WTP看板ガイドと潜ろっ!!

2022年5月10日(火)

皆様こんばんは!!
GWも終わってしまいましたね・・・

皆様はダイビングしてリフレッシュしましたか?
さて、本日はWTP看板ガイドが沖縄におりますので
そのツアーをご紹介させていただきます!!


モルディブクルーズをガイドして約15年、
ワイドからマクロまで案内してきた経験を那覇でも活かし
沖縄&慶良間諸島の海を初めての方、お一人の方も安心して
ご参加いただけるようガイドの的場がホテル送迎から水中まで案内し、
沖縄の魅力を最大限お伝えします!
慶良間諸島をはじめ、沖縄本島周辺には魅力的なダイビングポイントが
点在しています。那覇滞在なら、慶良間諸島や本島まわりの
有名ポイントへ日帰りで潜りに行くことができます!!
那覇市にステイし、沖縄本島や慶良間諸島の有名ポイントを潜り倒します。
また、沖縄の離島ツアーも随時開催いたします。
行ってみたいポイントなど、リクエストもお待ちしております。


沖縄&慶良間諸島のツアーはこちらをクリック!!

We看板ガイド❝的場❞常駐で安心ステイ​ 沖縄本島&慶良間諸島を潜り倒す​ ​4日間




羽田空港発を基本としておりますが、名古屋や伊丹発等も
もちろん対応可能です!!




さらに、現地のみの手配でも対応可能です!!
現地集合発 現地集合 沖縄本島&慶良間諸島 最大6ダイブ付 4日間




その他、お問合せはコチラからどうぞ!
【We☆Instagram】
海の魅力が詰まった当社のインスタもぜひフォローしてください!




沖縄本島(那覇)滞在でダイビングはいかが!?

2022年5月5日(木)

はいさ~い!
GWのUターンラッシュも始まりましたね💦
久しぶりに行動制限のない今年のGWは、どの観光地も大変な賑わいだったみたいですね!!
リフレッシュできましたか!?
明日からお仕事開始の方もいらっしゃるかと思いますが・・頑張りましょう(^_-)-☆
沖縄はそろそろ梅雨入りの季節となりますが、梅雨明けと同時に比較的行きやすい沖縄本島(那覇)滞在しながらでのダイビングはいかがですか?
那覇滞在ですと、最多3日間~でも楽しめちゃいます!!
◎那覇滞在型ダイビンのオススメ理由◎
~その①~
最短3日間の休みで行けちゃう!!
どの発着地からも乗り継ぎなしでひとっ飛び~!
フライト本数も豊富!仕事終わりからでも出発可能!?
気軽に行く事ができちゃいます!!
~その②~
潜れるポイントが多数!!
南部方面,チービシ諸島,ケラマ諸島,中部(万座)エリア,北部(本部/エモンズ)エリアなどなど!
もちろん海況や状況等にもよりますが、ダイビングエリアが豊富!!
また、ドリフトダイビングから地形ダイビング、癒しのサンゴ礁の楽園、沈船ダイブなど、ダイビングのバリエーションも豊です!!
お客様のご希望やダイビングスキル等に合わせてのダイビングが可能!


~その③~
アフターダイブも楽しめちゃう!!
もちろん離島の島でのんびり時間を過ごせる事も1つの楽しみ方です!
逆に、色々な楽しみ方ができるのも1つの魅力ですよね!?
レンタカーを借りて、海沿いの道をドライブしながら北谷エリア、恩納村エリアで楽しむのもあり!一気に北部のほうまで移動して、水納島でマリンスポーツを楽しむのもあり!古宇利島での景観を楽しむのもあり!美ら海水族館で楽しむのもあり!
琉球ガラス作りやシーサー陶芸体験なども気軽に楽しめちゃいます!
または、歴史散策するのも魅力の1つですね☆★☆


