WTPイチ押し!ご予約は今がチャンス!!
2025年3月14日(金)
こんにちは!暖かくなってきましたね~!過ごしやすい気温に喜びながら、花粉で涙が止まらない毎日を過ごしております(´;ω;`)
さてさて、今回は様々なダイビングの旅行先を「今がお得!!」をテーマにご案内させていただきます!
いつもは少し手が届かないご旅行先も、これをきっかけにぜひ検討していただけたらと思います!!

あの‘‘ジュゴン‘‘に出会えるブスアンガがなぜ今回オススメなのか、その理由は。。

25周年のアニバーサリーなのです!!

特にスーペリアカバナより上のクラスのお部屋はもっともっとお得に…?!

ぜひこの機会にブスアンガへ!!

https://www.wtp.co.jp/tour/item/3354/PHPRUSU6NRTSP/
さあ、お次は国内のダイビングを紹介します!
GW前半は【小笠原】がアツい!!

ご安心ください、まだ間に合います!!

だからこそ未知の生態、独自の進化をとげたお魚に出会えるチャンス!

胸がときめくこと間違いなし!
耳を澄ませば海中で鳴き声も聞こえるくらい身近に感じていただけますよ!

可愛らしい姿に目が離せません!

★☆まだ間に合う小笠原ツアー☆★
◎4月25日発 6日間 ◎5月1日発 6日間ボニンブルーの海でイルカとダイビング!!
https://www.wtp.co.jp/tour/item/3340/OGA6TYOPPGW/
◎4月25日発10日間~ロングプランの小笠原へ!!
https://www.wtp.co.jp/tour/item/3030/OGA9TYOPPGW/
さてさてお次に紹介しますは…【モアルボアル】!!
GW後半はモアルボアルがアツいですよ!!

お休みの日程が合わせられる方は必見のGW特別4日間プランをご用意!

5月3日出発限定、日本人ガイドで安心のTIKITIKIダイバーズ様利用。



皆様のダイビングの経験と、その時の海況でベストなポイントを案内してくれる、まさに至れり尽くせりなサービス精神に感動間違い無し!!

見所満載の海をお楽しみいただけます。

ダイビング後も楽しみ満載!


TIKITIKIダイビングサービスのスタッフがお店を紹介し、通訳してくれます!

レストランのおすすめまで網羅していますので、おまかせで楽しむのも◎!

★☆【売れ切れ御免】まだ間に合うモアルボアルツアー☆★
https://www.wtp.co.jp/tour/item/3353/PHPRTK5NRTGWSP/
以上、「今がお得!!」をテーマにご紹介させていただきました!
ぜひ、お休みを思い出に変えるチャンス、逃さないようチェックしてみてください!
インスタグラムもぜひご覧ください!
ではまた!
【円安に負けるな!!】GWの残席限定、モアルボアルツアー☆★
2025年3月7日(金)

少しずつ春の兆しが見えてきましたね・・・!
まだまだ風と水温は低くて寒いですが、もうすぐ我々ダイバーのベストシーズンがやってきます!!
日本の海も海外の海も潜りまくるシーズンを迎えてください♪
さて、そんなシーズンインにもってこいなツアーを今回はご紹介させていただきます!!
円安で海外旅行が遠い存在になり、今年は休みがとりにくい今年のGWとなってしまいますが、そんな皆様にとっておきのツアーを残席限定でご用意させていただきました♪
初めてのフィリピンでもきっとご満足いただけるツアーとなるかと思いますので、気になるツアーはぜひお問い合わせください(*^^)v
残席限定モアルボアル

セブ空港から車で約2時間半~3時間ほどの距離に位置する、魅力的なビーチリゾート地で、ここでは毎年超大群のイワシ玉”サーディンラン”を見ることができます(^^)/

有名なのはサーディンランですが、他にもアジア随一の珊瑚が広がるポイントだったり、モエギハゼの仲間や、ゴールドスペックジョーフィッシュなどをはじめマクロ派も納得のポイントも多数あります♪
どこへ潜ってもきれいな海と多種多様な魚たちが見れる「The 南国」なダイビングポイントが沢山です!!
新設のダイビングロッジ

