☆第十四弾★名物ガイド紹介☆ ~フィリピン・リロアン・マリンヴィレッジ~
2017年9月27日(水)
皆さん!こんばんは?朝晩は、もうメッキリ肌寒くなってきましたね・・・?
もう9月も終わってしまいます。。。??
ですが、?名物ガイド紹介はまだ続きますので!!ご安心を(^^)/?
本日ご紹介させて頂くのは、フィリピンの最南端に位置するリロアンからのお届けです?
豪華に2名の看板ガイドをご紹介させて頂きます。
1人目はコチラ!!?

??名前? 関口 義輝
??性別? 100%男
??ニックネーム? GUCCHI(グッチ)
??年齢? 1970年生まれ 戌年 かに座
??出身地? 神奈川県横浜市
??ガイド歴? 2000年~17年
??趣味? ダイビング、旅行
??好きな食べ物? かつ丼、シュークリーム
??好きな動物? ワンちゃん
??これまで最高だったダイビング瞬間?
カメラ派が多いのでそのリクエストに応えて『良いのが撮れたよ~!』って言われた時
??得意とするダイビングスタイル? ゲストに合わせること
??こんなことがあったからガイドが続けられるエピソード? 人との出会いがたくさんあるから
??最近ハマっていること? つぎの帰国時に旅行計画(笑)
??お店の紹介?
セブ島最南端の日本人常駐ダイビングショップです。ホテルとレストラン一体型ですので、お部屋から直ぐにダイビングに出かけられます。ショートレンジでは小型ボートで5分圏内ですから、各水面休息はホテルに戻ってきます。セブ島唯一の水上レストランは最高です!ミドルレンジのスミロン島はバンカーボートで30分。ロングレンジのアポ島は90分と、ビサヤエリアでも人気のスポットに一番近いです!
??リロアンの海の魅力?
わざわざ遠出しなくても色鮮やかな世界が目の前に広がっています。同じポイントでもコースを変えたり、深度を変えるだけでも見られる生物が変わり、魚種の豊富さが分かります。特別レアな生物は出ませんが、背景が綺麗なところが多いのでカメラ派には最高のロケーションです!
2人目はコチラの女性はコチラ!?

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
ゲストさんにあなたのおかげでダイビングが好きになったわっ!と言ってもらえた時
?
?
こんな素敵なガイドが2名も常駐しております!!
のんびり、まったり、じっくりとカメラ撮影を楽しみたい方は是非!!??リロアンヘ??


?見事にこんな素敵な写真が撮れますよ?
是非、皆様からのお問合せお待ち致しております!!
リロアンのツアーはコチラから
お問合せはコチラから
☆第十三弾★名物ガイド紹介☆ ~ニューカレドニア/ALIZE~
2017年9月21日(木)
こんにちは今日は、ニューカレドニア唯一の日本人ショップ?ALIZE?の大物ガイドを紹介いたします?

??プロフィール??
?名前
?性別
?年齢
?出身地
?ガイド歴
?好きな食べ物
?好きな生物
?これまで最高だったダイビングの瞬間
?得意とするダイビングスタイル
?こんなことがあったからガイドが続けられたというエピソード
?最近ハマッていること
?お店紹介
いかがでしょうか。
フランス語が話せなくても安心してダイビングをすることが出来ます?
ハネムーンの聖地ですが、ダイビングでも有名な国です
ブラックマンタに会いに、益田さんに会いに、是非ニューカレドニアへ
ダイビング誌 発売のお知らせ<10月号>
2017年9月20日(水)
こんにちは?今月もMarine Divingが発売されました
ぜひ書店でお買い求め下さいませ?
?Marine Diving?
?カンディマ・モルディブ?
ダイビング雑誌なのに、モルディブリゾート
このリゾートの近くには大物に会えるポイントがあるんです??
リゾートステイでゆっくりしながダイビングを楽しむのもアリ?
2017年2月にオープンしたばかりのリゾートは注目度大
?シミラン諸島&リチェリューロック?
11月から始まるアンダマン海でのダイビング?
クルーズで、デイトリップで、自分に合ったスタイルでお楽しみいただけます?
今月号も、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
?Marine Diving?

