2011年ツアー詳細確定しました
2010年8月11日(水)
2011年のソコロ限定クルーズ詳細決定いたしました2011年は・・・・・・
①2月10日発
②3月17日発の2航海限定。
基本料金
①¥393,000-
②¥398,000-
詳しくは今月発売のダイバー9月号に紹介されています。
弊社WEBにも近日公開予定です。
航海記
https://www.wtp.co.jp/wtpblog/index.php?c=28-75
We Sketchにも掲載されています
https://www.wtp.co.jp/pdf/sketch/06_socorro.pdf
癒しのロングダイブ!
2010年8月10日(火)
皆様スラマ・シアン!!インドネシア語で“こんにちは”メナド・タラサダイブセンターです。
2010年の夏を満喫していらっしゃいますか~?
本日のメナド天気は晴れ
水温29度・風なし・水面ベタ凪状態でした。
お客様の要望もあり今日もやってしまいました。2ダイブ連続ドロップオフの棚
上(水深3~6m前後)のみを流すサンゴ観賞ダイビング。
トータルダイブタイム130分なり~~!!
う~~ん実に癒されますねぇ~~!!
本当にいい物見せますよ、メナド(ブナケン島周り)の棚上は!!
午後のダイブの行きと帰りにイルカにも出会いました。めでたし、めでたし。
2010年7月14日現地ログ
2010年8月10日(火)
2010年7月14日天気:曇り時々晴れ 気温:31度 水温:28度 透明度:25~30m
今日は、ティビサファーガーデンでナイトロックス講習です。
緩やかなインカミンカレントなので、外洋からゆっくり流されコーナーまでのダイビング。外洋25mの水底にはホワイトチップシャークが、リーフにはカメ、少し遠いけどナポレオンなどを見えました。
途中3匹のマダラトビエイが、華麗にホーバリングをしていたと思ったら、急に方向を変えて後ろに去っていきました。その後すぐに、反対から1匹・・・方向をまた変えてきたのか?と思ったら、なんとヒメマンタ(モブラ)が!!!皆にさっきのとは違うんだよ!!!と一生懸命アピールし、皆で大喜びでした。
ヨスジフエダイ・ヒメフエダイの群れがいるコーナーに到着して浮上となりました。
2本目はピクニックアイランドのファーンドゥーリーフ。
浅瀬のテーブルコーラルが見所のリーフでのんびりダイビングです。
ずーとサンゴを見ながらスズメダイになった気分で泳ぐのを気持ちいいですよ!!
菊池有希子
Vilu Reef
2010年7月13日現地ログ
2010年8月10日(火)
2010年7月13日天気:曇り時々晴れ 気温:30度 水温:28度 透明度:25m
5日前にハウスリーフでジンベイザメが出ました~!!!
ウクライナからのダイバーとガイドとのハウスリーフダイビング中に。もちろん大喜びの2人ですが、潜ってなかった私たちはヤキモチいっぱい。二人ともカメラを持っていなかったのが残念。
でも“持ってなかったから見られたのかも”等と言いながらも、2回目のハウスリーフダイビングは、しっかりとカメラを持っていきました!!!
ジンベイを期待しながら、ヴィルリーフ15回目のリピーターさんたちと一緒に今日はマグドゥーリーフへ。隣のファーフ環礁のマグドゥー島の外洋。緩やかなリーフをゆっくりと流れて砂地にいるホワイトチップシャークを見ながら、ムスジコショウダイの群れのいる岩に行き、ウツボやコクテンフグ・モヨウフグ・きれいなタカラガイなど見てゆったりダイビングでした。途中上の方にナポレオンや安全停止の時にバラクーダも見られました。
2本目はヴィルリーフの前の漁民島のミードゥーケーブ。
アウトカレントだったので内側から外洋へと流れていきました。思ったより流れがなくまたまたゆっくりのんびりダイビング。
ウミウシ・1cmくらいの赤ちゃんミノカサゴ・ハリセンボンなどを見て、進んでいるとコーナー付近でブルーフュージラーの群れに囲まれ、とてもいい気分になりました!
1本目も2本目もゴマモンガラも巣を見つけました。これから少しの間、追いかけられないように気をつけたほうがいいかな。
Vilu Reefより
【ジンベイ&ニタリザメ】 IN ペスカドール
2010年8月9日(月)
チキチキダイバーズより 最新ブログを頂きました2010年8月5日
今日も来た~~~~っ!!
はい、今日はペスカドールに行ってきました。
そしてそして、今日も見ちゃいました...
ジンベエ & ニタリ
1本目、カテドラルケーブで、
”今日はケーブの窓からきらきらイワシがいっぱい見えて、きれいだなぁ♪”
な~んてほのぼのしていたら、
なんと、ジンベエがフレームインっ!!
最高の演出でしたっ

