地形派ダイバーの方、お待たせ致しました!
2022年11月1日(火)
皆さん!こんにちは!今年も残すところあと2か月
ちょっと前に、箱根駅伝を見たような・・・笑
ここから年末までアッという間に過ぎていきそうなので1日1日を大切に過ごしたいと思う今日この頃です!!
そんな今日は、宮古島のご紹介!!
宮古島といえば・・地形ダイビング!
1月~3月までは、下地島エリアのポイントがメインとなり、まさに地形大好きダイバーの方は、誰もが1度は潜ってみたいダイビングポイント!

3つの部屋があり、それぞれの部屋も繋がってるので行き来する事も可能。
一応、エントランスホールからメインホールまで順路もあるので、ストーリーを想像しながらお楽しみください!
メインホールの上部から降り注ぐ光のシャワーは圧巻です!

■アントニオガウディ■
建築家のアントニオガウディが設計した建造物かのような、複雑に入り組んだアーチが特徴的でダイバーを魅了するポイントの1つです!
最大水深は約35mと大変深いポイントで、たくさんの穴やアーチがあり、見る角度によって様々な表情を魅せてくれます!
ついつい写真に夢中になってしまうので、くれぐれも減圧不要限界には気をつけましょう!

観光客にも人気の通り池。国も名勝及び天然記念物に指定されており、
北側にある小さいな池と南側にある大きな池が地下で繋がっており、南側の大きな池からは、なんと海に繋がってるんです!
何と言っても通り池の見どころは水深を変える際に見られるサーモクラインとケモクライン!
是非、海水と淡水が混ざり合う水深付近での神秘的な感覚を是非味わって頂きたいです!

まさに『ベストオブミヤコブルー』!
水温はおおよそ21℃~23℃前後ですが、この時期は、お天気や風向きによって体感温度が大きく変わります
船上での防寒対策を万全に、ダイビング満喫してください!!
是非、冬の宮古島へお出かけいかがでしょうか?
宮古島のツアーページはコチラ
お問合せはコチラ
冬の風物詩~ホエールスイム~
2022年10月21日(金)
皆さんこんばんは!暖かくなったり寒くなったり、気候に振り回させる日々が続きましたねそろそろ、おでんやお鍋が恋しい季節ですね♡
あーー無償におでんが食べたくなってきました!!!!

そう!沖縄方面にやってくるザトウクジラです
冬の時期になると出産や子育てをしに日本近海の海にザトウクジラがやってきます!!1度は見てみたいですよね!?目の前でブリーチングしている姿や、ダイナミックにジャンプしている姿や、、、もっと欲を言えばザトウクジラと一緒に海の中泳いでみたいと思いませんか?

そんな場所を皆様にご紹介したいと思います!
■沖永良部島■
奄美群島南西部に位置しており、 九州本島から南へ552km、沖縄本島から北へ約60kmにあります! サンゴ礁が隆起した島です。
東洋一の鍾乳洞・昇竜洞をはじめ200~300の大鍾乳洞群が見られ「花と鍾乳洞の島」 と呼ばれてます!
観光名所もたくさんありますし、ケイビングと言われるアティビティも楽しめちゃいます!
『むがむがダイビングサービス』さんでは、毎年1月下旬~3月中旬までホエールスイムを実施しております!もちろん野生のザトウクジラなので確実に逢えるとは限りませんが、色々な条件が揃い、水中で遭遇できた時の感動は計り知れないですね!

ダイビングCカードをお持ちで経験本数50本以上。
原則「自分の軽器材セット(マスク、シュノーケル、フィン)をお持ちで使い方を熟知」している方。
または、原則「自分の軽器材セット(マスク、シュノーケル、フィン)をお持ちで使い方を熟知」しており、下記すべてのスキルにあてはまる方 。
スキンダイビングの資格や認定カードなどを持っている、または海上でのクジラスイム・ドルフィンスイムに3回以上行ったことがある。
マスククリアーやシュノーケルクリアーなどスキンダイビングの用語、内容を理解し、必要に応じて海で実践できる。
海上で、多少波や流れがあっても問題なくシュノーケリングができ、50m以上泳ぐことができる。
海面でのトラブル(足がつったときの対処法やフィンやマスクが脱落など)に自分自身で対処できる。