お部屋タイプは4タイプ!
Standard Garden View
Standard Sea View
Deluxe Garden View
Deluxe Sea View
お部屋の詳細は以下のブログにも記載しておりますので、気になる人はこちらも覗いてみてくださいね♪
【モアルボアル】心機一転!新しいホテルでダイビング!
GW限定お得なモアルボアルツアー

本日公開の、できたてほやほやのツアーです♪
残席が残り僅かなので早い者勝ちですよ~~~!!!
気になる方は以下よりお問い合わせくださいませ(*^^)v
★GW特別プラン/4日間★日本人経営で安心!モアルボアルトップレベルのダイビングサービス ♪
また、その他にも小笠原やモルディブクルーズなど、GWでご案内可能な残席はまだございますので、お気兼ねなくお問い合わせください!(^^)!
ブログでも小笠原やモルディブクルーズの紹介をしております!
まだ間に合う!!!GWもダイビングへ♪
休みがとりにくいゴールデンウイークだからこそ、今年は逆にねらい目かもしれませんよ?!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております♪

まだ間に合う!!!GWもダイビングへ♪
2025年2月26日(水)

もうすぐ2月も終わりですが、最近はやたら風が強く、そして冷たいですね・・・・。今週は暖かくなる予報ですが、週末はまた冷え込み予報が出ており、令和ちゃんは天気の調節がまだ下手っぴのようです。
さて、寒さと花粉で苦しんでいても、面白くないのでGWの予定を決めてしまいましょう!!
今年は少し祝日の間隔が狭くなっておりますので、なかなかうまく休みを取れないかもしれませんが、是非ともダイビング旅行へのご参加をご検討くださいませ!(^^)!
まだ間に合うモルディブクルーズ

なんてロマンのある話でしょう。リピーターも多く、私も昨年乗船しましたが、リピートする理由にも納得できるほど面白いダイビングツアーでした♪
GWはそんなモルディブの海へいかがでしょうか?!
楽しいですよ~~~~~( *´艸`)
モルディブクルーズで見れるもの

ヨスジフエダイも良いですが、私はインド洋固有種のコラーレバタフライフィッシュがかわいいので結構好きだったりします!

他にも、モルディブアネモネフィッシュという1本だけ白い筋が入ったモルディブの固有種のクマノミもいたり、ワイド系はもちろん、マクロでもお楽しみいただけるオールマイティな海でもあります♪
少しでも気になる方はぜひ、以下よりお問い合わせください!
■GWモルディブクルーズ
【2025年GWトリップ 】 スリランカ航空 モルディブダイビングサファリ 8日間
まだ間に合うおがさわら・父島

私が国内で最も気に入っている海の1つで、プライベートで遊びに行こうと思っている小笠原です…。
小笠原は夏はイソマグロや群泳する魚たち。冬はザトウクジラやシロワニと言うのがよく知られているイメージかと思いますが、冬から夏の切り替えにあたるタイミングのGWでは何がみられるのでしょうか・・・?
小笠原でみられるもの

実はGWからイソマグロが少しずつ集まってくるので、夏のケータほどではないですが、父島でイソマグロを見ることもできますし、まだまだザトウクジラの可能性もございますので、ホエールダイビングは難しいと思いますが、船上でホエールウォッチングも可能です♪
また、イルカはオールシーズン見ることができるので、冬と夏の魅力を1度に味わえる小笠原はこの時期に私としてもおススメしております!
まだ、小笠原ダイビングをしたことない方はぜひ、ご参加くださいませ♪
■GW小笠原ツアー
★GW/6日間★ボニンブルーの海でイルカとダイビング!!
★GW/10日間★~ロングプランの小笠原へ!!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!(*^^)v

日本国内で24時間の船旅へ
2025年2月14日(金)

寒さが厳しくなる一方ですが、いかがお過ごしでしょうか?
これから寒さは消えて暖かくなり春が始まると、いよいよ日本のダイビングシーズンが近づいてくる感じがしますね♪
ですが、私は花粉症がひどいので春のぽかぽかした気温や空気感は好きですが、あまり春を過ごしたくないのが本音です・・・・。
さて、そんな中ですがこれからが楽しくなる日本の海で私が1番オススメの海、小笠原を紹介させていただきます!!
抜群の透明度!ボニンブルー!