☆第十二弾★名物ガイド紹介☆ ~ ~タオ/サムイダイビングサービスたおみせ~~
2017年9月19日(火)
みなさん、三連休はいかがお過ごしでしたか??台風の影響であいにくのお天気となってしまいました・・・・???
なぜ週末になると台風はくるのでしょうね・・・どうせ来るならお休みじゃないときにやってきてくれればいいのに・・・・溜まった洗濯物も干せないし、外にも遊びに行くのが憂鬱に・・・・・と心のなかで叫んでいるのは私だけでしょうか???
こんな私のくだらない愚痴はさておき・・・・
現地のガイドさん紹介も折り返し地点を迎えましたが、皆様飽きずにどうぞおつきあいくださいね

今日はこちらもタオ島の老舗!!!!
サムイダイビングサービスのたおみせのガイドさんを紹介致します!!!!
?名前
?性別
?ときておりますが、おそらく女性のガイドさんかと・・・(笑)
?ニックネーム
?年齢
こちらに関してもノーコメントで・・・・(^_^;)
?出身地
?ガイド歴
?趣味
?好きな食べ物
?好きな生物
?これまで最高だったダイビングの瞬間
?得意とするダイビングスタイル
?こんなことがあったから続けられたというエピソード
?最近ハマっていること
②いかに、若くいられるか!!(老体にムチうってます!)
③老人スタッフとのいがみ合い
?お店紹介
はたから見ると、ゆるーーーいと感じるかもしれませんが、安全管理面はスタッフ一同徹底しております。
やるときは、やりますっ。笑
ファンダイビングも力を入れてますが、講習、体験ダイビング、たまに外国人のお客様も来ていただけるような、国際色豊かなショップです。
また、可愛らしい?名物老犬がいるお店です。是非、遊びにいらしていただけたと思います。

前回ご紹介しましたビックブルーはサイリービーチにありますが
こちらは喧騒な場所を離れた反対側の比較的静かなチャロックバンカオ地区にあります。
たおみせもビックブルー同様、少グループ,少人数制で安全でリラックスできるダイビングができます


そしてダイビングショップはリゾート併設なので、ダイビング後はプールやリゾート目の前のビーチでのんびり過ごすことも!!!
まだまだシーズンのタオ島。
是非足を運んでみてくださいね
タオ島紹介はこちらから
お問い合わせはこちらから
☆第十弾★名物ガイド紹介☆ ~ラパス/コルテスクラブ~
2017年9月12日(火)
みなさん?こんにちは☼
週末あたりからあれ?残暑??というちょっと暑い日がもどってきましたね~
とは言え、空を見上げればイワシ雲がみれたりと秋は着々と近づいてきていますね?
さてまだまだ常夏の暑い国
【メキシコのラパス】
の名物ガイドさんを今日は紹介致します。
メキシコといえば、先日発生した大地震・・・・???
ラパスは大丈夫なの?というお声も上がっておりますが、幸いにもラパスは震源地からかなり距離があり
揺れも津波もなく、平和な日常を送っておりますのでご安心ください。
とは言え、メキシコ最大の地震と言われている今回の大地震。
大きな被害が場所によっては出ています。
1日も速いライフライラインの復旧と救援が行われることを願いながら、出来ることから応援をしていこうと思います。
まずはこの地震でラパスは大丈夫なことを、皆さんにお伝えし今がシーズンのラパスの海に
閑古鳥が鳴く事のないよう、パワフルにお伝えしますね
コステスクラブの名物ガイドさんといえば・・・・この人???