いかがですか!?
手軽・気軽に行けちゃう沖縄本島(那覇滞在)でのダイビング!!
ご興味ある方は是非、お問合せください!
実は先日、10年ぶりぐらいに沖縄に遊びに行ってきたのですが、やっぱり楽しいですね!短い期間でも十分に楽しめちゃいます!
もちろん、ダイビングも観光も( *´艸`)
■沖縄本島エリアページはコチラ■
■We看板ガイド、的場がご案内!ツアーページはコチラ■
お問合せはコチラ■

GW 3泊4日 伊豆ツアー 

2022年5月4日(水)

雲見

東風が強く予定していたポイントが潜れなかったのですが、
西伊豆・雲見に移動してダイビング!!
伊豆でのダイビングの醍醐味ですね!!何処かのポイントでは潜れるので、
ツアーに参加して頂ければ移動も楽で快適ですよーーー♪
なんと、雲見で30年ガイドしている方でも見たことがないぐらい、珍しいジャパピグが見ることができました。しかも3個体ぐらいいるみたいなんですが、1個体だけ確認できました。非常に小さく可愛いですね!!しかもよく動く、、

ベニカエルアンコウも見れて大満足!!!
雲見は地形で有名でキンメモドキ・ハタンボもかなりの数群れて魚も多いですね!!雲見はオススメポイントです!!
田子

2日目も東側がクローズだったので西伊豆の田子へ!!
深度が少し深いですがまだ浅い場所にサクラダイが群れていてくれました。

田子の外洋ポイントは潮あたりも良く非常に魚影が濃いです!!
タカベやタカサゴ系の魚もたくさん見る事ができました!!
キンギョハナダイもかなりの数群れていますので、写真を撮るには良いポイントですね。
帰り野ザルを撮っていたら車に走ってきて襲われました、、窓を開けていたので
かなりびっくりしました!!
神子元
最終日3日目にようやく神子元で潜れました!!!
動画から切り出しているので写真の写りが悪いのですが、3本ともハンマー見れて大大大満足!!1本目と2本目は100匹オーバーの大当たりでした!
春の神子元は回遊魚も凄いです!!
カンパチ・ワラサ・イサキ・タカベ・オオニベがそこら中にわんさかいました!!カレントが早かったですが上級者の方が多かったので、なんなんく潜る事ができました!!
伊豆ツアー 常時開催中!!!
東京開催集合で伊豆ツアーはリクエスト頂ければいつでも催行可能です。
是非是非伊豆で潜られたい方はご連絡下さい!!
ブランクダイバー、お一人様参加でも可能です!!
Instgram:@worldtourplanners


1島だけじゃ物足りない!!せっかく行くなら周遊しちゃいましょ!!

2022年5月1日(日)

皆さん!
こんにちは!
GWはいかがお過ごしでしょうか?
少し天気が不安定ですが、
そんなことは気にしない!気にしない!
さて、本日は伊豆七島のご紹介 😀😀
伊豆七島の中でダイビングが人気の
大島・式根島・神津島・八丈島・三宅島を簡単に説明させていただきます!!

大島🏝
東京の南約120kmに浮かぶ伊豆諸島最大の島。
黒潮の恩恵を受けた大島の海は1年中透明度が高く、
大物好きワイド派の方や魚影が濃いため水中写真にもぴったりな
ダイビングポイントが多く存在しています🐟🐟
式根島
別名を『式根松島』。
その名の通り、美しい海岸線を描くリアス式海岸はまさに大自然の芸術品!!
風・潮の影響が少なく多種多様な魚介類がいるためダイビングには最適な環境が整っています
ツアーページはこちらをクリック

神津島
神津島といえば透明な海!その透明度は日本一に選ばれたこともあるほど
ダイナミックな岩礁や伊豆七島で唯一の真っ白な砂地とビーチポイントでの
ダイビングが楽しめます
ツアーページはこちらをクリック

八丈島
伊豆七島の中でもっとも南に位置し、黒潮の流れる八丈島
その名も八丈ブルーの海はコンディションの良いときは透明度50mと
他の海では考えられない驚異の透明度を誇ります
魚影が濃く大型の回遊魚やポイントによってはウミガメやイルカに出会え
初心者・中級者・上級者とどのレベルの方にもお楽しみ頂けます
ツアーページはこちらをクリック

