついていました! 黄色いのでコガネアジですかね(´ω`*)  
そんな楽しい2017年潜り納めでした!!! さて、まもなく年が明けますね! アイランドサファリでは日本時間とモルディブ時間の両方でカウントダウンをいたします! 盛り上がっていきますよ~♪  
では、皆さん良いお年を~(/・ω・)/  
アイランドサファリ ナギ(*’▽’)

2017,12,26 Diving Log

2017年12月27日(水)

今日もアイランドサファリは朝からテンションMAXでお送りしておりましたヽ(・∀・)ノ
なんと1本目からご登場いただいたのです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バーーーーーン!!マンタ様!!
やはりヒラヒラと優雅でございます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当にありがとうございました!!!

同じポイントで珍しい子にも会えましたよ。
インディアンバタフライフィッシュです!
インド洋の固有種で、個体数も少ないそうです(゚Д゚)

別のポイントではホウセキキントキが群れ群れでございました!
きっと煮つけにしたら美味しいんだろうなぁ・・・・。

群れ群れといえば、キンギョハナダイもドッサリでした!
青い海にオレンジ色が映えますねぇ♪
ブルーのアイシャドウも素敵です!!!

そんな楽しいダイビングの後は、
無人島での“ロマンティック ディナー”が待っていました!
キャンドルの明かりの中、美味しいBBQと楽しい会話。
もう最高なんです(*´▽`*)
お決まりの砂浜ジンベエもいましたよ!
可愛らしいお顔をしておりました♪
さぁ、明日はどんなサプライズが待っているのかな?
楽しみですねぇ♪

アイランドサファリ ナギ(*’▽’)

2017,12,24 Diving Log

2017年12月25日(月)

今日の海の中をご紹介いたします~♪
サファリ1日目なのでチェックダイブからスタート!


まずはヨスジフエダイの壁がお出迎え!!
青い海に黄色いお魚が映えるんです!!
深度を落とすと可愛いこの子も待っていてくれました!
クダゴンベ君です。
英名はロングノーズフォークフィッシュといいます。
確かにロングノーズ・・・ん?ロングマウスじゃなくて(゜_゜)?
砂地にはイカもいました!!
なかなか大きなイカさんでした。
かくれんぼがとーってもお上手で、
指を指してもなかなか気が付かないゲストさんもおりました(´ー`)
次のポイントではムレハタタテダイの群れがハタハタしてキレイでしたよ!
いい具合のハタハタ具合でした♪
本日ラストダイブはナースシャークに会いに!!
ゲストさんの物凄く近くまで来てくれるサービス精神!!
ぶつかりそうなくらい近くまでスイスイ~って。。。
曲がりなりにもサメです。。。やっぱり近いと怖かったです( ;∀;)
視線を上げてみても、

やっぱりいます。360度どこにでもナースシャーク。
サメにまみれた1ダイブとなりました。
そんなステキな一日に、なんと記念ダイブを迎えられたゲストさんがおりました!!
オオイさん 100DIVEおめでとうございますヽ(・∀・)ノ
アラチさん 100DIVEおめでとうございますヽ(・∀・)ノ
明日も素敵な日になりますよーに♪
 
アイランドサファリ ナギサ(*’▽’)
*初めまして!本日からアイランドサファリロイヤルのスタッフに仲間入りさせて頂きました!
不束者ですが、宜しくお願いいたします!!!

♫第6弾♫ アフターダイブの過ごし方~ロタ~

2017年12月15日(金)

皆様、こんにちは???
♫第6弾♫ アフターダイブの過ごし方!!
今回は日本から数時間で行けるロタの
アフターダイブの過ごし方をご紹介いたします???
今回もレストランのご紹介です???
 
?東京苑?
ソンソン村の真中にある和食&焼肉レストラン??
枝豆からコロッケやお酒が美味しいおつまみはもちろん
定食やガッツリ食べれる丼物まで幅広く揃っています
その日にとれた新鮮な魚の刺し身もオススメです??
気になる飲み物は・・・
ビール?にサワー系?に焼酎?なんかもあったりする
素敵なレストランです!!