?名前
野上幸子
?性別
女性
?ニックネーム
サチ
?年齢
41歳
?出身地
大阪
?ガイド歴
12年
?趣味
ダイビングとヨガ
?好きな食べ物
エビのタコス
?好きな生物
猫と魚
?これまで最高だったダイビングの瞬間
マンタの行列遭遇したとき
?得意とするダイビングスタイル
どんなスタイルも楽しんでいます
?こんなことがあったから続けられたというエピソード
ダイビングは一期一会なのでやめられません
?最近ハマっていること
作り置き
?お店紹介
ラパスの可愛いいアシカ達を見に来てください!陽気なメキシカン一同お待ちしております!
ラパスは個人的に好きなダイビング方面でもあります。
何と言ってもアシカの赤ちゃんの可愛さに右に出るものはいないでしょう・・・・
アシカのあかちゃんは、ダイバーを覚えてくれ、また次の日に行ったりすると遊んでくれます。
私が数年前行ったときのエピソード・・・・・
私は黄色の少々目立つフィンを履いています。
そのフィンが気に入ったアシカの赤ちゃんはしばらく私のフィンをフガフガしながら遊んでいました。
さぁーそろそろ帰ろうと思い、赤ちゃんにバイバイをし、泳ぎ始めたら・・・・
あれ?
うん?
なんか足が重い??
左足が異様に重い???
後ろをふと振り返るとアシカの赤ちゃんがフィンにくっついてました(笑)

嘘だー話作ってる~というあなた・・・・
はい
その時の証拠写真です?
さぁ・・・こんなかわいい体験が出来るのは、世界広しの海といえど、ラパスだけ
その他にも、ぐちゃーーーといるアジの群れに突っ込むアシカのハンティングシーンなど
エキサイティングな場面にも出くわしちゃうかも???
私も見ることが出来たので、簡単に見れます。
バディが見えなくなるぐらいのアジの大群の中に、いきなり一筋のシルクロードが出来ます。
そこをアシカがぴゅーーーーっと!!!!
これも私には忘れられないエキサイティングな体験でした。

そしてなんといってもメキシカン料理はRICO!!!!!!!(美味しい)

Cervezaと一緒にTACOを・・・・想像しただけでよだれが垂れてきちゃいます(笑)
今が旬!!!!
みなさんラパスの海へ遊びにいってみませんか?
8月26日からの王道コース
2017年9月2日(土)
こんにちはー板垣ですずっとブログの調子がおかしかったですが、今週から大丈夫だと思います。
ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。
今週の写真とログは↓↓↓