沖永良部のエリアページはコチラ
【羽田発】ホエールスイム!!沖永良部島へ 4日間 Let’s go!
【伊丹発】ホエールスイム!!沖永良部島へ 4日間 Let’s go!
~年末年始の小笠原へ~
2022年9月29日(木)
皆さんこんにちは!早い者で9月も終わってしまいますね・・・。
9月は毎週末、これでもかと台風に悩まされた1か月でしたね
小笠原の台風直撃や通過した時もありましたが、
今年はなんと!!1回も欠航になっておりません!!毎年数回はおがさわら丸が欠航になってしまう事もあるのですが、、奇跡的です!!

小さい島なので、なかなか気は抜けないですけどね・・”(-“”-)”
さて、これからの時期の小笠原は、待ちに待った風の風物詩!
ザトウクジラの到来ですよ(^^)/
出産・子育てをしに小笠原諸島へ帰ってきます♪楽しみですね!
運が良ければ、湾内とかでもザトウクジラの親子と遭遇する事も!?

冬の時期は、父島周辺まで移動してきます!その為、湾内でも簡単にシロワニと遭遇する事ができちゃうカモ!?

片道24時間の船旅をしつつ小笠原へのご旅行なんていかがですか?今年は通常よりも1日長く7日間でのご旅行期間となってます!
おがさわら丸の乗船券発売日は10/27(木)なので、まだ間に合います!!
ただ、現地のお宿が混雑し始めてきておりますので
ご興味のある方は是非お急ぎください!!!

★年末年始/7日間★小笠原 最大8ダイブ付 7日間

5/20~24 伊平屋ツアー
2022年6月1日(水)
ツアー初日も予報は嵐、、、。 島に渡れても、潜れるのか、、、と、皆んなで心配しておりました。




2日目からは、夏の大物ポイント「スーカブヤー」へ。
こちらの言葉で「潮被る岩」という意味だそうです。








夕食も毎回楽しみでした。


皆様、今回もありがとうございました!!
8月には、エモンズ、秘密のサメポイント、トライアングル、渡名喜を巡るツアーを開催いたします。
https://www.wtp.co.jp/tour/item/2813/OKABC5HNDSKYWE/

これから夏の沖縄も楽しみましょう!!
初の試み!!海底熟成ワインプロジェクト!
2022年5月31日(火)
皆様!夏の匂いがプンプンしますね!!ダイビング後の1杯が美味しい季節ですね~
さて、さて、本日はそんな素敵なお酒を造るべくプロジェクトを
開始しました!!
『海底熟成ワインプロジェクト!!』です
ダイビングガイドの的場の故郷でもある宮城県は震災復興から
10年以上が過ぎ、この土地で私たちが共に何かを生み出し、
東北をもっと多くの人に知ってもらう方法はないか、
興味を持ってもらう方法はないか考たところ、
1年を通して水温が低く安定している女川の海は、
ワインの熟成により適していることがわかりました!!
そこで、三陸地域南部に位置する、
宮城県女川町のダイビングショップ「ハイブリッジ」と協力して、
熟成ワインをお届けすることを決めました。
紫外線の届かない海底にワイン場所に沈め、
おおよそ半年の間一定の海水温の中でワインを熟成し皆様にお届けします!!
お申し込みは下記よりお願い致します!!
海底熟成ワイン
Ocean aged wine – ¥16,000 税込

女川ワイン引き上げツアーも計画しております!!
ギフトボックスに入れて梱包し発送致しますので
是非、皆様お申し込み下さい!!
**石垣島のホテル紹介**
2022年5月27日(金)
こんにちは!今日の朝は、凄い会社到着時には、ビッチョビチョ・・・・
静岡県の浜松市とかは警報まで出てましたね・・お近くにお住まいの方がご無事でありますように<m(__)m>
さて、今日は石垣島のホテル紹介をさせて頂きまーす!
ご旅行検討される際にはご参照頂けましたら幸いです★
★ベッセルホテル石垣島★