PHOTO BY Ms.INOUE
2本目、サウスポイントから入って、イワシにまかれて遊んでいると
ニタリ登場っ!
今日は近くまで来てくれて、意外とかわいい顔をしっかり見せてくれました。

PHOTO BY Ms.INOUE
長~い尾びれがかっこいいっ

PHOTO BY Ms.INOUE
今日は巨大ギンガメアジ軍団にも会えたし、
ペスカドール最高ですっ

それから、Aさん、Iさんは今日が最終日。
1週間、あっと言う間でした。お二人とも何を見ても楽しそう
ガイドをしていて、私もとっても楽しかったです!
ありがとうございました
また、ご一緒できる日を楽しみにしています
ちづでした~
2010年8月7日
捕食中ニタリ~~!!
本日午前はペスカドールに行ってきました~
今日はついに
捕食中のニタリに遭遇っ
いつもだったら、見つけると逃げていってしまうニタリですが、
今日はイワシに夢中のご様子。
すごい~っ逃げない~と思って見ていたら、急にニタリが海老反った?
あっという間のことに最初よくわからなかったのだけど、
なんと長い尾びれを鞭のように使ってイワシにアタックしていたのです
尾びれで叩かれて死んだイワシをぱくぱくっと。
半分本気で”ニタリの尾びれで打たれたい
叩かれてぼろぼろになったイワシを見て、さすがに...
捕食に夢中で逃げるどころか、逆に近づいてこられたときには怖かった~
いつもなら追いかけていくのに、今日は逃げ腰で観察でした。
でもとにかく、すぐ目の前で繰り広げられる捕食シーンに感動感激でした
午後はトンゴサンクチュアリでまったりと。
やっと波、風もおさまってきて浅場の透明度も回復してきました。
サンゴも群れる魚たちもきれい♦
今日はヨロイウオの大きな群れもいてきらきらこちらもきれいでした~
そして、今日はTさん最終日でした。
滞在中お天気はいまいちでしたが、ニタリもジンベエもGET!やりましたね~
今度は是非ゴビー潜りに行きましょう
ありがとうございました!!
ちづでした~
2010年7月31日〜 王道コース
2010年8月7日(土)
2010年7月31日〜 モルディブサファリ 王道コース
明日から8月です。
モルディブも忙しいシーズンになってきました。
今週も王道コース。 なのですが、いままでと反対の南マーレ環礁から周り始めます。
ログはこちら
(さらに…)
2010年7月24日〜 王道ルート
2010年7月31日(土)
2010年7月24日〜 王道コースしばらくは王道コースが続きます。
徐々にジンベエとも出会いやすくなってきました!?
今週も王道コースの大物たちは元気でしょうか。
ログはこちら
(さらに…)
2010年7月17日〜 王道コース
2010年7月25日(日)
2010年7月17日〜 王道コース先週の大成功バア環礁の余韻を残し、今週は王道で大物を狙います。
海の日をはさみ、モルディブも夏本番!?
今週も大物に出会えるのでしょうか。
ログはこちら
(さらに…)
ヤップ島 ワチュラブについて
2010年7月22日(木)
ヤップ ライズ ダイビングセンター、ムーンライズカフェ、ビレッジビューホテル。ヤップ島の他のホテル、レストランは全てヤップ島の町、コロニアにあります
ヤップ ライズだけ、町から30分離れた、北東に位置するワチュラブ村と交渉してダイブショップを開く事が出来た。
ここを選んだのは、何よりロケーション
ヤップ島唯一のビーチフロント ホテルで何よりヤップ島で有名なマンタポイントまで5−15分で到着出来る近さ。
しかし、それ以上に、ワチュラブ村の村人の暖かさが一番の理由だと思う。
お客様にも良く言われるけど、空港の税関でライズで宿泊すると税関のスタッフに告げると笑われると。
何で????まー嫌な顔されるよりかは笑われる方がいいけど。。。。。
どうやら、ワチュラブ村の人々、ノンビリで楽しい個性的な人達で知られてる様だ。
確かに、ワチュラブ村で一日人間ウォッチングをしていても飽きない。
常に、何かハップニングが起こってる様な。。。。
しかも、スタッフは皆、マナーが無いが、家族同然にお客様と接する。
まーグアムのホテルのサービス講習がヤップで行われて、うちのスタッフ入れた事があるが、30分で連れて帰ってくれと先方から電話が来る程、マナーが無い
その時はうちのスタッフのアイン(ワチュラブ村近くの村の若い奴らのリーダー的存在)が
講師にお客様と接する時はプリーズを付けなさいと言われたのに対して、
俺は人に対して今までプリーズなんて頼んだ事がねーとメンチ切って、追い出される。。。。。。。
しかし、マナーは全く無いが、心はある
お客様と心で接する為、リピーターが多いのかなと????
なので、お客様であっても、心身になって悩みを聞いていたり、心から一緒に笑い、悲しみ、親身になって考えてくれる。
何より、1度来たお客様は不思議とこいつら忘れない!!
そんな、こいつらが僕の一番の自慢です!!!!