三宅島
野生のイルカと泳ぐことができるスポットとして有名
真っ黒なビーチや海中アーチは海まで流れ込んだ溶岩でできたものであり
まさに火山島ならでは
ツアーページはこちらをクリック

魅力的な島々
せっかく休みを取って行くなら周遊しちゃいましょう
っということで周遊プランも登場しました

是非下記チェックしてみてください
八丈島&三宅島 最大4ダイブ付 5日間

伊豆大島&神津島 最大8ダイブ付 5日間

式根島&神津島 最大 6ダイブ付 5日間

是非、ご検討宜しくお願い致します。

**トカラ列島 利用ダイビングショップ紹介**

2022年4月22日(金)

皆様こんにちは☀
最近は雨続きでしたが・・今日ようやく陽射しがでてきて気持ち良い、ポカポカ陽気ですね(‘ω’)ノなんだかウキウキします♪
さて本日はトカラ列島の利用ダイビングショップをご紹介いたします☆
SUNS DIVE さんです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

男女別更衣室、温水シャワールーム4室に加え、機材洗い場、カメラ用エアーガンも完備!
屋内には機材預かり用の倉庫、レクチャールーム、ラウンジがあります。
なんと!!!コチラ手作りのショップとのこと!!!
アットホームな感じのダイバー目線で作られた施設です!
 

全長10メートル、13人乗りのボートの専用ボートKASASAGIは、
器材セッテングのベンチ・トイレ・温水を備えたダイビングボートです。
各ポイントまで5分~15分、海上での快適なダイビングをサポートします。
 

糸島の先、玄界灘クルーズへは大型高速クルーザーSTINGRAYで☆彡
中~上級者向けのダイビングクルーズが楽しめます。
 

福岡の糸島を拠点にトカラ列島や薩南諸島、玄界灘、
世界遺産沖ノ島など黒潮流域の海を潜るプロフェッショナルな潜水ガイド集団です✌
 
トカラ列島は基本完全ドリフトダイビングとなります。
常に黒潮の流れを追いかけ大物を狙っていきます!
☆ガイドのご紹介☆


プロフィール

1970年大分生まれ
福岡糸島と枕崎を拠点に、糸島ダイブサイトの整備と運営、黒潮流域をめぐるDiscovery Cruiseのリーダー、ポイント開拓と運営、スクールの監督など、SUNSがガイドする海の全てを差配するSUNSの代表者。
8000本を超えるダイブ本数の大部分を新しい海への挑戦に注いできたポイント開拓のエキスパート。
年間300日近くを海で過ごし、20年以上第一線で潜水ガイドとして活躍し続けるエネルギーの根底にあるのは、ダイビングを心から愛する気持ち。
冒険ダイブの継続と次世代のダイバー育成をライフワークに精力的な活動を続ける。
他にも皆さんの安全で楽しいダイビングをサポートする、糸島ダイブベースのスタッフが駐在。
みんな海と自然をこよなく愛するダイバーで、皆さんがリラックスできる施設作りを目指してます。
スタッフ全員福岡市在住で、それぞれ糸島へ通ってます。
福岡の街も海も大好きなスタッフたちです。
トカラ列島ツアーの紹介はこちら
お問い合わせはこちらから

クジラだけじゃないぞ!!

2022年4月12日(火)

皆様、こんにちは 🌸
最近はTシャツだけでも過ごせる陽気になってきて
動きやすいですね🌸
さて、本日は沖永良部をご紹介させていただきます
鹿児島から南へ約550kmのところにある島が沖永良部島!
四季を通じて熱帯・亜熱帯の花々が咲き誇る、日本の秘境です!
島のほとんどが断崖絶壁に囲まれ、透明度は20m以上という事!!