朝食のビュッフェも沖縄の食材をふんだんに使ったこだわりのメニューとなっております☆彡
ダイビング器材の洗い場には鍵付きロッカーもあり、ダイバーの方にはとても嬉しいサービスですね!
また、有料にてレンタルサイクルのサービスもあるので、アフターダイブも気軽に観光を楽しむことが出来ます!!
★ルートイングランディア石垣★
こちらも朝食はビュッフェ形式で、こだわりのメニューでご用意!
そしてそして大浴場完備!!ダイビング終わって大浴場でのんびり♪ハッキリ言って最高です!
更にこちらにもダイビング器材洗い場、干し場もあるので、嬉しいですね!
また、テラスもあるのでアフターダイブもゆっくりホテルでお過ごしいただけますよ
空港-ホテル間の無料シャトルバスがあるので、時間さえ合えば是非ご利用ください!
★アートホテル石垣島★


ビュッフェ形式の朝食はメインレストランでお召し上がりいただける他、
焼肉・中華のレストラン、コーヒーショップ、スカイBARもホテル内にございます!!また、スパの施設もある豪華なホテルです
少しラグジュアリーなご旅行にされたい方は是非!
もちろん上記以外にも、まだまだホテルはたくさんございます!
また、ホテルを決める際には、ダイビングサービスとの距離感も重要かと思いますので、ご不明な点は是非お問い合わせくださいませ!
石垣島のエリアページはコチラ!
お問い合わせはコチラ!
東京から3時間半!魅惑の海!
2022年5月24日(火)
皆様こんにちは!今日は天気も良く気持ちがいいですね!!
さて、本日は神子元島を紹介しようと思います!!
世界で1番ハンマーリバーが見れる確率が高い神子元島!
伊豆半島南部の静岡県下田市の沖、南へ約11キロメートル、
太平洋上にある島。下田市に属する無人島で、静岡県の最南端。
東京からでも車で3時間半の場所にハンマーポイントが見れるんです!!

夏から秋にかけてときに数百匹のハンマーヘッドシャークの
群れを見る事が出来るんです!!
もう、6月です!!
夏直前なので、ブランクのある方はそろそろ準備が必要ですね!!
神子元島周辺の海域は黒潮の影響を受け、
魚の種類も多種多様で魚影が濃いのが特徴で
黒潮が接近すれば、透明度は30mを超え、水温は一気に高くなり、
そして時に強く流れるのが神子元の魅力!!
なんといっても神子元の最大魅力はハンマー!!


黒潮が伊豆に近づいてくると、神子元島の水温が上がり、
水温が上がればハンマーが見れるチャンスが出てくる!!

メジロザメ等の各種サメ、クエ、アオブダイ等の根付きの大型魚、
アカウミガメ、アカエイ、トビエイ等の各種エイなども見れます!!
タカベ、イサキ、メジナ、ニザダイ、各種チョウウオ、
モンガラカワハギ等の「季節来遊魚」も多い。
ハンマーヘッドが見れなくても、魚影が濃く見所も多い!
こんな魅力的な神子元の海を紹介してくれるのが・・・
神子元ハンマーズさん!!

経験豊かなスタッフと快適な設備で人気のショップさんです
夢と感動を追い求めるダイバーの皆様へ、
安全かつ快適なダイビングライフをご提供してくれます!!
さらにダイビングショップの2階が宿泊施設になっており、
ダイビング前後非常に便利です!!
ダイバーにはもってこい!!
神子元島が気になる方はこちらをクリック!!
お問い合わせはこちらから!!
【We☆Instagram】
海の魅力が詰まったインスタもぜひフォローしてください!
ベストシーズン到来!~小笠原~
2022年5月20日(金)
皆さん、こんにちは!昨日は久しぶりにカラッと晴れましたが、またお天気悪くなってきましたね・・関東地方も梅雨入りした?というぐらい連日まだまだ肌寒いですし・・髪の毛はまとまらないし・・洗濯物も乾かないですし・・早くカラッと晴れる日が続いて欲しいですね
本日は、ついにベストシーズン到来の小笠原のご紹介です!!
この時期(夏場)しか行く事のできないケータ列島への遠征が始まりました!
台風さえ来なければ・・どこまでも透き通るボニンブルーの海が待ってます!
可愛いイルカもたくさん見れますよ!!