ここでWEからのお知らせ☆
不定期のヤップライズからのレポート。毎回ブログの最後にキーワードを発表♪
そのキーワードを予約時に言っていただければ、なんとお1人様3.000円割引!!
今月のキーワードは「ワチュラブ村」
WE限定 キャンペーン ローカルランチについて♪
2010年7月20日(火)
現地ヤップライズからログがとどきましたWeのツアーではダイビング時の朝食・昼食付プラス
滞在中の昼食1回はローカルランチをキャンペーンしてます
ヤップ島のワチュラブ村、まだまだ、村民の半分は自給自足。
火はココナッツの殻、食材はその日に取れた旬な素材!!
ヤップの食卓、素材を探す所から始まります

さすがに素材探しは獣道等を入って行くので、ツアーの一環には入れてないですが、
取って来た素材の調理法等はツアーの一環として楽しめます

ちょっと遅いですが、6月10日に発売したアウトドアー雑誌 「ビーパル」
でもヤップ島自給自足の記事が出ています。

是非、バックナンバーで見てみて下さい!!
これからマンタの出産、8月、まだ旅行先決めてない方、是非、ヤップ ライズへ!!!!
ヤップ情報、ライズ情報、あまり無いです。ライズのお勧めリンクです。
lヤップ ライズ ダイビングセンターのホームページ
ライズ情報を無料PDFでダウンロード
水中写真家、越智隆治さんのヤップに関してブログ!!
http://takaji-ochi.com/photo/categorise/yap/index.php
http://takaji-ochi.com/MT/mt-search.cgi?tag=ヤップ&blog_id=6
ここでWEからのお知らせ☆
不定期のヤップライズからのレポート。毎回ブログの最後にキーワードを発表♪
そのキーワードを予約時に言っていただければ、なんとお1人様3.000円割引!!
今月のキーワードは「ワチュラブ村」
※予約時の申請に限定。過去にさかのぼっての割引はできませんのでご了承くださいませ。