小笠原諸島は東京都から南へ1,000km、太平洋のど真ん中に位置しているので、行くのも大変ですがその分潜った時の感動は忘れられません!
新艇おがさわら丸による快適な船旅

海況がピカピカの凪の日は24時間を巻いて到着することもあり、船も揺れないので船に乗っているのを忘れてしまうような快適さがあります!
船内設備も綺麗で、シャワーはお湯も出るので何不自由なく船旅を暮らせます。
初代おがさわら丸や、2代目の模型、小笠原の歴史などは小笠原ビジターセンターで見ることが出来ますので、ダイビングをしない時間は是非、お立ち寄りください!なかなか面白いですよ♪
島内観光も面白い!

写真の電波塔のようなものは父島にある国立天文台の電波望遠鏡になります!この電波望遠鏡が実稼動すると、なんと月面上の一円玉が判別できるほどの精度があるそうです…。
実稼働は滅多に見れないですが、予告なく稼働することがあるそうで、もし稼働しているのを見れたら相当ラッキーですね♪
稼働していない状況でも、圧倒的なスケールを誇る建造物なので、見に行くだけでも楽しいので、是非足を運んでみてください!!
パパスさんのナイトツアーでも連れてってもらえますので、現地へ行った際はぜひ相談してみてください!
今年は是非小笠原ツアーへ!!

海外は不安だけど、国内でダイビング遠征をしたい方も是非ともご参加くださいませ♪
皆さまのお問い合わせをお待ちしております!!
★★~GWプラン~6日間/10日間★★
★★~定番プラン~6日間★★
★★~夏季限定プラン~7日間/10日間★★
予約はお早めに!GWの小笠原!!
2025年1月4日(土)
今年の年末年始休暇は長い方で9連休!!インフルエンザの流行もあり、
ゆっくりされている方も多いのではないでしょうか。
GWまではまだ時間がありますが、
GWの小笠原はとても人気で、宿、ダイビングは
すぐに満席になってしまいます。
特にGW前半(4月後半)のスケジュール!!
気になっている方はお早めにお問合せ下さい♪

東洋のガラパゴスと呼ばれ、地球の歴史の中で
1度も大陸と繋がったことのない小笠原諸島。
そんな絶海の孤島には独自の進化を遂げた
固有の生態系があります。
小笠原諸島の海はとにかく青い!!
他の海に比べて、深く濃い青色をしているんです。

5月ごろまではザトウクジラの子育てシーズンです。
多くのクジラの中でも一際派手なパフォーマンスを
見せてくれるザトウクジラ。
水の中でも耳を澄ましていればクジラの声が
聞こえてきます。


伊豆半島とミクロネシアの北端、
北マリアナ諸島を結んだ線のちょうど中間あたりに
位置する小笠原の島々は、他では見られない
独特の海中景観を見ることができます。
また、小笠原や八丈島以外ではほとんど
見ることができないユウゼンは
3月から5月には繁殖のために集まって、
ユウゼン玉と呼ばれる大きな群れを作ります。

小笠原の水中の生物は沖縄や本土ともまた違う
ユニークな 生物がたくさん。
人気のGWシーズン、
是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

★GW/6日間★ボニンブルーの海でイルカとダイビング!!
★GW/10日間★~ロングプランの小笠原へ!!
ご連絡お待ちしております!
2月27日出発!!与那国島!!ハンマーの群れを狙う9ダイブ
2025年1月3日(金)

今年もインバウンド伊豆ツアーが潜り始めのお仕事です!!
風よ止んでくれ!!!!
ツアーに感じはInstagramに載せていきますので、
是非フォローして下さいね!!
https://www.instagram.com/worldtourplanners/
@worldtourplanners