沖永良部島は珊瑚が隆起してできた島と言われており、
素朴でゆったりとした島時間。そんな静かな島ですが、
海中はとてもにぎやか!クジラだけじゃないんです 😊 😊
海中は大迫力の群れ、群れ、群れ!
ギンガメアジやイソマグロ、ロウニンアジが目の前をぐるぐると旋回
その他にも、ウミガメやハンマーヘッド、マンタ、マ
ダラトビエイなどまで目まぐるしく海中はわさわさしているです!!
ウミガメとは1年中出会うことができ、
春ごろからは島のあちこちの海岸に
ウミガメが産卵に上がってくるなど、
感動的な場面に会えることもあるんだとか 😊✨ 😊✨
さらに、毎年1~3月、ザトウクジラがやってきます!!
時期は過ぎてしまいましたがホエールウォッチとして眺めるのではなく、
沖永良部島では、大きな体に愛くるしい瞳を持つ彼らと一緒に
泳ぐことができる、数少ない場所!!ザトウクジラを目の前で拝むという、
貴重な体験を求めてダイバー集う沖永良部島もまた格別です!
ご希望の方は来年までお待ちください・・・
そんな​沖永良部を紹介してくれるダイビングショップさんは・・・
むがむがダイビングさん
​沖永良部空港から車で約30分。
「むがむが」とはゆっくり、ゆったりの意味で使われていた
沖永良部の古い言葉。ダイビングをゆったりとした時の流れのなかで
楽しんでいただきたいとの願いがこもっています。
ショップは清潔感があり、海が一望できるお洒落な佇まい。
個室シャワーや器材洗い場、ログ付けができるウッドデッキの
テラスが完備され、 使い勝手抜群!近くにはホテルやコンビニエンスストアが
あるので便利です!!
​沖永良部に行ってみたくなったアナタ!!

■​沖永良部のツアーページはコチラ■
その他、お問合せはコチラからどうぞ!

【We☆Instagram】
海の魅力が詰まった当社のインスタもぜひフォローしてください!


**神子元 おすすめ食事処紹介**

2022年4月8日(金)

皆さん、こんばんは!
最近は雨多かったですね・・☔せっかく🌸が満開なのに雨のせいでゆっくり🌸を愛でる事もできず、、、
今年の春は少し寂しい気持ちです。。

気持ちを入れ替え、本日はそろそろシーズンインする神子元のご紹介を致します!!



ハンマーヘッドダイブをしたことのある方ならお分かりかと思いますが・・・ めちゃめちゃ疲れますよね???流れがあったり、ダッシュでガイドさんを追いかけたり・・・ そうすると、アフターダイブはいつも以上にお腹ペコペコのはず! そんな時にお勧めのお食事処をご紹介します!



【一品香】 神子元ハンマーズのガイドさんに「お勧めないですか~~??」 と助けを求めたところ教えていただいたお店です!! 「世界のレバニラ」がかなりの美味とのこと!?✨ 塩ラーメンもオススメだそう!?⭐ ダイビング後のラーメン、あったまるし最高ですね!!





【おか田】 広々とした店内と丁寧な接客、そして何といっても地のものを使った料理!!✨ 伊勢海老明日葉金目鯛など伊豆の食材を堪能出来ますよ! ハンマーズから徒歩2分という近さも嬉しいですね☆




【地魚料理 信】 魚の鮮度に自信あり! 海鮮丼定食に加え、夜は居酒屋メニューも?✨ 会食・宴会にも対応してくれるので、グループで行く際は 事前予約しておいたほうが良いですね!



【かくれうなぎ誕生の店 川八】 「かくれうなぎ」とは、一見普通のうな重ですが なんとごはんの下にも鰻が潜んでいるという、超超嬉しい一品なのです! もちろん、普通のうな重ひつまぶしうな丼蒲焼などもご用意あり✨ 常に良い鰻を仕入れることにこだわり、問屋さん選びも妥協しません! これはいつか食べてみたい・・・・!!!



ダイビングで心を満たした後は、お腹を満たしに行きましょう♬

神子元のエリアページはコチラ

神子元 ハンマーヘッドシャークを見に行こう!!!2日間

神子元 ハンマーヘッドシャークを見に行こう!!!3日間

お問合せはコチラ


秘湯温泉マニア必見!!式根島!!