写真はMORINAKA様から頂きました。ありがとうございました。
8月27日 晴れ
1本目
POINTサンライト ティラ
EN8:20
流れslow
水温29℃
見れた生物
モルディブアネモネフィッシ、 キンメモドキ、スカシテンジクダイ、チンアナゴ オニダルマオコゼ
2本目
POINTミヤル ファル
EN11:50
流れslow
水温29℃
見れた生物
イエローバックフュージュラー、カウテイルウィップレイ、タイマイ、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、ムスジコショウダイ、ホワイトチップシャーク
3本目
POINTアリマタ カンドゥ
EN15:30
流れslow
水温29℃
見れた生物
コラーレバタフライフィッシュ、ブラックチップシャーク、カスミアジ 、マダラエイ、モルディブアネモネフィッシュ
4本目
POINTアリマタ ハウスリーフ
EN18:30
流れslow
水温29℃
見れた生物
ナースシャーク、ロウニンアジ、カスミアジ
ダイビング1日目
1本目はサンライトティラでチェックダイブ。うねっていて少し泳ぎにくかったですが透明度が良く砂地が綺麗でした。
2本目は南マーレ環礁に移動してミヤルファルで潜りました。魚の多い外壁沿いをメインに潜りました。
3本目はフェリドゥ環礁に移動してアリマタカンドゥ。流れが環礁内から外洋に流れていたのでチャネル内からスタートしました。
4本目はナイトシャーク。ちっちゃい魚にナースシャークやロウニンアジがアタックしていました。
8月28日 晴れ
1本目
POINTアリマタ カンドゥ
EN6:30
流れslow
水温29℃
見れた生物
マダラトビエイ、グレーリーフシャーク、コラーレバタフライフィッシュ、イソマグロ、クマザサハナムロ、ホワイトチップシャーク
2本目 3本目
POINTサンアイランドアウトリーフ マーミギリアウトリーフ
EN12:40 16:30
流れslow
水温29℃
見れた生物
ジンベエザメ、タイマイ、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ
ダイビング3日目
1本目はアリマタカンドゥで早朝潜り、アリ環礁に移動しました。
アリ環礁到着後ジンベエサーチスタート。ディグラ側にはいなかったのでマーミギリ側に移動したらジンベエスイムしている船がいたので近寄っていくともう潜ってしまった後で そこから少し探すとジンベエがいたのでスノーケルで飛び込みました。無事皆で見る事ができました。
2本目 3本目もジンベエが出ていたところでエントリーしたのですがタイミングが合わずダイビングでは見れなかったです。
8月29日 晴れ
1本目
POINTクダラ ティラ
EN6:30
流れslow+
水温29℃
見れた生物
ヨスジフエダイ、イソマグロ、カスミアジ、クマザサハナムロ、モルディブアネモネフィッシュ、ヒメフエダイ
2本目
POINTマヒバドゥ ガァ
EN10:10
流れslow+
水温29℃
見れた生物
マンタ
3本目
POINTリーティ ティラ
EN14:10
流れslow
水温29℃
見れた生物
イソマグロ、グレーリーフシャーク、アカマツカサ、キンギョハナダイ、ツバメウオ、イエローバックフュージュラー
ダイビング3日目
1本目は海洋保護区のクダラティラ。流れは程よく強くヨスジフエダイもかなり密集していました。他の船の人たちと少し時間がかさなったので小さい隠れ根は少し渋滞していました。
2本目は好調のマンタポイントマヒバドゥ。今週もマンタ見れました最高で6枚のマンタがクリーニングステーションにいていました。今シーズン安定して見れています。
3本目は無人島の近くのリーティティラ。地形も面白いですし、ここはハナダイが乱舞しています。
ダイビング終了後はパウダーブルーサージョンフィッシュの群れを探してスノーケルをしたり無人島に上陸したりして遊んでから夜は無人島でバーベキューでした。
8月30日 晴れ
1本目
POINTムーフシ ガァ
EN7:20
流れslow+
水温29℃
見れた生物
グレーリーフシャーク、ホワイトチップシャーク、マダラトビエイ、ヨスジフエダイ、ヒメフエダイ、ハダカハオコゼ、ムスジコショウダイ
2本目
POINTデガァ ティラ
EN10:50
流れslow
水温29℃
見れた生物
ツバメウオ、ヨスジフエダイ、モルディブアネモネフィッシュ、キンギョハナダイ、クダゴンベ、イソマグロ、イエローバックフュージュラー
3本目
POINTフェスドゥ レック
EN14:50
流れmideum
水温29℃
見れた生物
沈船、スカシテンジクダイ、ハナミノカサゴ、モルディブアネモネフィッシュ、チンアナゴ、ツムブリ
4本目
POINTフェスドゥ ラグーン
EN19:20
水温29℃
見れた生物 マンタ
1本目は乾季のマンタポイントムーフシ。マンタはいなかったですが魚はいっぱいで、西側のポイントなので水が綺麗でした。
2本目は癒し系ポイントのデガァティラ。流れはほとんど無くゆったりダイビングができました。天気が良かったのでリーフトップの小魚は色鮮やかで綺麗でした。
3本目は沈船ポイント。平均的に深いポイントです。沈船の全景がはっきり見えるくらいの透明度でした。沈船の隣にある根のトップはクマノミがわんさかいます。
流れが結構あったので岩にしがみつきながら観察したり写真を撮りました。
4本目はナイトマンタ。今週は早い時間に来てくれて、ずっと下の方でグルグルしていました。
8月31日 晴れ
1本目
POINTフィッシュ ヘッド
EN6:50
流れslow
水温29℃
見れた生物 グレーリーフシャーク、ロウニンアジ、カスミアジ、イソマグロ、クマザサハナムロ、ベンガルスナッパー、タイマイ、ムレハタタテダイ、ツバメウオ
2本目
POINTオリマス ティラ
EN10:10
流れslow
水温29℃
見れた生物
ドラキュラシュリンプゴビー、イソマグロ、イエローバックフュージュラー、スパゲッティガーデンイール、アカマツカサ、モルディブアネモネフィッシュ+イソギンチャク畑
3本目
POINTライオンズ ヘッド
EN14:50
流れslow
水温29℃
見れた生物
モブラ、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、モルディブアネモネフィッシュ
ダイビング5日目
1本目は人気ポイントのフィッシュヘッド。程よく流れていて潮のあたっているところでは、物凄い数のフュージュラーを狙っているサメやアジ、たくさんのムレハタタテダイを
見てからゆっくり根の周りをまわりました。ベンガルスナッパーも変わらず物凄いいます。リーフトップではカメがお食事中。浅い所の流れの当たっているところも魚はいっぱいです。
1ダイブでおなかいっぱいになるくらい魚、魚、魚です。
2本はアリ環礁の東側にあるオリマスティラ。根の西側は砂地になっていて、固有のハゼやガーデンイールを見る事ができます。東側では一面イソギンチャク畑になっているところが
ありクマノミが物凄いいます。
3本目
テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト
テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト
テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト
テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト
テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト テキストテキストテキスト
☆第7弾★名物ガイド紹介☆ ~シミラン/イーダイブ オレンジブルー号
2017年8月31日(木)
皆さま こんにちは。昨日の暑さはどこえやら・・・・
昨日は場所によってはゲリラ豪雨となり被害も出たようですが、WEのある浜松町は土砂降りではなかったので
帰宅してニュースをみてびっくり!!!
皆様のお住いの場所は大丈夫でしたでしょうか?
こんな憂鬱なお天気を吹っ飛ばせるようホットなニュースを本日もお届けいたしますね
今日もシミラン続きで・・・・