 
?ピザリア Pizzalia (旧フィガロアズ)?
ソンソン村内の東港近くにあるレストラン
スペアーリブ?やピザ?などのジャンクフードがおすすめ!!
パスタやサラダも有りテイクアウトも可能です!!
個人的には・・・ピザ??がオススメです
大きいので大人数でワイワイするのがオススメ
お酒はメキシカンビールなんかもあるんです???

 

 
わざわざ外にでなくても~
って方にはもちろんコンビニもあります
ソンソン村内のホテルからは徒歩圏内に3箇所あります
お菓子と飲み物買い込んでお部屋でワイワイもいいですね??
豆知識・・・朝食用にパンやミルクなど入手するものありですよ??

そんなロタのツアーはこちらをクリック
そしてお問い合わせはこちらから!!

2017 11 18 王道コース

2017年11月25日(土)

こんにちはー!ななかです♪
王道コースに行って参りました!今週も感動、感動の嵐。
毎日ダイビング後には「すごかった!」と口にしてくれる皆さん。
ありがとうございます(^^)
それではご覧ください!
今週の写真はチコちゃん・トミちゃんから頂きました!
ありがとうございます♪

ダイビング1日目 11月19日
1本目 晴れ
POINT Rankan Reef (北マーレ環礁)
ENT 7:41
流れ slow
水温 28.9℃
出会えた生物
マンタ・ヨスジフエダイ・コラーレバタフライフィッシュ
ホワイトチップシャーク・モルディブアネモネフィッシュ

2本目 晴れ
POINT Kandoomaa Thila (南マーレ環礁)
ENT 11:35
流れ mideum
水温 28.9℃
出会えた生物
グレイリーフシャーク・マダラトビエイ・イソマグロ・ロウニンアジ
カスミアジ・ギンガメアジ・マダラタルミ・ナポレオンフィッシュ
コラーレバタフライフィッシュ・ムスジコショウダイ・ヒメフエダイ

3本目 晴れ
POINT Alimatha Kandu (フェリドゥ環礁)
ENT 15:05
流れ slow
水温 28.8℃
出会えた生物
グレイリーフシャーク・ホワイトチップシャーク・ガーデンイール
ムレハタタテダイ・ナンヨウハギ

4本目 晴れ
POINT Alimatha House Reef (フェリドゥ環礁)
ENT 17:42
流れ slow
水温 28.8℃
出会えた生物
ナースシャーク・ロウニンアジ・カスミアジ・ピンクウィップレイ

先週に引き続き今週もチェックダイブはRankan Reefにて!
朝一なのにクリーニングステーションは人で囲まれていて渋滞。
ちょっとだけグイッと場所の確保に成功(笑)
結果はマンタ3枚!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


太陽の光が差し込み綺麗で、穏やかな中
ぐるぐるぐるぐる私たちを出迎えてくれました♪
1本目終了後は南マーレに移動して2本目はKandoomaa thilaへ。
流れがあったおかげで潮の上手では
タカサゴ系の魚をたくさん見る事ができました!
リーフトップにはキンギョハナダイ・コラーレ・ムスジ・ヒメフエダイ
さすがモルディブ!魚影の濃さに皆さん満足して頂けたようでした(^^)
3本目はフェリドゥ環礁に移動して、Alimatha Kando
今回は流れが絶妙にいい感じで
気持ちが良いドリフトダイビングになりました!
そして本日はナイトダイブありっ!
いつもよりナースシャークが多かったような…
いつものロウニンよりかなりデカかったような…
いつもよりダイバーがかなり少なかったような…
色々ラッキーでした♪

ダイビング2日目 11月20日

1本目 晴れ
POINT Sunisland Outoleef (アリ環礁)
ENT 9:25
流れ slow
水温 29.1℃
出会えた生物
ブラックピラミッドバタフライフィッシュ・ピンクウィップレイ

2本目 晴れ
POINT Maamigili OutReef (アリ環礁) 
ENT 12:52
流れ slow
水温 28.9℃
出会えた生物
スターリードラゴネット・モルディブアネモネフィッシュ
ブラックピラミッドバタフライフィッシュ・ヨスジフエダイ

3本目 晴れ
POINT Lux OutReef (アリ環礁)
ENT 14:08
流れ slow
水温 29.0℃
出会えた生物
パウダーブルーサージョンフィッシュ・ヨスジフエダイ
ブラックピラミッドバタフライフィッシュ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ジンベエDay!ジンベエスイム大当たりでした!!
今回もとーっても良い子で♪
1個体を追いかけ回し、何度も飛び込み、ひたすら泳ぎ
皆様殺気立っておられました(笑)
気持ちの良い脱力感。ご飯を食べてお酒を飲んで
幸せに浸りながらおやすみなさーい。