父島より北へ約50kmほど北にあるケータ (聟島) 列島です。ボートで約2時間の距離となります。無人島の周りには、小笠原きってのビッグポイントが点在する世界でも有数の極上ダイビングポイントとなっており、多くのダイバーを魅了しております!
100匹以上のイソマグロが群れる嫁島のマグロ穴や、イルカたちの通り道であるジャックポイントなど、ダイバーなら1度は潜ってみたいポイントですね!


フリー潜降・フリー浮上、またしっかりと中世浮力が取れる必要があります。
その為、事前のチェックダイブは必ず必要です!
また、ボートで2時間かかるポイントになるので、海況が悪いと遠征は難しくなってしまいます


バラバラになった沈船が漁礁になっているポイントや、マダラエイやガーデンイールが見物の砂地のポイントなどバリエーションも豊か!!

既に現地のお宿&ダイビングも混雑しておる状況です
ご検討中の方は、是非お早めにお問い合わせお待ち致しております!!
小笠原のエリアページはコチラ!
★夏季限定/7日間★24時間の船旅♬ボニンブルーの海でイルカと泳ごう!!
★夏季限定/9日間★~ロングプラン~ベストシーズンの小笠原へ!!
★夏季限定/10日間★~ロングプラン~ベストシーズンの小笠原へ!!
海底の芸術家・・・
2022年5月17日(火)
皆様、こんにちは!最近は雨が多くて嫌ですね・・・
さて、本日は『海底の芸術家 』に注目し紹介させていただきます!
不思議なサークルが見つかったのは20年ほど前・・・
奄美大島の海中30mほどの砂地に不思議なサークルが見つかった!
直径で測ると2mほどもあり、
放射状にいくつもの溝が中心部からサークルの縁に向かって描かれていた!
このサークルは産卵巣で、
溝が放射状になっていることで中心部にある卵に必要な
酸素を含んだ新鮮な海水がどの方角から流れが来ても供給される
仕組みになっているという事!!

そのサークルを作っている海中の芸術家は
全長10cm前後の小さなフグで「アマミホシゾラフグ」という種類です。
背中の斑点が奄美の星空のように見えることに由来していると言われています。
この魚が海中の芸術家なんですね~



ツアー詳細はこちら
お問い合わせはこちら
【We☆Instagram】
海の魅力が詰まったインスタもぜひフォローしてください!
WTP看板ガイドと潜ろっ!!
2022年5月10日(火)
皆様こんばんは!!GWも終わってしまいましたね・・・
皆様はダイビングしてリフレッシュしましたか?
さて、本日はWTP看板ガイドが沖縄におりますので
そのツアーをご紹介させていただきます!!
モルディブクルーズをガイドして約15年、
ワイドからマクロまで案内してきた経験を那覇でも活かし
沖縄&慶良間諸島の海を初めての方、お一人の方も安心して
ご参加いただけるようガイドの的場がホテル送迎から水中まで案内し、
沖縄の魅力を最大限お伝えします!
点在しています。那覇滞在なら、慶良間諸島や本島まわりの
有名ポイントへ日帰りで潜りに行くことができます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
また、沖縄の離島ツアーも随時開催いたします。
行ってみたいポイントなど、リクエストもお待ちしております。
沖縄&慶良間諸島のツアーはこちらをクリック!!
We看板ガイド❝的場❞常駐で安心ステイ 沖縄本島&慶良間諸島を潜り倒す 4日間
羽田空港発を基本としておりますが、名古屋や伊丹発等も
もちろん対応可能です!!
さらに、現地のみの手配でも対応可能です!!
現地集合発 現地集合 沖縄本島&慶良間諸島 最大6ダイブ付 4日間
その他、お問合せはコチラからどうぞ!
【We☆Instagram】
海の魅力が詰まった当社のインスタもぜひフォローしてください!