2007年9月7日~13日

2007年9月13日(木)

9/9/07第1日目

位置 POINT 天候 水温
北マーレ Lankan Reef くもり 28℃

昨夜から悪天候、引き続き今日も、濃い色の雲に覆われた空。時折、激しく雨が降る。水中も暗く透明度もイマイチ。マンタは天気に関係なく登場してくれたけど、今日は大きいのが2枚と中くらいのが1枚。長々とクリーニングステーションに滞在。小物好きのお客さんはマンタはチラ見で、モルジブトリプルフィンを撮影してました。


(さらに…)

2007年9月2日~6日

2007年9月6日(木)

2007年9月2日/第1日目
1本目

位置 POINT 天候 水温
北マーレ Maagiri Rock 曇り 28℃

朝から思いっきり曇り。お客さんの入れ替えの昨日はいい天気だったのに、最近天気が代わりやすい。透明度もいまいち。日差しが在ると広さと白さが気持ちいい白砂のスロープも魅力半減。ガーデンイールの原っぱも見通し悪くて残念な感じ。暗い天気には黄色がまぶしいヨスジフエダイがよく映える。群れが大きいから迫力も在り、レンズは自然にヨスジに集中。


(さらに…)

2007年8月26日から30日

2007年8月30日(木)

8/26/07
やや雲の多い中、1本目に向かうのはいつものMaagiri Rock。流れも弱くコンディションは穏やか。エントリーしてすぐにムレハタタテダイの大きな群れがお出迎え。
流れに乗って進んで行くとガーデンイールの砂地、そこを越えるとキビナゴやフュージュラー達の大きな群れ。Banded Trevallyが群れてじゃれ合うのに遭遇。穴の中にはキンメモドキがギュっと詰まって群れている。シャイなドラキュラシュリンプゴビーを見て。だんだん強まる流れに乗りつつ上がって行くと又もムレハタタテダイの群れ、群れに混じって安全停止。

2本目になるとやっと晴れて来た。暑い日差しの中向かったのはLankan Reef。今日は始めからマンタ2枚でちょい少なめ。でも2匹が長い間滞在してくれて、じゃれ合うようなダンスも見せてくれて、ビデオ派には特に良かったんじゃないかな。北マーレから,南マーレへ移動。途中で軽く一雨、イルカの群れにも遭遇したけどみんな寝ていたみたい。本船はGuraidhoo 島に投錨。遠くに雲があるだけで天気上々。

3本目はLhosfushi Corner、南マーレ環礁の南東、外側のウォールダイビング。緩やかなリーフの壁を下ると、イエローバックフュージュラーの群れがイソマグロやロウニンアジに襲われている。クマザサハナムロも大きな固まりになって右往左往。その下を大きなナポレオンが知らん顔で通り過ぎて行く。


(さらに…)

2007年8月19日~23日 

2007年8月19日(日)

8/19/07
久しぶりに雲の多い空。結構、風は涼しい。でも,海の中はやっぱり28℃であったかい。1本目はMaagiri Rock。いつものようにキレイな砂地にガーデンイール やドラキュラシュリンプゴビー。根に住み着くヨスジフエダイの群れや、クダゴンベやミヤケテグリ。キビナゴの大きな群れが子供のカツオに追われて、右往左往。カツオ狙いか?大きなイソマグロもウロウロ。ウメイロの群れ、ムレハタタテダイの群れ見て、上がったとき「うわーひどいな、ここ」とゲストの声。何か気に入らない事でもあったのかな?尋ねてみれば面白過ぎの逆説的表現だったようだ
「ほっ」。心臓に悪いよ、そのいい方。

2本目はマンタ撮影会、LankanReef。流れの上手からエントリー、ジャンプ。
はじめに入ったのは私のチーム。たまに耳が抜けにくくなる奥さんの為の少数チーム。ゆっくり潜行し始めると、いつの間にか下に大きなマンタが6枚見える。ヤバい,真上だ。マンタまでまだ6mは離れてるうちに沖側に移動しながら潜行。ずいぶん離れた所から再び接近したけど結局、大きいマンタ達はどこかへ、ちょっと小振りなマンタが2匹やって来て代わる代わるクリーニング。みんなでじっくり撮影会。「ほっ」