2022年4月5日(火)

皆様、こんにちは!
街には新入生の方や新入社員の方など初々しい姿があり

こちらまで心が弾む気持ちになりますね🌸
さて、本日は秘湯温泉マニア必見!! ✨ 式根島 ✨ のご紹介!!
東京から約160kmの場所にある、
外周およそ12kmと歩いて周ることもできる小さな島が式根島 😊
黒潮の流れによって温暖で、夏は涼しく冬は暖かく、通年過ごしやすい。
狭い湾が複雑に入り組む”リアス式海岸”は見どころのひとつで
風・潮の影響が少なく多種多様な魚介類がいるため
ダイビングには最適な環境。ボートダイビングは
移動時間が短く船酔いしやすい方でも安心!
海では色鮮やかなサンゴや熱帯魚が見られ、
カンパチ・ヒラマサ・ツムブリなどの回遊魚や
色鮮やかなソフトコーラルのポイントから
熱帯魚やハゼといったマクロも堪能できる!!


そしてそして、海底から温泉が沸くダイビングポイントもあるんです!
他のエリアにはない、式根島の押しポイントです!!
船でしか近寄ることが出来ず、さらに数十メートル泳がないと
入浴出来ない温泉ですが、 ダイビングなら条件が全て揃っていなくても
簡単に訪れることができます! 白い砂地から温泉が沸いているので、
ぜひ砂の中に手を入れてみてください!!
心地の良い温かさに癒されること間違いなし!
樹齢900年といわれている巨木や火山が
つくりだした不思議な景観も見もの!
そんな式根島の海を紹介してくれるのは・・・

式根島ダイビングサービスさん
です!!
式根島の海を知り尽くしたスタッフが、
30年の実績で安全にご案内いたします 😊

基本的なスタイルはボートダイビングで
式根島の海を知り尽くしたスタッフが、状況に合わせたガイドで
安全で快適なダイビングをビギナーからベテランまで満喫していただけます。
親切・丁寧にレクチャーしますので初心者でも安心して遊べます!
式根島に行ってみたくなったアナタ!!
■式根島のツアーページはコチラ■
その他、お問合せはコチラからどうぞ!
【We☆Instagram】
海の魅力が詰まった当社のインスタもぜひフォローしてください!

**座間味島 おすすめお食事処**

2022年4月1日(金)

皆さんこんにちは!お花見はしましたか??🌸
なんだか🌸が咲き始めてから雨が多く・・・🌸をゆっくり愛でる事もできないですよね💦せっかく満開なのに散っていってしまうのがとても淋しい今日この頃です(*´Д`)
那覇から高速船で1時間ほどの好立地にある座間味島!
ケラマブルーに囲まれた島にはお食事処もいっぱい!
島の人が通うアットホームな処から若者向けのおしゃれなBarまで!!
カウンター席に座れば島の方ともおしゃべりできるかも♪
☆★☆ 多数ご紹介します☆★☆

①三楽SANTA(サンタ)

住所: 沖縄県島尻郡座間味村座間味84
TEL: 098-987-3592
営業時間-18:00~23:00
定休日:木曜日

★予約必須の人気店!豊富な創作料理がたのしめます!
外観は小屋みたいな秘密基地感あふれるつくりになっていて、お店にはいる前からドキドキワクワク♪
泡盛と日本酒のメニューが豊富で新鮮なお魚と沖縄料理と一緒にお酒がグイグイ進んでしまいます!
座間味島初めてな方はとりあえずここに行けば間違いはありません♪
お店は一見分かりにくいのですがメイン通りからスグ近くなのでアクセス良しです(^^♪



②Little Kitchen(リトルキッチン)

住所: 沖縄県島尻郡座間味村座間味28
TEL: 098-987-3070
営業時間-18:00~23:00
定休日:不定休
★本格的な多国籍料理が楽しめるお店!
ランチ営業もしています✨アジアン創作料理が多いので女性に人気!
オレンジ色の外壁に店内にはカラフルな椅子や黒板メニューなどインスタ映え間違いなし♪
沖縄料理やピザもお勧め♪座敷席もあるので大人数でも対応可能です✨
食器や小物もおしゃれなので目でも楽しめます(^▽^)/