海外に行かれた方はどんな感じだったか教えて頂ければ嬉しいです!!
私が同行の毎年恒例BIGツアーの与那国島、ハンマーヘッドの群れを狙う9ダイブのツアーとなっております。まだ若干の空きがございますので、ご興味がある方はお問合せ下さいませ。

宿泊先はよしまる荘:4泊11食付(基本は同性相部屋となっております。)
地方発、AIR自己手配も可能です。
冬の与那国はハンマー300匹の群れも見れる事も!!
世界でハンマーの群れを狙うならトップクラスです!!
1人で行くのが不安な方も、私が陸も水中もサポートさせて頂きます。
皆でワイワイとハンマーを見ましょう♪もちろん希望者の方は海底遺跡でも潜れます。
最終日はオプションで今話題のドクターコトーの撮影地などを巡るプチ観光も可能です。是非ご興味ある方はご質問だけでも構いませんのでお問合せ下さいませ。
【小笠原】視察&研修へ行ってまいりました
2024年8月30日(金)

8月某日に小笠原へ研修と視察へ伺ったので、今回は写真を多く交えて、現地のレポートをしていこうと思います!!
今回の小笠原は行きのおがさわら丸こそ揺れに揺れたものの、父島の海況は安定しており、素晴らしいダイビングが出来ました!
台風と台風の合間に行けたので、雨の心配もなくケータ遠征もでき、色んな景色を見れたので、是非これからのご旅行の参考にしてください!!
おがさわら丸での24時間の過ごし方

島民の食事や必要物資などはおがさわら丸が輸送しているので、小笠原のライフラインとも言えます(/・ω・)/
そんなおがさわら丸ですが、東京の竹芝桟橋から小笠原まで、丸1日(24時間)掛かります!
しかも、その大半の時間は電波がつながらない大海原の上なので、この現代においては、時間のつぶし方で苦労される方も多いです。
動画を見たり、写真を撮ったり、昼寝をしたり、お酒を飲んだり、様々な人が居て何をしているのか見るのも結構面白かったです!
僕が1番オススメするのは、船の外をぼーーっと眺めながら、電波や電子機器にとらわれない環境を作るのがオススメです(笑)
最初は通知が来なかったりネットがつながらないことで、ソワソワしますが、生き急いでいる現代人には絶対に必要な時間だと思ってます….。
おがさわら丸へ乗船された方は、是非デジタルデトックスをやってみてください!!すごい気持ち良いですよ。

夕日も朝日も船内の至る所に、時刻表示のアナウンスがあるので見たい方は探してみてください!
予定時刻間際になると、乗船客が一斉に外へ出てくるので、1番良いところで見たい方は、30分前くらいから待機するとデッキの1番良いところで夕日や朝日を見ることが出来ます!!

不安な方は、乗船前から酔い止めを服用しておき、充分に対策しましょう!
下船後から休む間もなくダイビングのピックアップが来るので、休めるときに休むのが、小笠原を満喫するためのポイントだと思います
父島でのダイビング♪

父島滞在は4日間(3泊)と滞在時間が短いので、ダイビングを思う存分楽しみたい方は、オプションダイブをオススメ致します!
ただ、父島は黒潮がモロに当たるところに位置しているので、ポイントによってはビックリするくらい流されます
酸欠になってエキジット後に、頭が痛くなってしまうこともあると思いますので、無理のない範囲で楽しみましょう♪
父島周辺は、7か所潜ったのでその中でも、おすすめの2ポイントを今回は紹介します!!
HAZAMA

HAZAMAはその名の通り、南島と父島の間にある磯からエントリーします!
島と島のハザマにあるので、HAZAMAと言う名前がついてます。
大きな磯に沿って進むのですが、この磯沿いに進むときに流れが強くて全然進まず、1本目からバテバテでした(笑)
でも、強い流れのお陰かギンガメアジの小さな群れを遠目で見ることが出来たので、1本目のスタートから満足のいくダイビングができました!