北マーレでは時折パラリと雨が降ったけど南下して南マーレでは雲はあるけど雨は降らず。3本目のKudha Giriでは、私のチームの1人のゲストの耳がどうしても12~14mぐらいで抜けないらしく、そのまま浅瀬キープ、根をぐるっと回りながら流れの上手で、ずっとクマザサハナムロやイエローバックフュージュラーの群れとそれを襲う、大きなカスミアジ達やイソマグロ達、孤独なロウニンアジをずっと観察。ハンティングは見飽きない。


(さらに…)

2007年8月12日~16日

2007年8月16日(木)

8/12/07
薄く雲の広がる中、新たなクルーズが始まる。1本目は北マーレのMaagiri Rock。
透明度もそこそこ,流れもそこそこで穏やかにファーストダイブ スタート。
なだらかな白い砂地のスロープを下るとガーデンイールが雨後のタケノコ状態。
オーロラシュリンプゴビーやドラキュラシュリンプゴビーはカップルで発見。砂の斜面を登り始めると、どこかのガイドさんが盛んに何か指差し教えてくれている。人違いかなと思ったけど明らかにこっち見てる。アー、大きなHoneycomb morayが砂地で全身出して大口開けてる。

2本目も北マーレ。Lankan Reefでマンタ観察と思ったら、今日はなかなかマンタが出てこない。しばらくタイマイを撮ったりして待ってると、やっと1匹登場。クリーニングステーションの上を行ったり来たり。マンタはダイビング終わりまで滞在してくれました。

3本目は南マーレに下ってLhosfushi Corner。環礁の外側を壁沿いに流し大きなイソマグロやマンタも登場で良かったけど、透明度は良くなかった。濁りの中を見上げるとシルエットで見えるフュージュラーの大群が大きな玉になり、玉から周りに飛び出して行く群れが有り、戻って行く群れも有り。魚影が濃いのは濁りの賜物。


(さらに…)

2007年8月5日~9日

2007年8月9日(木)

8/5/07
北マーレ 
風は少し強いけど、上々の天気の中1本目はMaagiri Rock。弱い流れがたくさんエサを運んで来ているのか、今日のガーデンイールは体を思いっきり穴から出してニョロニョロ体を揺すりながら食事中。ヨスジフエダイもぎっちり固まって群れてるし、それを狙ってるのか大きなイソマグロが横切って行く。リーフにはミヤケテグリなんかも発見。明るい白い砂の斜面を上って行くと大きめのモブラが1枚。
南マーレに下って2本目はKudha Giri。まずは沈船に直行。大物見当たらないので、小さくMaldives Triple Finやフタイロカエルウオ見つけて、根の方へ直進。いきなり人より大きいイソマグロと鉢合わせ。根沿いに進めば8匹程カスミアジが通り過ぎて行く。
3本目のMedhu Faruでは環礁の外側に通じるチャネルにジャンプイン。ドリフトするには程よい流れ。ロウニンアジの群れに出会う。群れてると浪人って感じしないけど。

クマザサハナムロなどを狙って壁沿いにロウニンアジの群れはとどまっている。こっちも流れの中を頑張ってとどまりロウニンアジ見学。群れが散ったかと思って再びドリフト開始。すると前から根沿いにロウニンアジの大行進。隊列組んでどんどんやって来る。最後にマンタも飛び出してフィニッシュ。


(さらに…)

2007年7月29日~8月2日

2007年8月2日(木)

7/29/07
新しい1週間の始まり。天気は晴れ。流れ無し。水温28℃。
とっても穏やかなコンディション。のんびり砂地でガーデンイール。
チークドパイプフィッシュにクダゴンベ見て。浅瀬に帰ると4枚のモブラが編隊飛行。斜面の一番上からスロープ沿いに急降下を繰り返す。
朝ご飯を食べて2本目。ここでも流れも無く穏やか。待つ事も無くマンタ4枚。根に取り付いて観察してるとだんだん数を増やして8枚のマンタが行ったり来たり。
次は南マーレに下って、イソマグロのハンティング待ちと思ったらここでも流れが無い。根沿いに泳いではいるけどハンティングは見られなかった。
夜は満月で気持ちよかったので、みんなでサンデッキに上がって月見座談会。
とても明るく輝く月に明日のジンベイとの出会いを祈る。


(さらに…)

現地スタッフからの声 

2007年7月31日(火)