本日ご紹介するのはこちらも圧倒的なリピート率を誇る
オレンジブルー号を運営するイーダイブのガイドさん紹介です。

?名前
?性別
?ニックネーム
?年齢
?出身地
?ガイド歴
?趣味
?好きな食べ物
?好きな生物
?これまで最高だったダイビングの瞬間
?得意とするダイビングスタイル
?こんなことがあったからガイドが続けられたというエピソード
?最近ハマッていること
?お店紹介

オレンジブルー号の特徴は航海日によって日数が違うので
お休みを長く取るのが難しい方でも参加できるかも!!!
4日間から参加可能な航海も有りますのでお見逃しなく!!
そして・そして!!!!
オレンジブルー号はナイトロックスが無料!!!!
ライセンスをお持ちでない方も6.000バーツで講習も可能です
是非この機会にナイトロックスタンクでのダイビングを楽しんでみてくださいね

そしてクルーズ船には
レギューラーコーヒーメーカー搭載!!!
いつでも挽き立ての美味しいコーヒーがお飲みいただけます。
そしてそしてダイビング終了後には
キンキンに冷えた生ビールが飲める、生ビールサーバーもあります!!!
翌日のダイビングに響かない程度でお楽しみくださいね(^_^;)
イーダイブのホームページはこちら
その他のお問合わせはこちら
☆第6弾★名物ガイド紹介☆ ~シミラン&タオ/ビックブルー
2017年8月29日(火)
皆さまこんにちは。?このまま夏が終わって秋が来てしまうのか・・・・と心配をしておりましたがようやく夏らしい気候に戻ってきましたね。
もう残暑じゃないかい!!!ってお声も聞こえそうですが・・・残り少ない夏を謳歌しましょうね??
第五弾になる今回は・・・・・・・・
なんと!!!!なんと!!!!!
タイのガイドでこのガイドを知らない人はモグリ!!!!!と疑われるほどビックなガイドさんをご紹介いたします

タイのイケメンガイド?
タイの海を語らせたら右に出るものはいない?!
納豆づくりを語らせたら左に出るものはいない?!
そして、私をタイの海大好きにさせた犯人です(笑)
?名前
?性別
?ニックネーム
?年齢
?出身地
?ガイド歴
?趣味
?好きな食べ物
?好きな生物
?これまで最高だったダイビングの瞬間
?得意とするダイビングスタイル
?こんなことがあったからガイドが続けられたというエピソード
?最近はまっていること
?お店紹介
私のWeに入って初めての研修の場所はタイのシミランでした。
まだダイビングが好きというだけで突っ走っり勢いだけで乗り切っていた頃に、カオラックのお店で
シミランの海の生物やきれいな水中写真を見せてもらいました。