このHAZAMAはそれだけではなく、磯を抜けた先には真っ白な砂浜が広がっており、そこでイカナゴの大群と遊ぶことも出来たので、僕的にはかなり印象に残ったポイントの1つでした!

西島S/W

ここも名前の通りなのですが、西島の南西にあるポイントで、ムレハタタテダイの大群と遊ぶことが出来ます!
エントリーから5分もしないうちにこの大群に会うことができ、近くの磯に居着いているため、近辺でずっとあそぶことができます!

ムレハタタテダイだけでは終わらず、移動するとユウゼンや、タテジマキンチャクダイが当たり前かのように泳いでおり、小笠原のポテンシャルの高さを実感いたしました…!
ここは 2日目の2本目だったので、 かなり楽しめた父島ダイビングでした!


いざ!ケータ遠征へ!!

ということで海況が安定した3日目にケータ遠征へ行ってまいりました!
父島からおよそ2時間ほど船に揺れるので、人によってはシンドイかも…
でも、つい最近新艇になったパパスアルファは快適そのもので、もう少し遠くても良かったくらい良い時間を過ごせました♪
ケータ遠征では移動時間が多いため、2ダイブのみで帰港となりますが、遠征する価値がある小笠原の海を満喫できるので、海況などによっては行けないこともありますが、6月~8月に小笠原へ行かれる方は、是非とも行ってきてください!
ケータ遠征で潜った 2つのポイントも紹介します!!
コーラルガーデン

場所としては、嫁島のポイントになるのですが、透明度もさることながら本当にどこへ行ってもサンゴ礁に囲まれており魚影も本当に濃く、素晴らしい海の一言でした・・・!!
ボニンブルーとサンゴ礁の中で泳ぐ時間は言葉にしがたいような幸せの時間で、小さい個体のユウゼン玉も見ることができました!

ただ、このコーラルガーデン1つだけ注意点があります・・・・。
それが、水温の低さです。
他のポイントよりも2度低いなどはよくあることで、エントリーからサーモクラインが目の前にあったりします。
僕は、3mmロングジョン+2mmタッパーで潜ったので、かなり寒かったです。
ケータ遠征の日は念の為でフードベストなどを持っていくと良いかと思います!
マグロ穴

小笠原と言ったらケータ、ケータと言ったらマグロ穴なので、是非とも行きたいポイントの1つだと思います!
実は8月のケータは終盤に入りつつあるので、イソマグロがまだ居てくれたら
いいな~と言う気持ちでエントリーして、穴へ向かいました。
無事に到着すると、そこには決して多くは無いですが、しっかりとイソマグロが
穴の中を回遊しておりました・・・!!
かなり興奮しましたが、イソマグロを刺激してしまうと穴の外へ逃げてしまう
ので、ガイドの指示に従いゆっくりと時間を掛けてアプローチしていきます。
無事にマグロの近くまで行くことが出来、いざ見てみると小さい個体も居ますが
2mオーバーはあるイソマグも数匹泳いでおり、かなり迫力がありました。

ずっと穴の中に居ることは出来ませんが、その分穴の中の景色は価値のある
物だと思うので、是非来年の夏にケータへ挑戦してみてください!
穴から出ると、穴の外にもイソマグロとカスミアジがすれ違っており、
なんだかすごいカッコイイシーンの撮影も出来ました!

みんなウミガメを見たくて周りがダイバーの泡だらけだったので、あえてそのタイミングで撮ってみましたが、結構お気に入りです( ̄▽ ̄)
新艇!パパスアルファ♪

船が大きいので、安定感もありますし早いですし、何よりカッコイイです♪
ケータ遠征も何も不安要素はありませんでした!!
トイレはもちろん、真水のシャワーやカメラ用の水槽、ラダーも広くて大きいので上りやすく、クーラーボックスも積んであるので、夏でも冷たい飲み物を飲めます!
新艇でのダイビングはもちろん、ドルフィンスイムも楽しむことができ、素晴らしい日を提供してくださるパパスさんには感謝です

小笠原のダイビングツアーへ
是非ご参加ください!