2007年7月31日 ラパス・現地スタッフからの声

ラパスの海は大物というイメージが強いのですが、実はマクロも面白い!
特にコルテス海固有のハゼやギンポ系は沢山いるので、マクロレンズで是非写真に収めてほしいと思います。
日本人に是非見てほしいのはやはりデカジョーです。こぶし大のこのジョーフィッシュは、実はラパスではあまり珍しくありません。
今卵を持っている個体が数匹いて、当社スタッフは生態を観察中です。
3本目に潜る浅場のポイントにいるので、皆さんもじっくり観察してください。
思う存分写真に納めたい人は、キャンプがおすすめです。街に戻る時間を気にしなくていいので、ゆっくりダイビングが出来、じっくり写真を撮ることができます。
Baja Paradise のオリジナルポイントでは、確実にデカジョーを見る事ができます!
最近レイーナやエルバホにジンベイが出ています。
今年もジンベイ期待したいですね。



Baja Paradise 石田貴子

2007年7月5日 ラパス・現地スタッフからの声
ラパスの海はダイビングのシーズンに入り、続々とダイバーが訪れています。
今年は水温の上昇が少し遅いため、7月のダイビングはインナーやフードベストをお持ちになることをお勧めいたします。
水温が低いので、ハンマーに出会あう確立が高いです。

アシカのコロニーでは出産が始まり、お母さんアシカと赤ちゃんの姿を見ることができます。お父さんアシカは子供たちを守るための警戒が厳しく、水中では何度も威嚇してきます。今年生まれた赤ちゃんたちは9月中旬から海に入りはじめますので、アシカの赤ちゃんと泳ぎたい人はこの時期がベストシーズンです。


このところ、コビレゴンドウクジラを毎日見ています。数日前はシャチの群れにも会いました。この時期イカが沢山いるので、イカを食べる歯クジラたちが集まってきているようです。マッコウクジラにも会えるのではないかと、ダイビングポイントへ行く道中気が抜けません。ラパスの海はダイビングだけでなく、船の上でも楽しめる海です。

Baja Paradise 石田貴子


2007年7月22日~27日

2007年7月21日(土)

7/22/07
お客さんも入れ替わり新たに旅が始まる。でも、昨夜の飛行機は遅れに遅れて皆さんが船に到着したのは午前0:30。今日はスケジュールを1時間遅らせてスタート。
しっかり晴れて一安心。1本目では10匹以上のモブラの群れが通り過ぎ、その後も2匹くらいづつ行ったり来たり。岩場で見つけたcheeked Pipefishは拡大してみるときれいな柄が入ってる。

2本目では沈船でカエルアンコウ探しが空振りに終わり、根に帰ろうと思ったら紫のバブルコーラルシュリンプ発見。根に帰ればイソマグロ、カスミアジ、ロウニンアジがうろうろしてる。ハンティングに期待してしばらく眺めていたけど、何もなさそうだから船に戻ろうとターンして泳いでいると。ブンって音と振動。小魚がいっせいに逃げる音、振り向き、見回し発見。一気に根に向かって突っ込んで来たのは巨大なイソマグロ。人よりでかい。太さも迫力満点。僕とお客さんとの間に入って来てお客さんをグルッと一回り。

3本目でもカスミやロウニンの群れに遭遇。濁っていた水もアウトサイドに出るとすっと視界が開け、気持ちいい。水温も1度だけ下がった。27度。大きなスティングレイが海底で昼寝。近寄ってもびくともしない。
夕方には一時信じられない程、天気が急変して豪雨、強風。ほんの20分程で回復、ほっ。


(さらに…)

2007年7月15日~20日

2007年7月20日(金)

7/15/07
あー!最悪の天気だ。昨夜から続く嵐のような雨と風。やんだり降ったりしてたけど、結局朝になっても雨と強雨風は繰り返しやってくる。お客さんはがっかりだな。しかも、1本目で既にポイント変更する程の波と風。
でも、大きなマンタが登場。みんなの上をぐるぐる回って行ったり来たり。まんざら悪天候ポイントチェンジも悪くなかったかも。でも、ガイドのマウルーフさんは1匹しかいないのに満足できず。
2本目もマンタ狙い。今度は4枚大きいのが4枚。
なんとか大きな波をかいくぐり無事に南マーレに到着。ものすごく揺れたけど、キッチンもガチャガチャ大きな音がしてたけど、おいしい晩ご飯も無事出てきたし。
とりあえず一日目、無事終了。


(さらに…)

CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE

ページ先頭へ