ハゼが好き

でも本当は
タオの海まで紹介をしてくれたのが大村さんでした。。。


そしてその後何度もタイに足を運ぶぐらい、シミランもタオも大好きな場所になりました
海も陸もベストなスポットを紹介してもらえますよ
生物のことを語らせたら本当に1日あっても足りない。。。熱く・熱く語ってくれます。
写真好きのダイバーにも強い味方!!!
太鼓判を何個もおせちゃうガイドさんです??
3月~10月まではタオで?
11月~4月まではシミランで?
全く違う顔をもつ海の世界が待っています。
そんな海を私の太鼓判のガイドさんのいるビックブルーで200%楽しんでみませんか??
タオの詳細はこちら
新しく出来た日本人専用ショップチャバは居心地最高です。
大村氏がこだわりにこだわり抜いた造りになっています。
外観はタオにこんなおしゃれなブティックが??と思うほどダイビングショップには一見見えない
ガラス張りのおしゃれな造り。中に入ったらそのまま長居してしまうほど居心地抜群
是非ご自身の目で確かめに行ってください。まだ今シーズン間に合いますよ

シミラン&カオラックの詳細はこちら
クルーズ船ハレルヤ号
カオラック滞在
11月からシーズン開始。1月から3月は一番混雑する人気のクルーズ船!!
その秘密はガイド陣とダイバー目線で作られたハレルヤ号!!!
大型クルーズ船には、日本人ダイバーに嬉しい設備が満載! 各部屋にシャワー・トイレが完備!!

そしてクルーズ下船後は、カオラックの町を満喫?
マッサージに食事に・・・アフターダイブを満喫出来ます。
個人的にお勧めはジョーさんのステーキハウスとヤムチャ店(行くのがおそすぎてヤムチャが終了していてだべれませんでしたが・・・・(T_T)
早めに満席になってしまう航海も続出するので是非お早めにご検討くださいね。

そしてクルーズ下船後は、カオラックの町を満喫?
マッサージに食事に・・・アフターダイブを満喫出来ます。
個人的にお勧めはジョーさんのステーキハウスとヤムチャ店(行くのがおそすぎてヤムチャが終了していてだべれませんでしたが・・・・(T_T)
早めに満席になってしまう航海も続出するので是非お早めにご検討くださいね。
その他のお問合わせはこちら
★サムイ島・タオ島に行ってきました★
2017年8月28日(月)
皆さん、こんにちは?先日、視察でサムイ島・タオ島の視察に行ってきました
天候があまり良くなく、残念ながらジンベエザメにも会えませんでしたが…?
ハゼ、アジの群れ、海の中を毎回楽しく過ごすことが出来ました??
残念ながら、カメラを持っていない素人ダイバーのため、水中写真はございません???
今日は施設やアフターダイブの楽しみ方をご紹介いたします??
まずは、タイ到着時にサムイ島で宿泊したホテル?
?First House?



とても綺麗なホテルです
朝食も美味しかったです?


お次はタオ島で宿泊したホテル?
?SUN SMILE LODGE?




ベランダには物干し竿があるので、水着を乾かせます?
ここはダイビングショップビッグブルーの隣の隣の隣くらいにある大変便利です
ビッグブルーもとても綺麗で素敵なお店です???


船の設備も充実しています??


アフターダイブは、ビッグブルーの方が希望者を夕食に連れて行ってくれます?
1人参加でも寂しくないし、ご飯はどこに行ってもおいしいのでびっくり?
特にここはおすすめです~
?FARANGO?


日本では食べられない、牛のカルパッチョ?
絶品です?
あと、皆さん必ず行くのがマッサージ?
60分300バーツ??
1,000円以下で受けられる
遅くまでオープンしているので、食後に行くのもいいかもしれません。
夜も賑わっていて、女性1人でフラフラしててもOK?
ただ、中心地から外れると外灯もない真っ暗な場所になるので、注意してくださいね



ダイビングもアフターダイブも楽しめるタオ島??
1度行ったら虜になること間違いなし?
9月10月のツアーもまだまだ間に合います
ご予約おまちしております??