書こうと思えばもっとかけるのですが、長くなりすぎるので・・・。
今年の夏は終わりになりつつありますが、小笠原は冬も楽しいですよ!
ケータ遠征はできないものの、ザトウクジラやシロワニのシーズンに入るので、
冬でも小笠原の海は楽しめますよ!!
是非この機会に、小笠原の海を満喫してきてくださいね!
皆さまのご参加をお待ちしております(*^^*)
【通常プラン】竹芝発 小笠原海運 小笠原 最大6ダイブ付 6日間 ¥128,000~
【年末年始プラン】 竹芝発 小笠原海運 小笠原 最大6ダイブ付 6日間 ¥141,000~
【年末年始プラン】竹芝発 小笠原海運 小笠原 最大6ダイブ付 9日間 ¥222,000~
夏休みは小笠原ダイビングで決まり!!!
2024年6月14日(金)

6月ももう折り返しとなりましたね!2024年も折り返しが始まっており、
2024年が半年経ったなんで信じられません…。
毎年のように言っているような気もしますが(笑)
暑さが日に日に厳しくなっております!
皆さまも体調管理には万全にして今年の夏も乗り切ってくださいね
さて、話は変わって皆さまは夏休みの予定はお決まりでしょうか?!
夏はやっぱり海に入りたくなりますよね~!
少しずつ埋まりつつありますが、まだまだ募集中ですので、
どしどしお問い合わせくださいませ~~~!!
ボニンブルーの圧倒的な青!

透明度も高く、THE・太平洋のような美しい色をしており、東洋のガラパゴスと言われるのも納得の美しさを誇ります!!
この海は1度潜ったら忘れられない海になることは間違いないでしょう(*’ω’*)
夏はケータ遠征も可能!!

夏の小笠原、夏のケータと言ったらマグロ穴と言っても1つのイベントだと思います(/・ω・)/
お盆くらいまで、マグロ穴ではイソマグロの大群と高確率で遭遇することが出来ます!!
一説では、 繁殖の前のお見合い的な意味で集まると言われていますが、
ここまでイソマグロが集まって見れるポイントはかなり珍しいと思います。
潮通しが良いポイントなので、 マグロ以外にもカッポレの群れや
ウメイロモドキの大群やダイビング中にイルカなんかも見れることも・・・!?
そんな、マグロ穴は海況が安定してケータ遠征が出来る夏場限定!
しかもお盆を過ぎると徐々にイソマグロが減っていくとの話もあるので、
この夏休みに是非小笠原へ来てみてください♪
夏の小笠原ツアーの紹介

夏にはおがさわら丸が着発便となるので、ロングプランでツアーを組むことが
可能となります!!
せっかくの夏休みなので、長くお休みが取れる方は10日間のロングプラン
でのご旅行はいかがでしょうか?!
ツアーページは下記に掲載しておりますので、是非ご参加くださいませ!
勿論、お1人様の参加もお待ちしております(‘◇’)ゞ
- 【通常プラン】竹芝発 小笠原海運 小笠原 最大6ダイブ付 6日間 128,000円~
- 【シングルダイバープラン】竹芝発 小笠原海運 小笠原 最大6ダイブ付 6日間 128,000円~
- 【夏季限定7日間】竹芝発 小笠原海運 小笠原 最大8ダイブ付 7日間 168,000円~
- 【夏季限定10日間】竹芝発 小笠原海運 小笠原 最大14ダイブ付 10日間 249,000円~

そうだ!沖縄へ行こう!!
2024年6月7日(金)
皆さん、こんにちは♪今日は夏日ですね~~
日焼け対策と熱中症には要注意
そろそろ夏先取りで、沖縄が恋しくなってきたのではないでしょうか!?
本日は、沖縄方面のお得情報をご紹介いたします!!