③Sandbar(サンドバー)

住所: 沖縄県島尻郡座間味村座間味28
TEL: 098-987-3070
営業時間-20:00~late
※ハッピーアワー20:00~21:00
※0時超えても営業しています。時間はきまっていなく、オーナーとお客さんの気分しだいです♬
定休日:不定休
★ローカルビールにオーナーこだわりの選び抜いたワイン、国産ウィスキー、スコッチ、バーボン、コニァックまで幅広く本格的なお酒が楽しめちゃいます!
日本ではあまり見かけないバーテンをぐるっと囲うようなスタイルのカウンターは親しみやすく、他の飲みに来ているたくさんの方とお話しできるチャンス✨


☆座間味エリア紹介ページ☆

【羽田発】ダイバーの聖地!~座間味島~4日間

【羽田発】ダイバーの聖地!~座間味島~5日

その他お問合せはこちら

伊豆大島のご紹介!

2022年3月30日(水)

皆様、こんにちは~ 🌸 🌸
桜があちらこちらに咲いていよいよ春ですね 🌸 🌸
最近 、日本人にとって何故、桜は待ち遠しく、
咲いたらうれしいものなのか・・・と不思議に考えました 😊
まぁ、答えは見つかりませんね・・・

さて、本日は伊豆大島のご紹介をさせていただきます 😊✨ 😊✨
東京から南に120キロ、伊豆七島の中では最も大きく、
最も東京から近い伊豆大島✨

黒潮の恩恵を受けた大島の海は1年中透明度が高く、
大物好きワイド派の方や魚影が濃いため水中写真にも
ぴったりなダイビングポイントが多く存在!
火山が作り出した独特のダイナミックな地形となっていて
黒潮の恵みを受けた透明度の高い青い海、生物相の豊かさ、
魚影の濃さ、大物生物の遭遇率の高さなど、
とにかくポテンシャルの高いダイビングスポット!
ビギナーからベテランダイバーまで、幅広い方々に
お楽しみ頂ける海なんです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
また、大島は海底火山(伊豆大島火山)が隆起してできた島となっており
2007年に “日本の地質百選”に選定、さらに2010年には関東で
初めての“日本ジオパーク”に認定!! 島の97%が自然公園法により
開発が規制されているため、自然あふれた島です!!
あまり知られてはいませんが伊豆大島にはハンマーポイントがあります
時期は6月中旬から10月末までの日の出直後。確率は約70%と高く黒潮が
接近しているタイミングであればもっと高確率で遭遇できると言われているので
狙っていくのも楽しいですね!!
ワイド・水中写真・マクロといったオールマイティなダイビングスタイルが
楽しめ ビーチエントリーが主流で、強風や台風のときでも島影になるので
天候を気にせず いつでも潜ることができるのも魅力の一つです!

そんな伊豆大島を紹介してくれるダイビングショップさんは・・・
ケンボ―ダイビングさん
伊豆大島南部のポイントを主にガイドしているダイビングサービスです。
伊豆大島はアクセスも良く季節により色々な海が楽しめます。
ケンボーでは波浮港を拠点としたボートダイビングも行なっています!!
オリジナルダイビングポイントがあり、エリアが広いので風向きによりポイントを決めてます。
地形派、ドリフト派、カメラ派、マクロ派などいろいろな ダイビングを
楽しむことができます‼
伊豆大島に行ってみたくなったアナタ!!

■伊豆大島のツアーページはコチラ■
他の島との周遊コースもございます!!
東京発 東海汽船(ジェット船)利用 伊豆大島 最大6ダイブ付 3日間
竹芝発 東海汽船 伊豆大島/神津島 最大10ダイブ付 5日間
その他、お問合せはコチラからどうぞ!
【We☆Instagram】
海の魅力が詰まった当社のインスタもぜひフォローしてください!

CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE

ページ先頭へ