ダイビング3日目 11月21日

1本目 晴れ
POINT Kudarha Thila (アリ環礁)
ENT 6:40
流れ slow
水温 29.1℃
出会えた生物
ヨスジフエダイ・イソマグロ・カスミアジ・ノコギリダイ
キンギョハナダイ・モルディブアネモネフィッシュ
イエローバックヒュージュラー・アオウミガメ
2本目 晴れ
POINT Rangali Madivaru (アリ環礁)
ENT 9:55
流れ slow
水温 28.9℃
出会えた生物
グレイリーフシャーク・ホワイトチップシャーク・ナポレオンフィッシュ
インディアンバタフライフィッシュ・カスミアジ・ピンクウィップレイ

3本目 晴れ
POINT Reethi Thila
ENT 14:30
流れ slow+
水温 28.9℃
出会えた生物
グレイリーフシャーク・イソマグロ・キンギョハナダイ・ハートの穴
オーロラシュリンプゴビー・モルディブアネモネフィッシュ

スノーケル
POINT ラッティッガ島
出会えた生物
パウダーブルーサージョンフィッシュ

海洋保護区になっているKudarha thilaで1本目。
さすが海洋保護区になっているだけあって
毎回素晴らしい水中を見せてくれます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2本目はRangali Madivaruへ。
大きいリーフと砂地があり両方楽しめます。
砂地にはドラキュラ.トールフィンなど固有のハゼが!
リーフはオーバーハングになっていて
なんと!珍しいインディアンバタフライがいました(^^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


3本目はハートの形をした岩があるReethi Thilaへ。
写真を撮る角度がちょっと難しいですね。
左斜め下からでお願いします!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ダイビング後はパウダー玉を探しにLet’s Go!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA



ダイビング4日目 11月21日

1本目 晴れ
POINT Panettone (アリ環礁)
ENT 6:56
流れ mideum
水温 28.7℃
出会えた生物
オニハタタテダイ・ヨスジフエダイ・ヒメフエダイ
ナポレオンフィッシュ・インディアンバナーフィッシュ
アオウミガメ・ナンヨウハギ・キンギョハナダイ

2本目 晴れ
POINT Moofushi Gaa (アリ環礁)
ENT 10:23
流れ slow+
水温 25.2℃
出会えた生物
マンタ・グレイリーフシャーク・ホワイトチップシャーク
マダラトビエイ・ヨスジフエダイ・ヒメフエダイ・アカヒメジ
ムスジコショウダイ・エバンスアンティアス

3本目 晴れ
POINT Hoholha Thila (アリ環礁)
ENT 14:48
流れ slow
水温 28.9℃
出会えた生物
ブラックピラミッドバタフライフィッシュ・エヴァンスアンティアス
クダゴンベ・モルディブアネモネフィッシュ・キンギョハナダイ
スレッドフィンバスレッド・インディアンフレームバスレット

4本目
POINT Fesdhoo Lagoon (アリ環礁)
ENT 19:16
流れ slow
水温 29.3℃
出会えた生物
マンタ

1本目は可愛い名前のPanettoneに行って来ました。
このポイントはオニハタタテダイの群れを見る事ができます!
インディアンバナーフィッシュも一緒に♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


リーフトップにはナンヨウハギがいましたっ!
続いて乾季のマンタポイントMoofushi Gaaへ。
え?25℃?ここモルディブ?
と思ってしまうぐらい水中は寒くて思わず体をスリスリ。
結構なサーモクラインの中、透明度はバッチリ!
安全停止最中にはクリーニングステーションに向かう
マンタも目撃することができました♪
3本目は1周することができる隠れ根Hoholha Thilaに。
1つのイソギンチャクに10匹以上の
モルディブアネモネフィッシュがいます!可愛い(^^)
オーバーハングにはヤギがたくさんありクダゴンベが。
リーフトップ付近にはブラックピラミッドバタフライフィッシュ。
キンギョハナダイが群れているコーラルブロックもあり
どこを見てもモルディブらしさを楽しむことができました!
そして夜は先週に引き続きナイトマンタに挑戦!
ディナー前から2枚のマンタが遊びに来てくれました!
ソワソワしながらご飯を食べて、いざ出陣っ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ななかの隣にいましたチコさんは震えるぐらい興奮していました(笑)
そのぐらい急接近してくれるマンタ!と幻想的な光!
これこそがナイトマンタの魅力ですね♪