9月・10月出発のご旅行について、6/20(木)までにご予約頂いた場合、早割適用のお得な料金でご案内しております!!
■沖永良部■

鹿児島県の沖永良部島。海の透明度は抜群!
最低でも20m以上。良い時は40mオーバーとも言われるぐらい透明度が良い海です!また、ウミガメが産卵する浜が多く、アオウミガメやタイマイが良く見られます!個体も大きいです!南側のポイントではギンガメアジ群れが見れたり、北川のポイントでは、圧巻のサンゴ礁が見どころです!
もとろんマクロ生物も豊富!人気のアケボノハゼなども見る事ができます!

★★早割★★9月/10月出発!!【羽田発】サンゴの楽園!!4日間 Let’s go!
★★早割/シングルダイバープラン★★9月・10月出発!!サンゴの楽園!!沖永良部島 4日間
★★早割★★9月/10月出発!!【羽田発】サンゴの楽園!!5日間 Let’s go!
★★早割/シングルダイバープラン★★9月・10月出発!!サンゴの楽園!!沖永良部島 5日間
■阿嘉島■

阿嘉島の周辺には70ヶ所を超える魅力あふれるポイントが点在しています!
マンタが見れるワイドなポイントもあれば、マクロ中心のポイントがあったりと、ダイビングポイントもバリエーション豊かです!
もちろん透明度も抜群ですし、サンゴ礁もイキイキしてます!
マクロに群れる可愛いマクロ生物を観察したり、真っ白な砂地で癒されるダイビングもいいですね!

★★早割★★9月/10月出発!!【羽田発】阿嘉島滞在者限定ポイントあり!4日間
★★早割/シングルダイバープラン★★9月・10月出発!!阿嘉島滞在者限定ポイントあり!4日間
★★早割★★9月/10月出発!!【羽田発】阿嘉島滞在者限定ポイントあり!5日間
★★早割/シングルダイバープラン★★9月・10月出発!!阿嘉島滞在者限定ポイントあり!5日間
■座間味島■

のんびり・ゆったり潜りたい!こんな魚が見たい!このポイントに潜りたい!
可能な限り、ご要望に応えてくれるダイビングショップです!
宿泊施設と一体型となっておりますので、安心です!
座間味ののんびりした島時間を楽しみながらのんびりダイビングをお楽しみ頂けます!
意外と地形ダイビングが面白かったり、夏場は特にマンタが見れるポイントもあり!真っ白な砂地のポイントもあり!久しぶりのダイビングの方も安心してご参加頂けます!

★★早割★★9月/10月出発!!【羽田発】ダイバーの聖地!~座間味島~4日間
★★早割/シングルダイバープラン★★9月・10月出発!!ダイバーの聖地!~座間味島~4日間
★★早割★★9月/10月出発!!【羽田発】ダイバーの聖地!~座間味島~5日間
★★早割/シングルダイバープラン★★9月・10月出発!!ダイバーの聖地!~座間味島~5日間

そうだ!沖縄へ行こう!
と思った方!!是非お問合せお待ち致しております<m(__)m>
今年もSUNSとのコラボ企画
2024年5月3日(金)

2024年7月 スタッフ同行!!神宿る島 – 沖ノ島 – 玄界灘を潜る!!イサキウォールを狙う/シングル利用 5日間 7名様限定
数万匹のイサキウォールを求めて今年も世界遺産の沖ノ島周辺で潜り倒します!イサキウォール以外にも超デカイキンギョハナダイの群れが綺麗なソフトコーラルにびっしりと群れていたり、とても見どころがあるダイビングポイントばかり!!詳細や日程は上記タイトルをクリックしリンクページをご確認下さいませ

2024年11月 スタッフ同行!!硫黄島 水中オーロラ & 湯瀬で大物狙い!

硫黄島は水中オーロラだけでなく、その周りのダイビングポイントは大物狙いのBIGポイントばかり!!ハンマー、タイガー、カマストガリ等のサメの種類も豊富!!硫黄島ステイですので皆で温泉に入り、お宿の美味しいご飯を堪能しましょう!!

お問合せはこちら