ダイビング5日目 11月22日

1本目 晴れ
POINT Fish Head (アリ環礁)
ENT 6:34
流れ slow
水温 28.6℃
出会えた生物
ベンガルスナッパー・グレイリーフシャーク・イソマグロ
クマザサハナムロ・カスミアジ・タイマイ・ムレハタタテダイ

2本目 晴れ
POINT Velassaru Caves (南マーレ環礁)
ENT 11:35
流れ slow
水温 28.8℃
出会えた生物
ブラックピラミッドバタフライフィッシュ・アカマツカサ
コラーレバタフライフィッシュ・エヴァンスアンティアス
キンギョハナダイ・イソギンチャクモエビ

3本目 曇り
POINT Nassimo Thila (北マーレ環礁)
ENT 14:45
流れ slow
水温 29.1℃
出会えた生物
ロウニンアジ・カスミアジ・イソマグロ・タイマイ
ナポレオンフィッシュ・ムスジコショウダイ
キンギョハナダイ・ブラックピラミッドバタフライフィッシュ

1本目は海洋保護区のFish Headへ。
エントリーしてすぐタイマイちゃんと遭遇!
それから早めにメインのリーフトップに移動して
ベンガルスナッパーのもとへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


絨毯のように一面を覆っています!
潮の上手も大賑わいでした★

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2本目はニタリ狙いでVelassaru Cavesに行って来ました。
今回は見る事ができませんでしたが
程よく流されながらオーバーハングを楽しめました!
3本目はソフトコーラルが素敵なNassimo Thilaへ。
曇りだったので水中は少し暗めでしたが
やっぱりソフトコーラルは綺麗に咲いていました!
リーフトップ付近ではイソマグロ、ロウニンアジの
ハンティングが始まり迫力満載でした!

ダイビング6日目 11月23日

1本目 曇り
POINT Furana North (北マーレ環礁)
ENT 7:03
流れ slow
水温 28.9℃
出会えた生物
ホワイトチップシャーク・カスミアジ・オーロラシュリンプゴビー
イソマグロ・タコ・ゴシキエビ

2本目 曇り
POINT Maagiri Rock (北マーレ環礁)
ENT 10:40
流れ slow+
水温 28.9℃
出会えた生物
ヨスジフエダイ・スパゲッティガーデンイール・クダゴンベ
ムレハタタテダイ・キンギョハナダイ・ホワイトチップシャーク
ナンヨウハギ・チンアナゴ・トサカリュウグウウミウシ

3本目 曇り
POINT Fish Tank (北マーレ環礁)
ENT 14:20
流れ slow
水温 28.9℃
出会えた生物
ピンクウィップレイ・ハニーコームモレイ・ブラックチークモレイ
ホワイトマウスモレイ・ムレハタタテダイ

1本目はニタリ狙いでFurana Northへ。
ニタリと出会うのはやっぱり難しい…
流れに乗りながらゆったりまったり泳いで1本目は終了。
2本目はHARUNAガイドでMaagiri Rockに行って来ました!
HARUNAドキドキ…
無事根にたどり着くことができました!良かった良かった!
いつもどおりヨスジ・クダゴンベを見て
その後南側ではナンヨウハギにも出会えました♪
ラストダイビングはFish Tankへ!
鳥肌が立っちゃうぐらいウツボちゃんたちがいます。
その中には固有のウツボもたくさんいるので
最初は気持ち悪いですが見ているとだんだん楽しくなってきます(^^)
安全停止中にはかなりのムレハタタテダイも!
みんなでちょっと生臭くなって…(笑)ダイビング終了。

今週はオプションを含めて以上の20ダイブでした!
ご乗船の皆様ありがとうございました!

来週は帰国前のラスト1週間!王道コースです!
新たな出会いと発見に巡り会えますように♪
アイランドサファリ ななか

CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE

ページ先頭へ